「2021年9月」の記事
2021年 紙面&バーチャル展示会 第2弾
2021年09月17日:機器・リフォーム部 溝口
皆さんこんにちは。
今年はお盆頃からスッキリしない天気が続いています。
野菜の価格が高騰しており、家計への影響は大きいですよね・・・
スッキリ晴れた気持の良い秋空が待ち遠しいです!
紙面展示会のダイレクトメールです
さて、サンリンでは、毎年この時期に県内各地で沢山のお客様にご来場いただく “サンリン感謝祭” を開催してきました。
しかし、ウィルスの感染拡大を防ぐため、大変残念ではありますが昨年に続き感謝祭を中止とさせていただく事となりました。
多くのお客様が楽しみにされている感謝祭を中止することは苦渋の決断でしたが、お客様と社員の安全を第一に考慮しての判断となりました。
感謝祭への来場を心待ちにされていたお客様には本当に申し訳なく思っておりますが、来場されて商品の購入をご検討されていたお客様向けに、今年も “紙面展示会” “バーチャル展示会” を実施いたします。
ダイレクトメールの紙面とホームページのバーチャル展示会場に、当社取扱いの商品をたくさん掲載いたしました。
こちらのコンテンツよりご用命いただければ、ご自宅から安心・安全に商品をご購入いただけます。
また、ダイレクトメールに掲載の各商品にはQRコードがついており、社員が商品の詳しい説明をしている動画をご覧いただく事ができます。
当社の各担当社員がガスコンロ・暖房機・給湯器・リフォーム・太陽光発電・サンリンでんきなど、沢山の商品の特徴を動画で分かり易く説明していますので、是非ご覧ください。
そして、前回に続きタレントの杉浦太陽さんとのタイアップ企画をおこなうことが決まり、先日、撮影に参加して参りました。
前回の撮影で、杉浦太陽さんの料理の腕前の凄さを目の当たりにして本当に驚きましましたが、今回は杉浦さんが中野市の「食の大使」として活躍された際に取得した “きのこマイスター” の資格を存分に発揮できるキノコ料理4品を作っていただきました。
杉浦さんの包丁さばきは見事なもので、プロ級の腕前であっという間に調理の下ごしらえをおこない、その手際の良さに見とれてしまいました。
また、調理する度にコメントされていた「キノコの効能」や「美味しい調理方法」は本当に勉強になり、思わず聞き入ってしまいました。
流石は難関資格の“きのこマイスター”を取得されているだけあります!
さらに今回の撮影では、当社の関連会社 “えのきボーヤ” のエノキを料理に使い、撮影をしています。
北アルプスの天然水を使って作ったエノキは香りも高く、歯ごたえも最高です。
杉浦さんからも「美味しいエノキです!」と絶賛のコメントをいただきました。
当社の関連会社「えのきボーヤ」でつくったエノキで料理をしました!
杉浦太陽さんの凄い知識は、10月1日からアップされる各動画を是非ご覧ください。
撮影は順調に進み、今回、杉浦さんに作っていただいたお料理は以下の4品です。
① 鮭とキノコのマリネパスタ
② キノコたっぷり無水ハヤシライス
③ いろいろキノコの焼きマリネ
④ 牛肉とキノコの蒸ししゃぶ
どのメニューも最新のガスコンロの自動調理機能でビックリするほど簡単に作ることができます。
料理の時短もここまでいくか! と本当に感動しました。
えのきボーヤのエノキは長野県内のスーパーでお買い求めいただけます
私も各料理を試食しましたが、秋のきのこは香りも高く、歯ごたえもあり、最高に美味しかったです!
是非、10月1日から公開となるバーチャル展示会をご覧いただき、ご家庭で試してみて下さい。
杉浦さん、この度はお忙しいスケジュールの中、ご出演いただき本当にありがとうございました。
撮影の様子は杉浦さんのブログでもご紹介いただきました。
https://ameblo.jp/sunsuntaiyo/page-9.html
今回の撮影にあたり、全面的にバックアップしていただいたリンナイさん、快く会場をお貸しいただいたクリナップさん、また各撮影スタッフの皆様に心より感謝申し上げます。
サンリンバーチャル展示会は10月1日(金)より、当社のホームページにアップいたします。
是非、ご覧ください!!
2021年 稲荷神社例祭
2021年09月13日
皆さん、こんにちは。総務部の吉久です。
本日は9月10日に行われた稲荷神社例祭の様子をお伝えしたいと思います。
最近は肌寒い日が続き、秋の気配を感じておりましたがそんな気配を忘れるほどの快晴となりました。
サンリン本社の敷地内には、稲荷神社があり毎年9月に例祭を執り行っております。
会社設立当初より旧長野煉豆炭工場敷地内に祀(まつ)られ、昭和29年10月に京都の伏見稲荷大明神から
その分神を勧請して新しい祠(ほこら)が建てられました。
その後、長野市から平成20年9月に現在の場所に遷座しました。
神饌(お供え物)として塩鱒・油揚げ・新米・野菜・お酒を用意しました。
サンリングループ役員が集まり、玉串奉納等厳かな雰囲気の中例祭が進みました。
宮司様の祝詞や笛の音が聞こえてくるとより気持ちも引き締まります。
最後にサンリングループの更なる発展と商売繁盛を参加者一同祈願して、御神酒をいただきました。
コロナ禍が続き、不安なこともまだまだ多い毎日ですが、例祭の日のようなすっきりと晴れ渡った日が戻ってくることを祈っています。
1
カテゴリー
過去の記事
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年