サンリングループスタッフブログ

お客様の様々な「生活」をサポートするサンリンスタッフの生の声をお伝えしていきます。

社内防災訓練

2016年11月21日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
本日は11月16日に本社で実施をした防災訓練の様子をご紹介いたします。

大地震の発生が必然とされている現在、事前に起こりえる災害を想定して、防災訓練を実施することはとても大切な事です。

その為、当社でも災害時に混乱やパニックを起こさずに、社員が安全に避難できるように毎年防災訓練を実施しています。

今年は1階の喫煙室から火災が発生したというシナリオで訓練をおこないました。

CIMG3950.JPG

最初に非常ベルが鳴り響き、放送担当の青柳社員による館内放送が流れます。
『訓練火災、訓練火災、1階喫煙室で火災が発生した模様。消火班は直ぐに初期消火に向かって下さい。』

訓練とはいえ、実際に非常ベルが鳴り、館内放送が聞こえると緊張が走ります!

この館内放送により消火班が火災現場に向い、疑似的に初期消火を実践しました。

CIMG3937.JPG
          消火班が消防署へ連絡をします。

消防署への通報の後、総括者により各階社員を避難誘導させる指示がでます。

再び避難放送が流れ、社員は各階責任者の先導により通用口玄関を通り避難をしました。

CIMG3935.JPG
       屋内消火栓の使用方法についての説明を受けました。

避難後には安全な屋外スペースで安否確認をおこない、無事、全員の避難を確認しました。

今回は訓練でしたが、職場の避難経路を確認して、焦らずに落ち着いた行動をとる事の難しさを改めて実感しました。

CIMG3941.JPG

その後、消防署の講師の方から消火器の取扱方法をご指導いただきました。

用意していただいた訓練用水消火器を使用して、実際に消火体験をしました。

参加した社員は皆、落ち着いて消火器の安全ピンを抜き、放水をおこなう事ができました。

CIMG3944.JPG

緊急時には自分が持っている知識だけでは混乱をしてしまい、正しい行動がとれない事もあります。

消火器も使い方を知っているだけではなく、実際に体験する事がいざという時に役立つと感じました。

CIMG3948.JPG

ご指導いただいた消防署の皆様、この度は分かりやすく丁寧に教えていただき、ありがとうございました!

今回の避難訓練により私自身も、災害時にいかに適切な行動がとれるかを学ぶ良いきっかけになりました。

自分自身がいつ災害にあってもおかしくない状況の中で、今後も積極的に訓練に参加して、防災意識を高めたいと思います。

 

 


 

 

大北支店 "大感謝祭"

2016年11月17日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。
各地で紅葉の色づきが増して、綺麗な景色を楽しめる季節になりました。

さて、本日は11月5日・6日に大北支店で開催した“大感謝祭”の様子をご紹介いたします。

CIMG3681.JPG

大北支店は大町市・白馬村・松川村・池田町を中心とした地区を担当している支店です。

この日は展示会場に松川村の「あずみの市場パラオ」のイベントスペースをお借りして、ガス機器・石油機器・リフォーム商材などを展示しました。

IMG_6441.JPG

開場と同時に多くのお客様にご来場いただき、展示会場はお客様でいっぱいになりました!

特にガスコンロを展示したブースには15種類以上の商品が並び、たくさんのお客様にお買い上げ頂きました。

CIMG3709.JPG

最新式のガスコンロは下ごしらえをした材料を入れて、モードを選ぶだけで火力を自動調整して料理を作ってくれる“オート調理機能”が付いています。

ハンバーグ・煮物・茶碗蒸しなど、簡単に美味しいお料理ができるので、今流行りの「時短」や「家事楽」の生活が実現できます♫

CIMG3706.JPG

グリル部分も最近では魚焼きだけではなく、ダッチオーブンを使いケーキまで作ることができ、とても進化しています。

もし、最新のガスコンロに興味があるお客様は当社までお気軽にお問合せ下さい。

CIMG3704.JPG

大北支店では家族連れのお客様にもたくさんご来場いただきました。

会場には射的や輪投げなどのキッズコーナーがあり、小さなお子さんが集まり大盛り上がりでした!

