「2022年9月」の記事
2022年紙面&バーチャル展示会(第2弾) 開催のお知らせ
2022年09月29日:機器・リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。
朝晩は冷たい空気を感じるようになり、本格的な秋の訪れを感じるようになりました。
さて、本日は10月1日から開催する “紙面&バーチャル展示会 第2弾” 開催のお知らせをいたします。
今回もダイレクトメールとバーチャル展示場に、お客様の暮らしを快適にする沢山の商品をご用意しました。
開催期間は10月1日(土) ~ 10月31日(月)です。
当社HPのバーチャル展示会です!
例年多くのお客様にご購入いただいているガスコンロ・給湯器をはじめ、寒くなるこれからの時期に大活躍する “暖房機器”、高騰している光熱費削減に大きく貢献する “断熱リフォーム” “蓄電池”・・・等、暮らしを豊かにする商品を多数ご用意してお待ちしております。
もちろん、各商品とも展示会期間限りの大特価でご案内をいたします!
皆様の気になる商品がきっと見つかると思います。
ぜひ、バーチャル展示会にお越しください!
当社社員の商品説明動画
“バーチャル展示会”は、仮想空間ならではのコンテンツも多数ご用意しております。
これまで開催してきたリアルの展示会では、当社社員がご来場いただいたお客様に各種商品の特徴を説明してきましたが、バーチャル展示会ではその替わりとなる動画コンテンツをご用意しています。
各商品カテゴリのトップに社員出演の動画をアップしていますので、そちらをご覧になっていただけますと詳しい商品の解説をご覧いただく事ができます。
新しくレンジフードの動画をアップします! 越さんいつもありがとうございます!
フリーアナウンサーの越美奈子さんと当社社員が掛けあいで、商品の魅力を分かりやすく伝えていますので、そちらも是非ご覧いただければと思います。
その他にも “お悩み別アドバイス” や “買替えのサイン” など、商品購入に役立つコンテンツもございます。
また、これまでにも好評をいただいております杉浦太陽さんのお料理動画 “かんたんお手軽レシピ” ですが、今回より長野県で活躍するタレント小林知美さんに加わっていただき、さらにパワーアップした内容で映像をお届けします!
今回はリンナイの無水調理鍋「レジェロ」を使った、手軽で美味しく作れる料理を紹介しています。
レシピは4品あり、「無水ポークカレー」「アスパラ茶わん蒸し」「林檎のドライフルーツ」「えのきの無水肉巻き」をご紹介いたします。
どの料理もビックリするほど簡単にプロの味が作れますので、ぜひご覧になっていただき、ご自宅でお試しいただければと思います。
リンナイの無水調理鍋「レジェロ」はバーチャル展示会でも取扱いがございます。
どんなコンロでも使用でき、美味しい無水調理ができますので、興味のある方はぜひ動画をご覧下さい!!
最近テレビのレギュラー番組が増えてきた杉浦太陽さんは、忙しい素振りも見せずに、相変わらず気さくに撮影に挑んでいただきました。
ご自身のYoutubeちゃんねる「たあチャンネル」でもお料理の腕前を披露していますが、私達の手伝いが必要ないほど、手際よく調理をしていただきました。
私も杉浦さんの作った料理を試食させていただきましたが、「さすがはお料理自慢のタレントさん!」と感心するほど、どの料理も美味しかったです。
杉浦太陽さん、小林知美さん、この度は本当にありがとうございました。
無水調理鍋を使った4品をご紹介します!
また、今回の紙面&バーチャル展示会は、ご成約特典をグレードアップしました!
特典①
ご成約金額に応じてJCBギフトカードをプレゼントいたします!
なんと、当選数を前回の2倍に増やしています。
当選確率も上がっていますので、このチャンスにぜひ商品をご購入下さい。
特典②
10万円以上ご購入いただいたお客様から抽選で10名様に55,000円のカタログギフトをプレゼントいたします!
私も初めてこんなに高額なカタログギフトを見ましたが、普段は自分で買うことができない贅沢な商品が沢山揃っています。
こちらも皆様のエントリーをお待ちしております!
