サンリングループスタッフブログ

お客様の様々な「生活」をサポートするサンリンスタッフの生の声をお伝えしていきます。

iPad研修会

2016年03月08日:リフォーム部 溝口

皆さんこんにちは。リフォーム部の溝口です。
このところ暖かい日が続くようになり、少しづつ春の訪れを感じるようになりましたね。

さて、本日はiPad研修会のご紹介をいたします。
サンリンでは先日、各事業所の営業社員にiPadが配布されました。iPadは鮮明なディスプレイとストレスのない簡単な操作性で、多くの会社の営業提案ツールとして採用されています。
当社でもお客様にもっとワクワクしていただく使い方ができるように全社で研修会を実施しました。

CIMG2034.JPG
             中信地区研修会

CIMG2048.JPG 
             南信地区研修会

今回はPanasonicさんのシステム『VAソリューションカタログ』や『見積ソフトiHOWSプラン』について勉強をしました。当社はリフォームや太陽光発電などで多くのPanasonicさんの商品を扱っています。今まではそれらの商品をお客様に提案する際には沢山のカタログをお持ちしていましたが、このシステムを使うとiPadにカタログを表示させることができるのです!

vaソリューションカタログ.jpg

          VAソリューションカタログ

重いカタログを持ち運ぶ手間がなくなりますし、使用後の処分も必要なくなるのでとてもエコになります。また、現場でちょっとした寸法や品番を知りたい時なども、わざわざ会社に帰らなくてもその場で図面や在庫を調べることができます。私達にとっては業務の効率化に繋がりますし、お客様には情報をスピーディーにご提供できる優れものなんです♪

2016.2.23VA④.jpeg
             北信地区研修会

2016.2.23VA⑧.jpeg 
             東信地区研修会

さらに『iHOWSプラン』は現場でユニットバスやキッチンの見積書を作成することができます。商品の見積書をお客様と相談しながらその場で視覚的に作成できるので、手違いが少なくなり、こちらも業務効率の向上に役立つと感じました!

CIMG2039.JPG
             iHOWSプラン

研修会に参加した社員の皆さんからはその便利さに驚きの声が上がっていました。「カタログが要らないことは大変ありがたい。営業活動で積極的に活用したい」 「キッチンの扉色などを決める時には、お客様もイメージが掴みやすくて喜ばれると思う」などの意見がありました。

サンリンではiPadを活用してお客様により説得力のある提案ができるように、今後もこのような研修会を続けていきます。今後、当社の社員がお客様の前でiPadを使った提案をする時を楽しみにして下さい!

私達はお客様の“リフォームの夢”を実現するために、最適なご提案をさせていただきます。
住宅に関する事でしたら、どんなご相談でも全力でサポートいたします。

リフォームのご相談はお近くの各支店までお問い合わせください。

 

 

モン・ヴェールよりお知らせ

2016年03月01日:モン・ヴェール 杉山

皆さん、こんにちは。ゴルフ練習場モン・ヴェールの杉山です。
このところ春の気配を感じるようになりましたね。

場内.jpg
    たくさんあって悩まされた場内の雪と氷はすっかり消えました。

今年は「梅」が早くも咲き出しました。

梅 1.jpg

梅 2.jpg

いよいよ信州のゴルフコースも徐々にオープンしてゴルフムードも高まってきました。
先日、モン・ヴェールでも各メーカーの試打会を行ない、大いに賑わいました。

試打会.jpg
     皆さん、今シーズンに向けて新兵器を探していらっしゃいます。

3月も試打会がありますので、ご紹介いたします。
【マルマン試打会】 
  3月18日(金) 10:00~17:00
  3月29日(火) 10:00~17:00
  ※マルチモーション(ハイスピードカメラ)によるスイング診断もおこなわれます。

【設備工事による休業のお知らせ】
  3月  3日(木)  9:00~13:00まで休業いたします。  ※13:00より開店いたします。
  3月16日(水) ・17日(木) 終日休業いたします。

【ゴルフスクール 4月期受講生募集】
  ゴルフスクール4月期受講生の募集が始まりました。

【TV放映のお知らせ】
  3月  5日(土) 11:00~ ABN(長野朝日放送)“情報パラダイス”において、ゴルフスクールの紹介VTRが
  放映されます。是非ご覧ください!