CIMG3724.JPG

その他にも玄関サッシや窓サッシなどを展示したリフォームコーナーや、サンリンでんき相談ブースもたくさんのお客様の関心を集めていました。

CIMG3693.JPG
             リフォームブース

CIMG3688.JPG

お陰さまで、大北支店の展示会は大盛況のうちに終了となりました。

ご来場いただいたお客様、この度はありがとうございました!

CIMG3728.JPG

私達は今後もお客様に喜んでいただき、地域の暮らしの発展に貢献できるような展示会を目指してまいります。

来年もぜひ、遊びに来て下さい♪

 

 

 

 

SS紹介 "佐久インターSS"

2016年11月14日:佐久インターSS 林

皆さん、こんにちは! 佐久インターSS所長の林です。

今年から所長に就任し、新入社員の土屋と日々奮闘しているフレッシュな私達です。
ちなみに「SEKAI NO OWARI」のボーカルFUKASEに似ていると言われます。(汗)

社員の土屋はさかな君に似ています。(笑)
是非確かめに来て下さいね!

さて、それでは、松本インターSSの高橋所長から預かったバトンを繋げていきたいと思います。

SS外観.jpg
              時計台が目印です!

私の自慢の当SSは、今話題作の「君の名は」の映画監督、新海誠先生の生まれ故郷小海町!!・・・・のお隣(笑)佐久市の上信越道佐久インターチェンジ近くに位置しています。

佐久市は晴天率が高く、お車を大切にされているお客様が多い事もあり、当店も洗車を看板商品として力を入れていますので、洗車の仕上げ技術には自信があります!

もちろん、お客様により良い仕上がりと満足をご提供できるよう、スタッフ一同、慢心することなく 『日々スキルUP』 をモットーに技術を磨いています。

お勧めは水弾きと艶が素晴らしいポリマー洗車です! 是非、一度お試しください!

IMG_2770.jpg
              手洗い洗車の様子です

 

それでは当SS最高のアルバイトスタッフを簡単ですがご紹介いたします。
下の写真をご覧ください!

 

まずは、当SSきってのムードメーカー藤巻君!!(写真右端)

今年からタイヤ、エアコンフィルター担当をしています。
猪突猛進な所もありますが、それだけに一つの事に集中すると素晴らしい力を発揮してくれます!

 

オイル担当には、情熱溢れるメガネっ娘の井澤さん!!(写真前列左)

一見、おっとりして見えますが、何事にも一所懸命で、オイル交換作業も難なくこなすたくましい一面も!

 

洗車担当には、細かい気配り名人の石塚さん!!(写真前列右)

社員が気付かないような細かい部分にも良く気が付くスタッフで、仕上げ技術は一級品です!!

 

更に、勤続半年ほどの新人アルバイトの町田君、佐藤君、比田井君を加え、やる気、責任感、向上心を持って仕事に励んでいます。

集合写真 佐久インターSS 2016.jpg
  スタッフ一同です!真中が私です。FUKASE?!(汗)

 

~タイヤ担当藤巻からのお知らせ~

タイヤご購入の方、作業料と廃タイヤ処分料無料!!

タイヤの事なら僕にお任せを!

 

~オイル担当井澤からのお知らせ~

ボンネット内点検と交換作業料無料で、オイル交換は丁寧且つ迅速に交換します。

オイル交換なら私にお任せください!!

 

~土屋社員からのお知らせ~

洗車、タイヤ、オイル以外にも、エアコンフィルター、バッテリー、ワイパー、日々の愚痴、恋愛相談など・・・もお任せ(笑)

 

IMG_2779.jpg
オイル交換風景。愛車カルテにて作業や点検内容をお知らせします!

 

こんな素敵なスタッフが揃い、とても仲が良く笑顔が絶えない当SSに是非一度、お立ち寄りください!

チームワークはサンリン一(自称)と思っておりますが、これから更に盛り上げ、自称でなくなるよう頑張っていきますので、皆さんどうぞよろしくお願いします!

だいぶ疾走してきましたが(汗)、最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

それでは安茂里SS坂口所長に繋ぎます!
坂口所長、よろしくお願いします!!

