2017年 大北支店"大感謝祭"
2017年10月10日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
味覚の秋となり、秋刀魚や柿・栗・松茸など食べ物が美味しい季節になってきました♪
さて、本日は10月7日(土)・8日(日)に開催した“大北支店大感謝祭”の様子をご紹介いたします。
大北支店では昨年に引き続き、松川村にある「あづみの市場パラオ」を会場にしてお客様をお迎えしました。
会場にはガスコンロや給湯器などのガス機器をはじめ、これからの季節に大活躍する暖房機・リフォーム商材・家電などを多数展示しました。
その中でも大北支店では石油の暖房機を沢山取り揃えており、多くのお客様が石油ファンヒーター等をご覧になっていました。
この日は展示会特価で石油ファンヒーターを販売していた事もありますが、白馬など寒い地域のお客様が多い大北支店ならではの特徴だと思います。
最近の石油ファンヒーターは消臭性能が高く、点火時・消火時の臭いが低減されている商品が増えています。
また、省エネ運転搭載の機種もあり、以前のタイプよりも灯油代・電気代ともに節約する事ができます。
もし新しい石油ファンヒーターをご希望のお客様は、この機会にご購入を検討されては如何でしょうか?
さらに大北支店の展示会の特徴としては、家電をたくさん展示している事が挙げられます。
意外に思われる方も多いと思いますが、当社では冷蔵庫・洗濯機・テレビ・掃除機などの生活家電も一通り取扱っております。
家電量販店での購入と違い、社員がお客様のご自宅まで商品の運搬・取付けをおこない、さらに古い機種を引取ることも可能です。
様々なメーカーの家電商品の取扱いがありますので、ぜひお問合せ下さい。
また、ご来場いただいたお客様には、ガラポンにより素敵な商品をプレゼントする抽選会もご用意しました。
なんと、1等には松本山雅FC選手のサイン色紙やサイン入りボールをご用意しました!
当社は松本山雅FCのプラチナスポンサーを務めているため、スポンサーメリットとしてクラブから商品やノベルティの提供をうける事ができます。
そのため、お客様はサイン入りボールを狙い、かなり気合を入れてガラポン抽選に挑んでいました。
おかげ様で大北支店の大感謝祭は大盛況の2日間になりました。
ご来場いただいたお客様・ご協賛いただいた各メーカー様、この度は本当にありがとうございます。
これからもこの大感謝祭を通じて、私達がお客様の暮らしに寄り添い、生活を快適にするお手伝いをしてまいります。
大感謝祭は今週も上伊那支店(駒ヶ根)・諏訪支店(岡谷)・塩尻支店・長野支店・中野支店で開催いたします。
各店でお客様に喜んでいただき、暮らしのお役にたてる展示会を企画して、皆様のご来店をお待ちしております。
ぜひ、お近くの会場に遊びにお越し下さい。
大感謝祭の詳細は当社ホームページの新着情報をご覧ください。
第1回初級管理者研修
2017年10月04日:総務部 寺澤
皆さんこんにちは。総務部の寺沢です。
最近、朝夕がずいぶん涼しくなり、秋の気配が感じられるようになって来ました。
さて、今回は9月26日(火)に行なわれました『初級管理者(係長・主任)研修会』をご紹介させて頂きます。

茂木常務 訓示
当社は地域密着型の企業として、“お客様に選んでいただける会社” を目指して積極的な人材育成に取り組んでいます。
当ブログの7月にあります『中級管理者(課長・課長代理)研修会』もその一環です。