【練習ボール 入替決定!】
  いよいよ、練習ボールを入替えます。
  時期は4月中旬を予定しております。詳しい日程は改めてお知らせします。お楽しみに・・・・

春の訪れとともに、ゴルフシーズン到来!
ライバルに後れをとらないように、練習を再開しましょう!
モン・ヴェールでは皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

タカラフェア2016

2016年02月29日:リフォーム部 溝口

皆さんこんにちは。リフォーム部の溝口です。
2月も最終日となり、いよいよ暖かい春が待ち遠しい季節になりましたね。

さて、本日は2月27日に開催されたタカラフェアについてご紹介させていただきます。
このタカラフェアは高品位ホーローで人気のタカラスタンダードさんが県内各地の会場をまわる展示会で、今回は大町市と伊那市で開催されました。

当社からは地元の支店である大北支店・穂高支店・イナガス支店・上伊那支店が協賛店として参加させていただきました。
どちらの会場も多くのお客様にご来場いただき、接客が追いつかないほどの大盛況となっていました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

CIMG2050.JPG
              大町会場
CIMG2057.JPG

会場にはユニットバス・キッチン・洗面台などの水廻り商品がたくさん展示されていて、リフォームを検討されているお客様が熱心に商品を見ていました。
タカラさんの商品は扉面や壁面などが高品位ホーローで造られているのが特徴で、金属ならではの耐久性と表面のガラス加工によるお掃除のしやすさから高い人気があります。
会場では実際にサンプル品の汚れを落としたり、ハンマーで叩いたりする体験ができるので、よりお客様にホーローの素晴らしさが伝わり多くの展示現品が成約となっていました!

CIMG2069.JPG
            伊那会場
CIMG2063.JPG

さらに最近ではデザインにも磨きをかけているため、とてもスタイリッシュな商品が多く展示されていました。
特にカウンターに天然水晶の風合いを活かしたシステムキッチン“レミュー”や新技術のインクジェットホーローパネルにより新デザインが加わったシステムバスなどは『本当にタカラさんの商品!?』と思ってしまうほどお洒落な展示品を見ることができました♪

1160_10takara1.jpg
         システムキッチン“レミュー”

1160_10takara3.jpg
         システムバス“インペリオ”

ご来場いただいたお客様は『来年の消費税アップ前にリフォームをしたい』とお話をされている方が多く、今回も多くのお見積依頼をいただきました。
サンリンではユニットバスやキッチンなどの水廻りのリフォームを得意として、多くの施工実績があります。その実績と経験を活かして、お客様の“リフォームの夢”を叶えるために、全力でサポートさせていただきます。

このタカラフェアは3月5日に木曽文化ホールでも開催されます。こちらの会場には当社の中信支店が参加させていただきます。
お近くのお客様はぜひ遊びにお越しください!

サンリンではお客様の生活の不便を“より良い住まい”に変えるために様々な快適リフォームをご提案させていただきます。

住宅リフォームのご相談はお近くの各支店にお問合せ下さい。

 

 

 

 

 

リフォーム商談会

2016年02月22日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
あっという間に2月も下旬となりましたね。

本日は2月13日・20日にパナソニックさんのショールームで開催された商談会のご紹介をいたします。
この商談会はお客様に商品を見て体験していただく事を目的に、13日は松本ショールーム・20日は長野ショールームで開催されました。

CIMG2025.JPG

ショールームにはシステムキッチン・ユニットバス・トイレなどたくさんの商品が展示されていて、見ているだけでワクワクしてきます♫
しかも今の時期はメーカーさんが新商品を発表するので、まだ見た事がない商品も並んでいて、いつもより得をした気分になります。

CIMG2026.JPG
             松本ショールーム

P1030850.JPG
             長野ショールーム

今回は新発売となったレンジフード『ほっとくリーンフード』を見ることができました。このレンジフードは面倒なファンのお掃除が10年に1度だけでよいという優れものなんです!
特に主婦の皆さんは普段のお掃除の手間が省けるのは嬉しい事ですよね。
いつも思うのですが、パナソニックさんの商品には「アラウーノ」や「ココチーノ」など変わったネーミングがついていて面白いですよね♪

ほっとクリーンフード②.jpeg
         新発売の“ほっとくリーンフード”です

当日は多くのお客様にご来場いただきました。
ご来場されたお客様にはパナソニックのアドバイザーさんが商品の説明をしてくれます。とても親切で分かり易い説明なので、私はいつもお客様と一緒に聞き入ってしまいます。(^_^;)

P1030855.JPG

CIMG2029.JPG
アドバイザーさんは商品説明のプロだけあって、提案内容を聞くとお客様もついついワンランク上の商品を頼んでしまう事が多いそうです。
この商品知識と話法は私達も参考にしなければ!と思ってしまいました。