 

 

飯田支店 "秋の大感謝祭"

2016年11月10日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。
立冬も過ぎて、暦の上では冬の季節になりました。
今朝は寒かったですね。昨日は県内でも雪が降った地域があったようです。

さて、本日は飯田支店が10月29日・30日に開催した“秋の大感謝祭”の様子をご紹介いたします。

CIMG3595.JPG

この日は天気も良く、会場の「南信州・飯田産業センター」にはたくさんのお客様に来場いただきました。

CIMG3605.JPG

飯田支店の展示会場は2階にある南面のテラスにも接客スペースを設けることで、開放的で気持ちの良い空間が出来上がっていました♪

CIMG3603.JPG

会場内にはメーカーさんの協力を得て、ガスコンロや暖房機器がたくさん展示されています!

CIMG3657.JPG

この日はガスファンヒーターや石油ストーブに人気が集まり、これから訪れる本格的な寒さに備えて、購入されるお客様がたくさんいらっしゃいました。

CIMG3622.JPG

その他にも、座光寺SSがタイヤ販売ブースを設け、スタッドレスタイヤを販売しました。

CIMG3618.JPG

以前のブログでご紹介したEMGサービスコンテスト3位の羽場社員がお客様のテーブルをまわり、コンテストそのままにアツい接客をしていました。

何と羽場社員は2日間で40本のタイヤを販売しました!

CIMG3651.JPG

また、テラスにはガスコンロで作ったお料理の試食コーナーがあり、美味しそうな唐揚げと炊き立ての玄米などがお客様に振る舞われていました。

CIMG3636.JPG

私も頂きましたが、リンナイ “デリシア” の自動調理機能を使って調理された唐揚げは、油を使っていないのにカリッと香ばしく焼けていて、とても美味しかったです !(^^)!

CIMG3641.JPG

グリルに材料を入れてボタンを押すだけなので、普段料理をしない私も 「こんなに簡単にできるなら使ってみたい!」 と思ってしまいました!

CIMG3666.JPG

そして、午後からはお待ちかねのビンゴ大会が始まりました。

景品に有名テーマパークのチケットやお肉のギフト券など、豪華賞品が用意されていて、ビンゴ開始前に会場はお客様でいっぱいになりました。

CIMG3671.JPG

リーチの声がかかってから、なかなかビンゴにならず、参加されたお客様は大興奮です!
誰が当るのか・・・・でてくる数字を見ているだけでドキドキしてしまいました♫

CIMG3676.JPG

見事にビンゴになったお客様にはとても喜んでいただき、記念撮影にも快く応じて頂きました。

CIMG3678.JPG

おかげ様で飯田支店の展示会は大盛況のうちに終了しました。

ご来場いただいたお客様、お忙しい中ありがとうございました!

CIMG3649.JPG

私達はこれからも日頃のご愛顧に感謝して、お客様に楽しんでいただき、生活のお役に立てる展示会を目指してまいります。

今週末は諏訪支店長野南支店が展示会を開催いたします。

楽しい企画をご用意して、スタッフ一同皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

松本発電所視察

2016年11月07日:エコ事業部 高見澤

皆さん、こんにちは。エコ事業部の高見澤です。
本日は松本発電所の視察についてご紹介いたします。

先日、今年の6月に竣工した松本発電所に秋田県鹿角郡小坂町から財産区管理会役員の皆様による視察がありました。

小坂町は秋田県北東部に位置する人口5,000人ほどの町です。
青森県境にある鹿角盆地の北部にあり、町の東には有名な十和田湖があります。

IMG_1194.JPG

松本発電所には当社が岡田財産区の約3万㎡の土地を借りて、約2メガワットの太陽光発電を設置しました。

小坂町の財産区では鉱山開発に従事した方たちが使用していた長屋などの跡地に整地済みの土地があり、同様の施設誘致が土地活用の有効案になっているそうです。

IMG_1197.JPG

小坂町の財産区管理役員の皆様は太陽光発電を熱心にご覧になり、当社の施設の概要や建設の経緯を質問されていました。

高野取締役からは、太陽光発電を設置することによる地球温暖化の防止効果や売電による資産運用、地域への貢献活動などについて説明がありました。

IMG_1199.JPG

小坂町の財産区管理会の熊谷会長からは『かなり勉強になったので、小坂町でも活かしたい。』と大変嬉しいコメントをいただきました。

当社では自然エネルギーを活用した太陽光発電設備を数多く所有し、地域環境の保全に役立てています。
視察や勉強会などご希望があれば、地域の皆様にも積極的に公開をしてまいります。

