2017年 松本支店"大感謝祭"
2017年10月26日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
10月も下旬となり、長野県内では山々の紅葉が見頃になってきました。
本日は10月21日(土)・22日(日)に松本支店で開催した大感謝祭の様子をご紹介いたします。
松本支店では社屋の3階・4階と支店倉庫を展示会場に改装してお客様をお迎えしました。
展示会開催中に台風21号が本州に上陸となり、土日はあいにくの悪天候となってしまいましたが、沢山のお客様にご来場いただきました。
4階のメイン会場にはガスコンロや暖房機・リフォーム商材・家電等がところ狭しと並べられています。
お客様はたくさんの展示品をご覧になり、実際に触れることで使い勝手を確認されます。
迷っているお客様には社員が最適な商品をアドバイスします。
松本支店には若くて、営業力のある社員がたくさんいます。
現在、当社で実施をしている「エコエコキャンペーン」や「浴室リフォームキャンペーン」においても松本支店の社員は目立った実績をだしています。
そんな営業が上手な社員の様子を見ていると、お客様の暮らしの困り事を上手に聞き出して、それを解決する提案をしています。
例えば、『ファンヒーターに使う灯油の補給が大変』というご高齢のお客様には、燃料の補充が必要のないガスファンヒーターを提案したり、『グリルの中のお掃除が大変』というお客様にはグリル内に油が飛ばないリンナイ ココット対応のガスコンロをお勧めしたりと、的確な提案でお客様の困り事を解決していきます。
お客様も当社の社員を信頼していただき、『〇〇さんにはいつも良くしてもらって、助かっているよ。今日は〇〇さんがいるから買いに来たんだよ。』というお言葉をいただきました。
地域密着企業として、お客様に寄り添い豊かな暮らしのお手伝いを目指している当社にとって、これ以上のお褒めの言葉はありません。
本当に嬉しかったですし、それと同時にもっともっとお客様のお役立ちができる会社を目指していきたい! と強く思いました。
ご来場いただいたお客様にはガラポン抽選コーナーも用意され、豪華賞品が当たった時には会場も拍手喝采となり大いに盛り上がりました!
3階は子供が遊べるキッズコーナーになっています。
キッズコーナーは松本支店の恒例イベントになっていますが、『子供達の思い出作りになる!』と大評判で、毎年ご来場いただける親子連れのお客様もいらっしゃいます。
会場はディズニーのぬいぐるみとハロウィングッズで装飾され、子供達がワクワクする空間になっています。
今年は “昆虫・小動物のペーパークラフト” と “ビーズアート作り” を企画しました。
信州大学の学生さんが子供達に優しく教えてくれるので、子供が遊んでいる間に親御さんはじっくり商品を見る事ができます。
子供達も本当に楽しそうでした。このイベントが良い思い出になってくれれば私達もとても嬉しいです。
あまりにもたくさんのお客様にご参加いただいたので、2日目のお昼の時点で材料が無くなってしまいました!
楽しみにされていたお客様には大変申し訳ありませんでした。来年も引き続き、楽しい体験コーナーをご用意しますので、ぜひご参加ください。
会場の外ではお手頃価格で灯油を販売するコーナーもあり、雨にもかかわらずポリ缶をお持ちのお客様にたくさんご来場いただきました。
飲食コーナーでは丸正製パンさんのパンがお買得価格で販売され、常連のお客様がお買い求めになっていました。
コッペパンやジャムパンなど昔懐かしいパンも多くあり、地元のお客様から根強い人気があります。
また、肌寒い中で食べるお蕎麦もとても美味しかったです♪
毎年楽しみにしているお客様が多く、お蕎麦担当の社員も大忙しです!