P1030854.JPG

リフォムス・バス.jpeg

今回ご来場いただいたお客様から多くの見積をご依頼いただきました。
これからご期待に応えるためにも一生懸命頑張りたいと思います。

サンリンでは来週以降も各地で商談会を予定しています。2月27日(土)・28日(日)は大町市と伊那市、3月5日は木曽文化ホールで「タカラフェア」が開催されます。


いよいよ来年の4月より消費税が上がります。もしリフォームをお考えでしたら今年がチャンスです!ぜひ各会場に遊びに来て下さい。

サンリンではお客様の暮らしの不便を「より良い住まい」へ変えるために、様々な快適リフォームをご提案させていただきます。

住宅リフォームのご相談はお近くの各支店にお問合せ下さい。

 

 

 

写真撮影会

2016年02月15日:リフォーム部 溝口

皆さんこんにちは。リフォーム部の溝口です。
まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、本日は佐久平支店で実施した『写真撮影勉強会』をご紹介いたします。
写真撮影といっても今回は人物や風景の写真ではなく、リフォーム現場でのキッチンやユニットバスの撮影方法を勉強しました。

実は当社では先日、営業社員に“iPad”が配布されました。
自社のリフォーム事例をお客様に見ていただき、完成後のイメージをご提案する・・・等、今後はiPadを積極的に活用していきたいと考えています!

そこで今回は、お客様により良い写真をご提示できるように、写真撮影の基礎知識を勉強することになりました。
会場はタカラスタンダードさんの佐久平ショールームをお借りしました。最初に撮影のポイントを勉強して、その後、実際にショールームに展示されているキッチンやユニットバスを撮影しました。

CIMG1981.jpg
  カメラの使い方から、リフォーム写真撮影のコツを勉強しました

リフォームの写真はちょっとしたポイントを覚えて撮影するだけで、全く違った写真になります。
そのポイントを意識して、各自でショールームにある商材を選んで撮影をしました。

CIMG1992.jpg
        皆さん真剣に撮影していますね

CIMG1997.jpg
  キッチンやトイレはしゃがんで下から撮ると良い写真になります

CIMG1995 (1).jpg
          良い写真が撮れましたか?

撮影後に皆さんの写真を見せていただきましたが、どの方も勉強したことを活かした素晴らしい写真が撮れていてビックリしました。
その後、各自が撮った写真を全員で見て総評をしました。他の人が撮った写真を見ると自分とは違った視点があり、また勉強になりますよね。

その中でも特に良く撮れた写真をご紹介いたします。

CIMG1984.jpg
        対面キッチン“レミュー”  撮影 : 竹村社員

CIMG2004.jpg
       ユニットバス“プレデンシア”  撮影 : 丸山社員

なかなか良い写真ですよね♪ 今回は普通のデジカメで撮影しましたが、広角レンズ対応のカメラを使えばもっと臨場感のある写真が撮れると思います。

写真撮影終了後にはタカラスタンダード㈱の担当高桑様から新商品の説明や現場調査のポイントなどを教えていただきました。
今回の勉強会はタカラスタンダード様には大変お世話になりました。ありがとうございました!

CIMG2008.JPG

サンリンでは今後、お客様が見てワクワクしていただける様なリフォーム写真を撮りためて、iPadでご提案したいと考えています。さらに、iPadを使った提案方法の勉強会なども企画しています。

私達はお客様のリフォームの“夢”を実現するために、今回のような勉強会を今後も続けていきます。

住宅リフォームのご相談はお近くの各支店までお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

窓取替えリフォーム

2016年02月08日:リフォーム部 溝口

皆さんこんにちは。リフォーム部の溝口です。
まだまだ寒い日が続きますね。

さて、本日はそんな冬の寒さ対策として窓の取替えリフォームをご紹介いたします。

お客様は白馬村にお住まいの北端様です。この時期の白馬村は寒さが厳しく、最低気温はマイナス10℃以下になる日が続きます。
北端様の家の窓は単板ガラスの出窓で、せっかくストーブで部屋を暖めてもすぐに寒くなってしまうのが悩みでした。

そこで大北支店井口社員の提案で出窓を撤去して、LIXILの断熱窓『サーモスⅡ』を設置することになりました。
住宅における熱の流出の6割近くは窓が原因と言われています。窓を取替えるだけで住宅の断熱性能は格段にアップします!
また、断熱性能が上がることで冬場の暖房費の節約にも繋がり、お財布にも優しいリフォームになります♪

北端邸施工前.jpg
                       施工前

CIMG1713.JPG
                  古いサッシを5箇所取替えました

北端邸 サッシ工事 施工後.jpg
                       施工後

今までの出窓は窓枠が全てアルミになっている為、屋外の冷気が窓枠を伝わり屋内に入ってきてしまいましたが、サーモスⅡは屋内側の窓枠が樹脂になっているため冷気を伝えにくい仕様になっています