IMG_1210.JPG

太陽光発電に関するお問合せはエコ事業部までご連絡下さい。

 

 

 

安曇野支店 "大感謝祭"

2016年11月02日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
早いものであっという間に11月になりました。2016年もあと2ヶ月で終わってしまいますね。

朝晩はだいぶ冷えこみ、今朝は北アルプスにも薄らと雪化粧を見ることができました。

さて、本日は安曇野支店で10月22日・23日に開催した大感謝祭の様子をご紹介いたします。
安曇野支店は安曇野市豊科にあるスイス村サンモリッツを会場にしてお客様をお迎えしました。

CIMG3542.JPG

サンモリッツは結婚式などにも使われるとても大きなイベントスペースです。

安曇野支店は毎年、この会場に800組以上のお客様をお招きして、当社でも最大規模の展示会をおこなっています。

CIMG3576.JPG

広い会場にはメーカーさんの協力を得て、ガス機器・石油機器・リフォーム商材などたくさんの展示品が並びます。

CIMG3545.JPG

これだけたくさんの商品があると、見てまわるだけでもかなりの時間が掛ります。

お客様は広い会場からお目当ての商品を探し出して、社員やメーカーさんの説明を聞き、商品を購入されていました。

CIMG3527.JPG

特にこの日は、展示品として会場に並べたガスコンロがたくさん成約になっていました。

箱から開封して展示しただけの商品ですが、普段よりもお安くお求めできる展示会ならではの特価品です♫

CIMG3520.JPG

他にも、ユニットバスやキッチンを展示したリフォームコーナーやサンリンでんき相談コーナーなども大盛況でした。

CIMG3505.JPG
        たくさんのリフォーム事例を飾りました

CIMG3557.JPG
              サンリンでんき相談コーナー

CIMG3518.JPG
           パナソニックさんのブースです

CIMG3531.JPG
          タカラスタンダードさんのブースです

飲食コーナーでは屋台を組み、こだわりのお蕎麦をお客様に振舞いました。

毎年、このお蕎麦を楽しみにご来場いただくお客様もたくさんいらっしゃるのです。

CIMG3510.JPG

麺は当社のLPガスでお世話になっている“有限会社山崎製麺様”のお蕎麦を使いました。
山崎製麺さんの打ち立てのお蕎麦は、風味が引き立ち香りが高くとても美味しいのです!

お客様もよくご存じで、お昼過ぎには行列ができるほどの大盛況でした。
山崎製麺さんは珍しいベルギービールが飲める“ハローズバー”を経営しています。
ビールに合うピザや生ハムなどの美味しいオツマミも揃っていますので、ぜひご利用下さい♪

CIMG3514.JPG

また、パンの製造に当社のガスをご利用頂いている、“パン工場 フォルツア”さんにも出店して頂きました。

フォルツアさんは安曇野市豊科高家に本社がある宅配パンのお店で、県内にもたくさんの販売所があります。

安曇野支店にも週1回決まった曜日に来ていただき、お腹を空かせた社員の小腹を満たしてくれています♪

CIMG3508.JPG

そして、午後からは恒例のビンゴ大会がおこなわれました。

このビンゴ大会は10年以上続く、安曇野支店の名物企画です。

CIMG3586.JPG

豪華賞品がたくさん用意されていて、親子3代でこの日を楽しみに参加されるご家族もいらっしゃいます。
会場は開始30分前には満員になりました。

私はこれだけのお客様が参加されるビンゴ大会を初めて見ました (゜o゜)
リーチのお客様が増えてくると、ガラポンからでる数字に会場は大盛り上りです!!

見事にビンゴを勝ち取ったお客様は本当に嬉しそうでした♪

CIMG3532.JPG
         豊科SS・安曇野SSもタイヤを販売しました

CIMG3547.JPG
            サンエネックの不動産コーナーです

おかげ様で、安曇野支店の展示会は大盛況のうちに終えることができました。

ご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました!