松本支店の大感謝祭は大盛況となりました。
ご来場いただいたお客様、ご協賛いただいた各メーカーの皆様、この度は本当にありがとうございました。
私達は今後もお客様の暮らしを豊かにするお手伝いをしてまいります。
今週末は飯田支店の大感謝祭が開催されます。
お近くのお客様はぜひ遊びにいらしてください。
社員一同心よりお待ちしています。
2017年 白馬ガスセンター"大感謝祭"
2017年10月25日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
本日は白馬ガスセンターで開催された大感謝祭についてご紹介いたします。
白馬ガスセンターは大北支店管轄の営業所ですが、毎年白馬村・小谷村のお客様に感謝の気持ちを込めて展示会を開催しています。
今年も10月19日(木)・20日(金)に社屋の外にテントを張り、お客様をお迎えしました。
他の支店と違い白馬ガスセンターが平日に展示会を開催しているのには理由があります。
来場されるお客様の多くは民宿やペンション等を経営されている方が多いため、忙しい週末よりも平日の方がご来場いただき易いのです。
この日も複数のペンションのオーナー様にご来場いただき、暖房機等をご購入いただきました。
白馬ガスセンターの展示会では豆炭が大人気です。
お手頃価格で販売された豆炭を求めて、多くのお客様にご来場いただきました。
社員がお客様の車に豆炭を積込み、大量に用意された豆炭の山はどんどん小さくなっていきます。
この日はあらためて、白馬地区では豆炭が必須の燃料であることを再認識しました。
最近では豆炭を知らない若い方も多いそうです。
豆炭は半世紀ほど前から日本の生活には欠かせない家庭用燃料として普及してきました。
当社でも出荷数は少なくなりましたが、「豆炭こたつ」や「豆炭あんか」の根強いファンのお客様はいらっしゃいます。
少し手間はかかりますが、豆炭こたつは一度着火すると、一日中暖かく快適に使う事ができます。
私の祖母の家でも豆炭こたつを使っていますが、電気とは違った気持ちの良い暖かさがあり、一度入るとこたつから出れなくなってしまいます。
この日の白馬は松本平よりも気温が3度ほど低く、山々の紅葉も相まって冬の訪れを感じました。
これから長野県の厳しい冬が始まります。
快適に冬を乗り切るための暖房設備はぜひ当社にご相談下さい。
流行りの温水暖房を使った床暖房システムやファンヒーターなど、お客様に最適な商品をご提案いたします。
白馬ガスセンターの大感謝祭にご来場いただいたお客様、ご協賛いただいたメーカーの皆様、この度はありがとうございました!
サンリンはこれからも地域に根ざした展示会を開催してまいります。
暮らしを快適にするご相談やお困り事の解決はぜひ当社にお任せください!
2017年 中野支店"大感謝祭"
2017年10月24日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
秋雨前線と台風の影響でずっと雨空が続いていましたが、久しぶりにカラッと晴れた空を見た気がします。
さて、本日は10月14日・15日に中野支店で開催された大感謝祭の様子をご紹介いたします。
中野支店は『中野地域職業訓練センター』を会場にお客様をお迎えしました。
会場の外にはラーメンの出張屋台や飲食のテントが並んでいて、展示会場に入る前からお祭りの雰囲気が伝わってきます。
また、会場の中には松代焼きの体験コーナーやバルーンアートをつくるピエロの演出もあり、とても賑やかな展示会場となっていました。
会場にはガスコンロや暖房機・給湯器・リフォーム商材等がたくさん展示されています。
多雪地域ならではかもしれませんが、中野支店ではお客様から屋根の修繕や水廻りの修理などのご注文をたくさんいただきました。
社員はお客様のご要望をしっかりお聞きして、生活の困り事を解決します。
展示会での接客の様子を見ていると、中野支店の社員がお客様から信頼を寄せられている事がよく分かり嬉しい気持ちになりました♪
この日はガス機器や住宅リフォームのご注文以外にも、たくさんの“サンリンでんき”の見積依頼をいただきました。
電力の自由化が始まり、当社も“サンリンでんき”として小売電気事業に参入をしています。
おかげ様でこれまでに多くのお客様にご加入をいただき、大変ご好評をいただいております。
ご使用量によっては、ご家庭の電気料金がお安くなる場合があります。
お申込の手続きもとても簡単なので、ぜひサンリンでんきへのご加入をご検討下さい。
おかげ様で中野支店の展示会は大盛況の2日間となりました。
ご来場いただいたお客様・協賛いただた各メーカーの皆様、この度は本当にありがとうございます。
私達はお客様に喜んでいただき、生活のお役に立てる展示会をこれからも開催してまいります。
今週末は飯田支店が展示会を開催いたします。
お近くにお住まいのお客様はご家族・ご友人をお誘いのうえ、ぜひ遊びにいらして下さい。
2017年上伊那支店"大感謝祭"
2017年10月23日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
昨夜から今朝にかけて通過した台風21号には驚きました。
家が飛ばされるかと思うほどの風が吹きました!
アルプスに囲まれている長野県で、これだけの強い風が吹くことは珍しいですよね。
さて、本日は10月14日・15日に開催された、上伊那支店“大感謝祭”の様子をご紹介いたします。
上伊那支店は駒ケ根市赤穂の自店敷地内にある倉庫を改装して、田中燃料様・吉澤燃料様と合同でお客様をお迎えしました。
昨年までは駅前のイベントスペースを借りて開催していましたが、今年は久しぶりに自店での開催になります。
会場の変更がお客様の来場に影響があるかもしれない・・・と不安になりましたが、朝からたくさんのお客様にお越しいただきました!