小林知美さんのインスタに掲載されていた写真をお借りしました。 小林知美さんInstagram ⇒ https://www.instagram.com/tomomi_iro/
サンリン紙面&バーチャル展示会は10月1日から開催となります!
気になる商品がございましたら、お近くの店所かバーチャル展示会の「お問合せフォーム」からお気軽にお問合せ下さい。
皆様のお電話・アクセスを心よりお待ちしております!!
2022年度スキルアップコンテスト
2022年09月28日:機器・リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。
各地で稲刈りや運動会がおこなわれ、秋真っ盛りとなってきました。
本日は9月15日に開催されたスキルアップコンテストの様子をご紹介いたします。

塩原社長 訓示
当社では毎年セールストークの向上を目的としたスキルアップコンテストを開催していますが、今年度は “提案力の向上” “電話応対力の向上” を目的に、営業部門・電話応対部門それぞれに33名の競技者が出場しました。
電話応対は「顔の見えないコミュニケーション」であり、お客様との接点の入口として顧客満足を高める企業にとっては、とても重要なポジションになります。
当社でも、ロールプレイングを継続的におこなうことにより、お客様の信頼を得られる電話応対力の向上に努めております。
電話では、お客様が受話器越しに聞く「声」と「言葉」が評価の全てとなるため、お客様にとって心地の良い声質と言葉遣いを意識することが重要になります。
最初の社名の名乗りから、声の抑揚・テンポ・声柄(ウェルカム感)などでお客様の印象が決まってしまうため、コンテストでも基本応対を押えた電話応対をすることはとても難しいと思います。
電話応対部門の各競技者は緊張した面持ちで競技に挑んでいましたが、各店のロールプレイングで鍛えた話法をいかんなく発揮していました。
電話応対は電話の基本スキルだけではなく、「聴く力」「判断力」「説明力」「業務知識」「心配り」と様々な能力が求められます。
以外と奥深い対応が必要となりますが、上手な競技者はそれぞれのポイントをしっかり押さえた電話応対を披露していました。
営業部門は、「お客様に分かりやすく伝える話法」をテーマに、各店でロールプレイングをおこなってきました。
今年度は「太陽光発電・蓄電池」「穂高グリーンプラン」「断熱リフォーム」の各商材の中から、お客様にそれぞれのメリットを分かりやすく伝える技術を競いました。
競技者は分かりやすく伝えるための話法として、「PREP法(プレップ法)」「ホールパート法」などの型を使い、セールストークを展開しました。
提案が上手な競技者は、伝える要素を簡潔に構造化して、話す内容を整理して伝えているので、とても分かりやすい話法になっていました。
ダラダラ自分の考えを伝えるのではなく、展開を考え結論と理由を端的に伝えるそのトークは、聞いているだけで「欲しい!」と思わせてくれるとても素晴らしい内容になっていました。
各競技者ともにレベルの高い競技内容を披露した今年のスキルアップコンテストの上位入賞者は以下の通りです。
【電話応対部門】
最優秀賞 営業本部 野村社員
優秀賞 営業本部 曽根原社員
中信支店 手塚社員
4 位 管理本部 松沢社員
5 位 松本支店 鳥羽社員
【営業部門】
最優秀賞 諏訪支店 三輪社員
優秀賞 安曇野支店 羽賀社員
3 位 長野南支店 久保田社員
4 位 イナガス支店 板山社員
5 位 上田支店 久保松社員
今年度のコンテストでは、出場した全ての競技者が自分の課題を発見できたと思います。
このコンテストを今後の糧にして、より業務に活かして欲しいと思います。
サンリンでは、今後もお客様のお役に立てる社員の育成を目指し、日々人材育成に努めて参ります。
2022年 稲荷神社例祭
2022年09月12日:総務部 米倉
皆さん、こんにちは。総務部の米倉です。
残暑もようやく過ぎたかと思うと台風の襲来で、自然の厳しさを感じるこの頃です。
本日は 9月 9日(金)におこなわれた稲荷神社の例祭をご紹介いたします。