ビジネスコーチ株式会社 安室先生
今回の研修会は、本社・店所・子会社の係長・主任を対象として、「プレイングマネジャーの心得」と題して初級管理者の研修をおこないました。
講師は中級管理者研修会でもお世話になりました、ビジネスコーチ株式会社の安室元博先生です。
当社の社員は係長・主任36名が出席し、6班のグループに分かれて、研修会が始まりました。
また、今回の研修会では各店所の女性社員も参加して、積極的に意見交換などをしました。
今回の研修会も安室先生の身振り・手振り、軽妙な語り口につい引き込まれ、和やかな中でも真剣な研修会となりました。
参加者は、リーダーとして、またプレイングマネジャーとしての心得、自己分析、部下やメンバーとの接し方など、講義ばかりでなく、グループディスカッションも交えて、夕方までみっちり取り組みました。
この研修会を受けて、「自分の立場や役割に気づいた」「どう行動していくべきかが判った」「自分に足りていないものがわかった」など今まで漠然としていたものが見えたようです。
また、「自分の課題を常に頭において日々の業務に取組みたい」「ここからプレイングマネージャーとして新しいスタートをきりたい」「教えていただいた事を即実践していく」など、前向きな感想が多くありました。
皆さん自分自身の成長を感じられる、非常に有意義な研修会でした。
参加者の皆さん、これから頑張っていきましょう!!
SS紹介 "高出SS"
2017年10月02日:高出SS 瀧澤
皆様こんにちは!
上田中央SSからバトンを受けました、高出SS所長の瀧澤です。
最近は、真夏の暑さも和らぎ、朝・晩は肌寒く体調を崩しやすい季節になって来ましたね。
風邪など引かぬ様、気を付けましょう。
さてそれでは、高出SSのご紹介をさせていただきます。
高出SSは昭和46年オープンの塩尻市高出の国道19号線「緑ヶ丘南」交差点に位置するサンリンの中でもっとも古いガソリンスタンドです。
設備は古いですが、明るく楽しい素敵なスタッフが皆様をお迎え致します!
まずは所長の瀧澤です。
船舶の免許を習得して家族を連れて海をクルージングすることがささやかな夢です。
続いて、NO.2の小川社員
今年度より高出SSにやってきた 元気印!
頼りになるNO.2! タイヤの事なら何でもご相談ください!
今は「ポケモンGO」に夢中のようで、200匹集めたそうです!(凄い事なのかな?)
続いて、いつもにこにこ笑顔が素敵な大ベテラン 吾住さん
吾住さんの笑顔にはスタッフもお客様も皆、癒されています。

左から吾住さん、私、小川君
続いて、高出SSの看板娘 加藤さん
バイトリーダーとしてとても頼りになる存在です!お客様にも大人気!
続いて、吾住さんと並ぶ大ベテラン!足助さん
高出SSの知恵袋!多くのお客様を知っていて、いつも助けられています。

左から加藤さん、足助さん
続いて、小林さん
整備士免許を持っています。車のことならお任せあれ。
更に地元の学生さん2名。
丁寧な接客が好評な丸山君! 高出一のイケメンニューフェイス住吉君!
以上、老若男女幅広い高出SSスタッフ一同です!
当SSのお勧めは「手がけポリマー洗車」です。
手作業で細部までポリマーコーティングを施す事で、抜群の撥水効果を発揮します!
またポリマー独特の艶出し効果によって、まるで新車のような輝きに!

右が施工前・左が施工後の写真です!