会場の入口に用意した大特価の石油ストーブやガスファンヒーターは今展示会の注目商品で、あっという間に売り切れてしまいました。
その他にも、最新式のガスコンロやレンジフードも多くのお客様に関心を持ってご覧になっていただきました。
上伊那支店の社員も熱心にお客様におススメして、たくさんのご成約をいただきました。
午後2時からはお楽しみのビンゴ大会が始まりました。
豪華賞品が当たるとあり、たくさんのお客様にお集まりいただき、大盛り上がりのビンゴ大会となりました。
上伊那支店では若いお客様に喜んでいただくイベントにも力をいれており、風船プレゼントやお菓子のつかみ取りや似顔絵コーナーを設けています。
特に似顔絵師の方が描くクオリティの高い似顔絵は上伊那支店の名物になっており、多くのお客様にご参加いただきました。
デフォルメタッチの似顔絵は愛嬌があり、マンガのような仕上がりですが、本当にご本人に似ています。
全てのお客様が似顔絵を手にして、笑顔になっていただきました。
この似顔絵がお客様の良い思い出になれば私達も最高に幸せです♪
おかげ様で上伊那支店の展示会は大盛況の2日間となりました。
ご来場いただいたお客様・ご協賛いただいたメーカーの皆様、この度は本当にありがとうございました!
サンリンでは今後も地域密着企業として、お客様の暮らしに寄り添い、いつも身近に感じていただける企業を目指してまいります。
ガス・灯油・電気・住宅リフォーム・太陽光発電・保険等、何でも私達にご相談下さい。
今週末(28日・29日)は飯田支店が大感謝祭を開催します。
詳しくはホームページの新着情報をご覧ください。
2017年 塩尻支店"大感謝祭"
2017年10月19日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
本日は塩尻支店の大感謝祭についてご紹介いたします。
塩尻支店は10月13日(金)・14日(土)に自店の倉庫を展示会場に改装してお客様をお迎えしました。
お得な灯油前売り券やガスコンロ・給湯器・石油暖房機などをお求めになるお客様で大賑いです。
塩尻支店では古くからの慣例で、展示会で乾物や卵を販売します。
『今どき乾物!?』と驚く方も多いと思いますが、イカの干物やドライフルーツなどが若いお客様の心を掴むのかどんどんと売れていました。
天井に装飾された万国旗や高く積まれた豆炭など、塩尻支店の展示会は昔懐かしい「昭和」の匂いもしますが、それがお客様には新鮮に感じるかもしれません♫
また、会場内には小さなお子様が楽しめる“お菓子詰め放題”や“風船プレゼント”のコーナーもあり、子供連れのお客様にも楽しんで頂けるイベントが用意されています。
この子供達が大きくなった時に、『サンリンの大感謝祭は楽しかったなぁ♪』と素敵な思い出として記憶に残ってもらえれば、私達も最高に嬉しいです!
また、屋台の栄ちゃんラーメンの出店もあり、お客様には商品を見てお腹も一杯になって満足していただきました。
14日(土)の午後からはビンゴ大会が開催され、豪華賞品を目当てに集まったお客様で2日間の展示会は盛り上がりのピークを迎えました。
リーチやビンゴの掛け声があがるたびに、お客様でいっぱいの会場は熱気であふれていました!
塩尻支店の展示会は大盛況の2日間となりました。
私達はご来場いただいたお客様のお役に立てるように、これから精一杯のお手伝いをいたします。
本日開催の白馬ガスセンターを始め、当社の展示会はこれからも各地で開催してまいります。
詳しくは当社のホームページの新着情報をご覧下さい。
2017年 長野支店"大感謝祭"
2017年10月18日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
秋の長雨が続き、朝晩も日毎に冷えこんできましたね。
私も寒さに耐えられずに、今シーズン初めて暖房を使いました。
本日は10月14日(土)・15日(日)に開催した“長野支店大感謝祭”の様子をお伝えします。
長野支店では長野市緑町の支店倉庫を展示会場にして、お客様をお迎えしました。
前日に大雨が降りお客様の来場を心配しましたが、朝方には雨もあがり、開場と同時に沢山のお客様で大賑いとなりました。
長野支店では毎年恒例の灯油前売券が大人気です。
さらに今年は前売券をご購入いただいたお客様に展示商品が2,000円引きになる割引券も進呈されたので、灯油券をご購入されるお客様の長い列ができていました。
他にもお得な価格で出品をしたガスコンロも大人気で、展示現品も含めて多くの商品をご購入いただきました!