山形村のサンリン本社敷地内には、当社の守護神である稲荷神社があります。
その歴史は古く、旧長野煉豆炭工場敷地内に会社設立当初より祀(まつ)られ、
昭和 29 年 10 月に京都の伏見稲荷 大明神からその分神を勧請して新しい祠(ほこら)を建てました。
その後、長野市から平成 20 年 9 月に現在の場所に遷座しました。
これを機会に毎年、9 月に商売繁盛の守護神として例祭を執り行っています。
天候不順が続いた今年の夏ですが、この日は晴天に恵まれました。
不思議と毎年例祭の日は天気に恵まれ、さわやかな天気のもとに開催されます。
塩鱒・油揚げ・新米・野菜・お酒を神饌(お供え物)として用意しました。
松本市四柱神社の宮司様にお越しいただき、祝詞を奏上しました。
サンリングループ全役員が集まり、厳かな雰囲気の中で拝礼をします。
続いて玉串奉献を行います。
最後にサンリングループの更なる発展と商売繁盛を祈願して、御神酒をいただきました。
以上、今年の例大祭の様子をご紹介しました。
サンリンMyページ 始まりました!
2022年09月01日:機器・リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。
最近、雨の降る日が多くなり、朝方はひんやりした空気を感じるようになりました。
気がつけば本日から9月になり、今年も残すところあと4ヶ月です。
さて、本日は9月1日より受付がスタートした当社のWEB請求システム「サンリンMyページ」をご紹介いたします。
サンリンMyページはこれまでのハガキ請求書に替わり、パソコンやスマートフォンでご利用明細の確認をいただける便利なサービスです。
毎月のご請求金額はもちろん、過去24ヶ月分の請求書データを表示・印刷することができます。
ガスと電気の使用量も過去12ヶ月分のグラフで表示できるので、家庭の光熱費が一目瞭然で確認できます。
家計簿をつけているお客様にはとても便利な機能ですし、ハガキ請求書を保管する必要もございません。
当社は、森林資源保護と環境への負荷軽減に取組む一環として、紙の使用量削減に効果が高いサンリンMyページの導入に踏み切りました。
これまで毎月発行しているハガキ請求書は累計するとかなりの枚数になり、当社が掲げる環境理念を体現するためには、ペーパーレス化が急務となっていました。
森林資源を保護する紙の使用量を減らし、循環型社会を形成することで、CO2を削減効果による地球環境の保全に貢献できると考えています。
もちろん、WEBを使った請求書に不慣れなお客様は、これまで通りハガキの請求書をご使用いただくことは可能ですが、環境配慮に向けた取組みとしてスタートした“サンリンMyページ”にご理解をいただければ幸いです。
サンリンMyページには、請求額・使用量の確認以外にも便利なサービスが2つありますので、ご紹介をいたします。
1つ目の便利なサービスは、灯油の配送予約やLPガスの閉栓予約がサンリンMyページ上で簡単におこなえることです。
これまで灯油の予約をお電話でいただいていたお客様は、都合の良い時間にサンリンMyページから配送日(翌々日以降)・配送数量を予約することができます。
2つ目の便利なサービスは、お知らせ機能により、サンリンMyページ会員のお客様向けにお得なサービスをご案内いたします。
当社のイベントやお得な商品の情報を定期的にお知らせをいたします。
2023年2月28日までにサンリンMyページへ新規ご登録をいただいたお客様を対象に、“新規入会キャンペーン” として、ご請求金額から1,000円の割引をいたします。(期間中1回限り)
大変お得になりますので、ぜひこの機会にご入会下さい!
当社のホームページに新規登録のご案内ページをアップしました。
登録手続きを詳しく説明した動画もございますので、ご覧いただければと思います。
https://vsr.sanrinkk.co.jp/mypage-movie/
サンリンは今後もお客様の生活に便利なサービスを提供すると共に、環境に配慮した取組みに力を入れて参ります。
1
カテゴリー
過去の記事
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年