心を込めて磨き上げます!
詳細はご来店時にスタッフまで遠慮なくお問い合わせください!
皆様のご来店をスタッフ一同、首を長くしてお待ちしております。
さて、次は知る人ぞ知る高級リゾート地であり、これからの季節は私も大好きな「紅葉」が美しい街・・・ そう、「軽井沢」です。
それでは、軽井沢SSの 青沼所長 よろしくお願いします。
2017年 ソフトボール大会親睦会
2017年09月28日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。
爽やかな季節を迎え、空も秋色を帯びてきました。
さて、本日は9月16日(土)におこなわれたサンリングループソフトボール大会親睦会をご紹介いたします。
この親睦会は9月9日のソフトボール大会に出席できなかった社員が参加するイベントです。
山形村の「サンリングランド」にておこなわれ、総勢25名の社員が参加しました。
この日は台風18号が近づいていることもあり、天候が心配されましたが午前中は何とか天気が持ちこたえ、無事に開催となりました。
参加人数が少ないこともあり、抽選で2チームに分かれて対戦をしました。
試合は全ての参加者が出場できるように2試合をおこないます。
事業所対抗のソフトボール大会と違い、様々な地域の社員が集まった混合チームなので、和気あいあいとした雰囲気で試合が進みます。
また、ソフトボール大会では裏方にまわり、準備や運営に大忙しだった労働組合役員の皆さんもこの日は楽しそうにプレーをしていました。
女性社員も大活躍をしたり、小さな子供を連れて参加をしている社員もいて、笑いの絶えない楽しい大会になりました。
試合は1点差の大接戦となり、Bチームが勝利をおさめました。
今回は大会を盛り上げた参加者にMVPの受賞もあり、試合中一番笑いをとっていた労働組合委員長の青木社員とイナガス支店の山田社員がMVPを獲得しました!
試合の後はお楽しみのバーベキュー大会です!
美味しいお肉を食べながら、ワイワイと語り合い、楽しい時間を過ごしました。
今回も準備をしていただいた、労働組合役員の皆さん、総務部の皆さん、本当にありがとうございました。
来年のソフトボール大会が今から楽しみです。
2017年 イナガス支店大感謝祭
2017年09月25日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。
運動会や稲刈りと秋のイベントが各地でおこなわれていますが、当社でも秋の恒例行事である“展示会”が開催されます!
今年は9月末~11月上旬にかけて、お客様に感謝の気持ちを込めて、県下13支店と富山支社において“秋の大感謝祭”を実施いたします。
そのトップバッターとして9月23日(土)・24日(日)にイナガス支店が開催した大感謝祭の様子をお伝えします。
イナガス支店では今年の大感謝祭に相当な気合をいれて挑んでおり、開店前には展示会責任者の中澤社員の掛け声で円陣を組み、全社員で気合をいれてからお客様をお迎えしました!
会場には朝から開店を待つお客様が入口に並び、10時の開場と同時に多くのお客様でいっぱいになりました。
店内には最新式のガスコンロ・給湯器・暖房機・リフォーム商材などの商品がところ狭しと並べられ、多くのお客様が展示品をご覧になっていました。
特にガスコンロに関しては、リンナイ・ノーリツ・パロマの各メーカーさんのご厚意により大特価商品を台数限定で展示をしました。
これらの商品にはお客様が殺到して、開店と同時に売り切れとなってしまいました!
また、イナガス支店はリフォームを得意としている支店であり、今年は6社のメーカーさんに協賛をいただきユニットバス・キッチン・トイレ・建具・エクステリアなどを展示しました。
広い会場にこれだけ多くのリフォーム商材が並ぶと見応えがあります。
お客様はたくさん並べられた水廻り商品とリフォーム施工事例パネルを熱心にご覧になっていました。
イナガス支店では数多くのリフォーム実績があるため、お客様は様々なリフォームのかたちを見る事で、自分好みのリフォームを探し、ご自宅のリフォームに夢を膨らますことができます。
また、屋外にはLIXILの展示車まで配置され、とても賑やかな展示会場になっていました。
その他にも、これから寒くなる時期に必須となる暖房機器のコーナーや使い方によっては電気代がよりお得になる“サンリンでんき相談コーナー”にもたくさんのお客様が集まり、関心をもって商品をご覧になっていました。
さらに、今年は女性社員も営業としてお客様の接客をおこない、家事でのお困り事などをお聞きして、女性目線のきめ細やかな商品提案をしました。
女性社員は気配りが上手で、よりお客様に寄り添う優しい接客をする事ができます。
そのため、特に女性のお客様は男性社員には話しづらい内容も相談する事ができると思います。
全社員でお客様に心のこもった応対をした接客スタイルは本当に素晴らしいものでした。
また、飲食コーナーにはでん道さんがたこ焼きの屋台を出店して、お客様にアツアツの焼き立てたこ焼きを振る舞いました。
おかげ様で、イナガス支店の展示会は多くのお客様にご来場いただき、大盛り上がりの2日間となりました!
ご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました!
当社では今後も県下各地において、お客様に日頃のご愛顧を感謝する展示会を開催してまいります。
各店で工夫を凝らした楽しいイベントや素敵なプレゼントをご用意して、皆様のご来場をお待ちしております。
ぜひ、お近くの各会場まで遊びに来て下さい!!
各店の展示会については当社ホームページの新着情報をご覧ください。
入社2年目研修会
2017年09月21日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。 総務部の高橋です。
夏も終わり、秋の訪れを感じる時期となりました。 今年の夏は天候不順が続き、夏らしい日が少なく、四季を楽しむには残念だった気がします。
さて、本日は9月6日・7日に行われた『入社2年目研修』の様子をご紹介します。
当社では例年、入社1年目社員と2年目社員とで合同の研修を行ってきましたが、入社しての1年間の成長スピードは非常に速く、1年が大きな差となって出てくるため、今年から別々の研修として実施しました。

茂木常務訓示
始めに、茂木常務より訓示を頂き、各部ごとの研修へと移ります。

石油部研修会の様子

エコ事業部研修会の様子
昨年と異なり、各部とも一段掘り下げた内容となります。
入社して2年目となると新入社員としての甘えは許されません。
皆さん真剣です。

ディスカッションの様子
入社して1年半を経ての、失敗や成功・困り事や悩み事について、担当業務が近いもの同士4班に別けてのディスカッションを行いました。
同じような困り事や悩み事を抱える者同士で話し合い、共有し、解決策を模索する作業は非常に意義があるかと思います。
1日目の研修会が終わり、夜は宿泊先である安曇野市の『ほりでーゆー四季の郷』に移動をしました。
お酒も入り、久しぶりに会う同期たちと語らい、親睦を深める事ができたかと思います。

工場見学の様子
2日目はバスで移動し、新潟県上越市にある煉炭・豆炭製造工場“直江津工場”の見学を実施しました。
当社のルーツであるこの部門に触れ、また日頃扱う商品の製造現場を生で見ることで、視野がまた広まったかと思います。