ガスコンロのコーナーではグリルを使った“お料理体験教室”も開かれて、親子連れのお客様がグリルで簡単に調理ができる“餃子ピザ”を作りました。
お子様もお母さんと一緒に楽しそうに料理を作っていて、見ていてとても微笑ましくなりました♪
このような親子の体験は意外と子供の記憶に残っているものですよね。
この子達がガスを使った料理の楽しさを知り、将来自分の家を建てる時にガスコンロを選んで貰えたらとても嬉しいです。
またこの日は、最近の冷えこみから石油ファンヒーターをお求めになるお客様が多く、展示現品も含めて多くのご注文をいただきました。
最近の石油ファンヒーターは点火時と消火時に消臭シャッターが作動して、嫌な臭いが発生しづらい作りになっている機種もあります。
さらに省エネセンサーやエコモードなどの機能で、以前の機種よりも灯油代を節約する事もできるのです。石油ストーブのご購入をご検討のお客様はぜひ当社にご相談下さい。
お客様のご自宅に最適な商品をご提案いたします。
他にもパナソニックの洗面化粧台やタカラスタンダードのユニットバス・クリナップのシステムキッチン・ちくま精機の生ゴミ処理機などのリフォーム商材も多数展示され、これからリフォームをお考えのお客様が使い勝手を確認されていました。
また、会場の外には『がじゃの家』や『クレープ屋さん』が屋台を出店して、お客様に美味しいお好み焼きやクレープを召し上がっていただきました。
おかげ様で長野支店の大感謝祭は大盛況の2日間となりました。
ご来場いただいたお客様・ご協賛いただいた各メーカー様、この度は本当にありがとうございます。
私達はこれからも大感謝祭を通じて、お客様に楽しんでいただき、生活を快適にするお手伝いをして参ります。
暮らしのお困り事やお悩みは何でも当社にご相談下さい。
今週末の21日(土)・22日(日)は佐久平支店・上田支店・長野南支店・安曇野支店・松本支店の各会場で大感謝祭を開催いたします。
社員一同、皆様のご来場をお待ちしております。
ぜひお近くの会場までご家族で遊びにいらして下さい!!
各会場の詳細は当社ホームページの“新着情報”をご覧ください。
2017年 諏訪支店"大感謝祭"
2017年10月12日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
本日は10月7日(土)・8日(日)に開催された諏訪支店茅野会場の“大感謝祭”についてご紹介いたします。
気持ちの良い秋晴れのなか、諏訪支店では茅野市民館イベントスペースを会場にお借りして、お客様をお迎えしました。
茅野駅の目の前にあるガラス張りの会場にはガスコンロや暖房機・リフォーム商材等が沢山展示されています。
昨年は小宮祭があり午前中の来場が少なかった為、今年はドキドキしながらお客様を迎えましたが、9時30分の開場と同時にたくさんのお客様にご来場いただきました。
すぐに接客スペースが足りないほど盛況になり、お買得なガスコンロを中心に多くのお客様に商品をご購入いただきました。
また最新式のガスコンロを使った実演コーナーでは、ガスコンロのオートグリルやガス炊飯器を使った料理が振舞われ、お客様はガスの強い火力で作った料理を美味しそうに召し上がっていただきました。
試食をされたお客様からは「凄く美味しい!」「こんなに簡単にグリルで料理ができるなら、家でも作ってみたい。」と大変嬉しい感想をいただきました。
諏訪支店の展示会では毎年、リフォームの施工事例パネルが充実していますが、今年もビフォー・アフターの写真が壁一面に飾られました。
多くのお客様が当社のリフォーム事例をご覧になり、ご自宅のイメージを膨らませて、たくさんの見積依頼をいただきました。
午後からはビンゴ大会が始まりました。
豪華賞品が用意され、会場にはたくさんのお客様にお集まりいただきました。
社員の司会も慣れたもので、お客様と一体感をつくりビンゴ大会は大いに盛り上がりました。
おかげ様で、諏訪支店の展示会は大盛況の2日間となりました。
ご来場いただいたお客様・ご協賛いただいたメーカーの皆様、この度は本当にありがとうございました。
私達はこれからもこの大感謝祭を通じて、お客様の暮らしに寄り添い、生活を快適にするお手伝いをしてまいります。
大感謝祭は今週も上伊那支店(駒ヶ根)・諏訪支店(岡谷)・塩尻支店・長野支店・中野支店で開催いたします。
お客様に楽しんでいただけるイベントを準備して、社員一同心よりお待ちしていますので、ぜひお近くの会場に遊びに来て下さい。
カテゴリー
過去の記事
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年