CIMG3553.JPG

私達はこれからも、地域の皆様のお役に立ち、喜んでいただける展示会を目指してまいります。

今週末の11月5日(土)・6日(日)は大北支店富山支社が展示会を開催いたします。

楽しい企画をご用意して皆様のご来場をお待ちしています。ぜひ、遊びにきて下さい!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

松本支店 "大感謝祭"

2016年10月31日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんちには。リフォーム部の溝口です。
本日は10月15日(土)・16日(日)に開催された松本支店の展示会の様子をご紹介いたします。

松本支店では毎年、社屋と倉庫を改装してお客様をお迎えしています。
今年は2日間とも天気が良く、たくさんのお客様にご来場いただきました。

CIMG3440-1.jpg

展示会場にはガスコンロ・暖房機・リフォーム商材・家電などが並び、お客様は熱心にご覧になっていました。

CIMG3429.JPG

CIMG3452.JPG

特に今年は台数限定で販売したガスコンロが大人気で、展示品も即日完売となっていました。

最新式のガスコンロは多機能化が進み、こだわりのお料理が簡単にできる自動調理機能やグリルを使った時短調理など、料理が好きな方なら絶対に欲しくなる機能が満載です。

CIMG3453.JPG

価格は少し高いですが、松本支店の社員がお客様のライフスタイルに合わせた提案をして、お客様も納得して多機能型ガスコンロをお求めになっていました。

CIMG3470.JPG

また、寒い冬に向けて石油ストーブを購入されるお客様もたくさんいらっしゃいました。
台数限定で販売したストーブもあっという間に売り切れていました!

CIMG3456.JPG
                リフォームブース

CIMG3450.JPG
             サンリンでんき相談コーナー

倉庫を改装した飲食スペースではお蕎麦を振舞う飲食コーナーや丸正製パンさんによる出店がありました。
毎年、松本支店のお蕎麦を楽しみにお越しいただくお客様もたくさんいらっしゃいます !(^^)!

松本支店 飲食.jpg

お昼過ぎには席が足りなくなるほど大混雑になり、蕎麦を茹でる社員も大忙しでした。

私も頂きましたが、茹でたての蕎麦は香がたちとても美味しかったです♪

CIMG3483.JPG

松本城の近くにお店がある丸正製パン株式会社様は、“優水仕込み”といわれるふわふわのパン生地が特徴の創業87年になる老舗のパン屋さんです。

パンの調理に当社のLPガスをお使いいただき、いつも大変お世話になっています。
丸正製パンさんの地元生産者に拘った野菜やフルーツを使ったパンは、体にも優しく多くのファンがいます!

CIMG3491.JPG

特に有名なのは“エンリッチ”と呼ばれるコッペパンです。
よくあるコッペパンと違い、パンがしっとりしていてとても美味しいんです♪ 

中に挟んであるジャムやピーナッツクリームなども全部手作りのこだわりのコッペパンです。

CIMG3445.JPG

この日はそのパンが1つ100円で販売されるとあり、たくさんのお客様がお求めになっていました。

城西のお店にはイートインコーナーもあるので、近くにお寄りの際にはぜひお買い求めください。

matumotoキッズスペース.jpg

 

また、キッズスペースでは恐竜作りやビーズアート作りが体験できるコーナーがあり、子供連れのお客様で大賑わいになっていました。

子供たちに工作を教える信州大学の学生さんも大忙しでした。

CIMG3423.JPG

松本支店の展示会はおかげ様で大盛況のうちに終えることができました。

お忙しい中ご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました!

CIMG3425.JPG

私達は日頃のご愛顧に感謝して、お客様に楽しんで頂き、暮らしのお役に立てる展示会を目指してまいります。

今週末の11月5日(土)・6日(日)は大北支店富山支社が展示会を開催いたします。

お近くにお住まいのお客様はぜひご家族で遊びにお越し下さい。

皆様のご来場を社員一同心よりお待ちしております。

 

 

 

« prev33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47 »

カテゴリー

過去の記事