またガラスにはLOW-Eという特殊な金属膜が入った高断熱複層ガラスが採用され、一般的な複層ガラスの約1.5倍の断熱性能を発揮します。

サーモス.jpg
            サーモスⅡの断面構造です

今回のリフォームでは5箇所の出窓を全て取替えましたが、窓際の体感温度は以前と比べ明らかに温かく感じました♪
北端様にも『出窓から引違いの2枚窓に替えることで、冷気の浸入がかなり軽減されました。真冬でも快適に過ごせています。』と大変喜んでいただきました。

北端様このたびは本当にありがとうございました!

窓の取替リフォームは冬の寒さ対策の他に、“結露の減小”や“外からの騒音の軽減”、さらに“防犯対策”など様々なメリットがあります♪
また、窓のリフォームは工事時間が短く済み、大抵の工事は1日で完了します。

寒さが厳しい長野県での断熱リフォームをお考えでしたら、窓の取替はいかがですか?
サンリンではお客様の暮らしに最適な暖房機器や快適リフォームをご提案させていただきます。どんなご相談でも全力でサポートいたします!
ご相談はお近くの各支店までお問い合わせください。

 

☆☆☆最後に現在の白馬の様子をご紹介させていただきます☆☆☆


いつもは2メートル近く雪が積もる白馬ですが、今年は珍しく雪が少ない冬になっています。
最近降った雪のおかげで、今は外国からのスキー客で大賑わいだそうです。

風景-2.jpg
      北アルプスの雪景色です。きれいですよね。

ジャンプ台-2.jpg
     長野オリンピックで日本が金メダルを獲得したジャンプ台です。

 

 

お料理体験 (中南信支店編)

2016年02月02日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
長野県でも雪景色が広がり、本格的な冬を感じる季節になりましたね。
 

さて、先日Panasonicさんの松本ショールームお借りして、前回に続きキッチン研修会を開催しましたので、その様子をご紹介いたします。

この研修会は実際にお料理をすることで最新キッチンの便利な機能や家事動線を学び、お客様へのリフォーム提案に役立てる事を目的として取組んでいます。

今回の研修会は塩尻支店・イナガス支店・上伊那支店・飯田支店の男性営業社員4名が参加しました。

CIMG1896.JPG
CIMG1893.JPG
      中南信の支店から参加した皆さんです

お料理は前回と同じミートソースパスタ・若鶏のハーブ焼き・りんごの春巻きの3品を料理しました。

CIMG1903.JPG
              リンゴの春巻き

CIMG1906.JPG
        若鶏のハーブ焼き (トマトとアスパラ添え)

参加した方の料理経験は「普段から料理をしている方」「片付けだけしている方」「何もしない方」と皆さんの料理経験は様々で、料理が始まると自然と役割分担ができていました。

途中から多くの作業を経験できるように役割をまわしながらの料理となりましたが、包丁を持った事がない社員の方の手つきはとても恐ろしく、先生が慌てて包丁の使い方を教えていました。

CIMG1885.JPG
       包丁の使い方が危なくて止められてしまいました(^.^)

CIMG1882.JPG
        まずは包丁の持ち方から教えてもらいました

色々ありましたが、先生の御指導により料理は美味しそうに完成しました♫
今回はパスタを1人200g茹でたので、かなりボリュームのある料理となりました!

私も少しいただきましたが、手作りのミートソースはコクがあり、挽肉の歯ごたえもしっかりと感じられる美味しいパスタでした。
また、グリルで調理された若鶏のハーブ焼きも外がパリッと香ばしく焼けていてとても美味しく頂きました♫

CIMG1919.JPG

CIMG1926.JPG
        自分で作った料理は特別美味しいですよね

今回のキッチン研修会での料理体験で、参加した皆さんは普段何気なく使っているキッチンの重要なポイントに気付いたようです。
「冷蔵庫や食器棚の使いやすい配置が理解できた」という感想や「“リフォムス”についているクッキングコンセントはフードプロセッサーを使う時に便利だったので、お客様にお勧めしたい」などの意見がありました。

私達はこのような経験をお客様のリフォームに役立てることができるように、これからも社員のレベルアップを目指した活動を続けていきます。

サンリンではお客様のキッチンの「夢」を叶えるために、最適なプランをご提案させていただきます。

住宅リフォームのご相談はお近くの各支店までお気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

« prev39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 »

カテゴリー

過去の記事