工場での研修の様子
工場見学後は煉炭・豆炭について工場長より話を伺いました。
「皆さんが頑張って売ってくれることで、工場も忙しくなる。是非これからも頑張って売って欲しい。」との工場長の言葉が非常に印象的に感じました。
工場でお弁当を頂きましたが、個人的にはこのお弁当が非常においしく、ボリュームもあり、大満足でした。
準備してくれた工場の方々、本当にありがとうございました。
その後バスで長野支店へ移動し、仕事の取り組み方についての研修と各自の目標設定をし、目標を発表することで研修は終了となりました。
研修に参加した皆さんは内容が濃く、移動時間もあり、かなり疲れたかと思いますが、更なるプロフェッショナルなサンリンマン・サンリンウーマンとなれるよう、各自設定した目標の達成に向けて、これからも日々頑張ってください。
本当にお疲れ様でした。
2017年 ソフトボール大会
2017年09月19日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
スポーツの秋の季節になりました。
本日は9月9日(土)に開催されたソフトボール大会についてご紹介致します。

開会式 新入社員代表による選手宣誓
気持ちの良い秋晴れの中、今年も南箕輪村の大芝高原総合運動公園にて〝2017年サンリングループソフトボール大会〟が開催されました。

塩原社長始球式 ラジオ体操
この大会は300名以上のサンリングループ社員が集まり、ソフトボールを通じて交流を深める当社の一大イベントです♪
また、同期や元同僚と久しぶりに顔を合わせる貴重な機会でもあります。
私も1年振りに顔を合わす社員と近況を語り合い、元気に頑張っている様子を聞きとても良い刺激を受けました。
ソフトボール大会では普段の仕事をしている姿とは違う社員の顔を見ることもできます。
見慣れていないスポーツスタイルだと『あの人誰だっけ?』となかなか気付かなかったり、意外な人がスポーツ万能だったりと、新しい発見があり、試合を見ているだけで楽しめます♪
大会は各事業所の社員が16チームに分かれて、4つのブロックで対戦します。
各ブロックの上位2チームのうち得失点差が大きい2チームが決勝に進めるシステムになっています。
当社のソフトボール大会は女性社員や年配の社員も満遍なく出場するため、緊迫した雰囲気ではなく、和気あいあいと楽しみながら試合は進んでいきます。
チームの実力は様々なので、10点以上の点差が開いてしまう試合もありますが、皆楽しみながらプレーをして社員の絆を深めていました。

労組特別賞を獲得した長野南支店
また、今年は初めての試みとして、 大会を盛り上げたチームを表彰する『労組特別賞』も審査の対象となり、ムードメーカー西澤社員率いる長野南支店が見事に初受賞となりました!

決勝戦! 大接戦となりました。
決勝戦はブロック予選を勝ち上がった『諏訪支店・三鱗運送諏訪 チーム』と『塩尻支店 ・ウロコ興業チーム』の対戦となりました。
両チームとも高校野球の経験者や普段ソフトボールチームに参加している社員が多く、レベルの高い白熱した試合となりました!

見事優勝した諏訪支店・三鱗運送諏訪チームです。おめでとうございます!
試合は3つのソフトボールチームに所属している諏訪支店の林社員が素晴らしいピッチングを披露して、塩尻支店・ウロコ興業チームの強力打線を抑え、見事優勝しました。
諏訪支店・三鱗運送諏訪チームの皆さん優勝おめでとうございます!
最後に閉会式をおこない、お待ちかねのバーベキュー大会となりました♪
大芝高原総合運動公園にはグランドに隣接したバーベキュースペースがあります。
気持ちの良い木陰で、各事業所に分かれて焼肉を楽しみました。
屋外で皆んなでワイワイと食べる焼肉やビールは格別の味です!
運動した後でお腹がペコペコだったこともあり、お肉が余計に美味しく感じます♪
どこのブースでも先程までの珍プレー・好プレーの話を肴に、おおいに盛り上がっていました。
また焼肉だけでなく、スープやお好み焼きなどの凝った料理を用意しているブースもあり、スポーツの秋だけではなく、食欲の秋まで楽しむ事が出来ました♪
今年度のソフトボール大会も最高の天気の中で、大いに盛り上がりました。
当日の運営から会場準備まで仕切っていただいた青木労働組合長をはじめ、労働組合役員の皆様、本当にありがとうございました。
社員同士の親睦も深まり、とても楽しいソフトボール大会になりました。 参加した社員の皆さんお疲れ様でした。
カテゴリー
過去の記事
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年