2017年 上田支店"大感謝祭"
2017年11月17日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
木枯らしが吹き、木々の落葉が舞い落ちる季節になってきました。
さて、本日は10月21日(土)・22日(日)に上田支店で開催された大感謝祭についてご紹介いたします。
上田支店では支店内の敷地にテントを張り、倉庫を会場に改装してお客様をお迎えしました。
あいにくの台風で2日間とも暴風雨の中での開催になってしまいましたが、悪天候にも関わらず、たくさんのお客様にご来場いただきました。
上田支店は開催の数日前にSBCラジオの “坂ちゃんのずくだせえぶりでい” のラジオカーのコーナーに出演をしました。
上田ラジオカーの斉藤様に取材と宣伝をしていただいた事もあり、当日はラジオを聞いた多数のお客様にご来場いただきました♫
前回のTV出演に続き、今回のラジオも山浦社員が出演しました。
SBCラジオ様、この度はありがとうございました!
詳しくは番組のブログをご覧ください。 http://sbc21.co.jp/blogwp/zukudase/page/2
会場の中にはたくさんの展示商品が並べられています。
ガス機器から暖房機、リフォーム商材、家電など多くのメーカー様にご協賛いただき、会場いっぱいに様々な商品が展示されています。
お客様はどこから見ていいのか迷ってしまいますが、上田支店ではスタンプラリーを採用しているので、各コーナーを順番に見てまわる事ができます。
7つのコーナーにあるスタンプを全て揃えると、素敵な商品をゲットできます♫
そのため、普段は見落とされやすい意外な商品が、この日は沢山売れていました。
そのひとつがコードレス掃除機です。
最近、話題のバッテリーで使えるコードレス掃除機ですが、有名家電メーカーの商品はまだまだ高額です。
上田支店が販売したマキタのコードレス掃除機はお買得価格で販売され、何と2日間で17台も御買上げいただきました!
その他にも、セラミックの包丁が7セット売れたりと、思いがけずご好評をいただいた商品が沢山あります。
これも、スタンプラリーでお客様に商品を見ていただき、メーカーさんや社員が熱心に提案をした成果だと思います。
上田支店の展示会を見て、『私達が売りたい商品ではなく、お客様のニーズにあった商品をきちんと提案して販売していく事が重要なんだ!』とあらためて認識をしました。
また、テントには“サンリンでんき相談コーナー”が設けられ、多くのお客様にご家庭の電気代をシミュレーションしていただきました。
おかげ様で、サンリンでんきにご加入いただいたお客様からは『毎月の電気代が安くなった』と好評を博しております!
上田支店は全社の中でも特に電気の切替えに力をいれており、上田支店管内のお客様は当社ではトップの加入率となっています。
この日も、電気担当の滝澤社員がお客様にメリットをご説明して、たくさんのご契約をいただきました!
また、飲食のコーナーでは温かいお蕎麦や揚げたてのフライドポテトなどが振舞われ、お客様には大変満足をしていただきました。
午後からはビンゴ大会もおこなわれ、豪華賞品を狙うお客様で大いに盛り上がりました。
天候には恵まれませんでしたが、上田支店の展示会は大盛況となりました。
ご協賛いただいたメーカーの皆様、ご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました。
私達はこれからも地域の皆様の暮らしを豊かにするために、生活のお役に立てる展示会を開催してまいります。
2017年 安曇野支店"大感謝祭"
2017年11月13日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
先日は車のフロントガラスに今年初めて霜がつきました。本格的な冬の訪れを感じる今日この頃です。
さて、本日は10月21日(土)・22日(日)に安曇野支店が開催した“大感謝祭”の様子をご紹介いたします。
安曇野支店は当社の展示会のなかでも、一番の集客力を誇る支店です。
そのため、たくさんのお客様にご来場いただけるように、他店よりも大きな会場で開催をしています。
展示会場のスイス村サンモリッツ大ホールは1,000人以上収容ができ、結婚式やパーティーなどにも対応できる大型のイベントスペースです。
この広い展示会場が多くのメーカーのガス機器・石油機器・リフォーム商材・SSのタイヤ販売などで、埋め尽くされます。
沢山の商品を出店していただいた各メーカーの皆様、ありがとうございます!
今年は会場をぐるっと見てまわれる動線をつくることで、お客様がじっくりと全ての商品をご覧になって頂けます。
お客様が気になる商品があれば、安曇野支店の社員がガスコンロや給湯器の説明をおこない、たくさんの商品を御買上げいただきました。
また何枚も飾られたリフォームの施工事例パネルも大人気です!
将来、リフォームをお考えのお客様がご自宅と似ているパネルを探して、当社のリフォーム事例を熱心にご覧になっていただきました。
毎年恒例のお蕎麦にも11時位から長い行列ができていました。
天ぷらがのったお蕎麦はホッとする味で“美味しい!”と大評判です。
今年も多くのリピーターのお客様に喜んで召し上がっていただきました♪
その他にも子供達が楽しく遊べるキッズコーナーや乾物販売コーナーも大人気です。
午後からは安曇野支店名物の“ビンゴ大会”が始まります!
毎年このビンゴ大会を楽しみにご来場いただくお客様が多く、時間になると会場には椅子が足りなくなるほどたくさんのお客様にお集まりいただきました。
ビンゴは様々なイベントで行なわれていますが、400名以上でおこなうビンゴ大会もなかなか珍しいのではないでしょうか。
司会者が大いに盛り上げて、リーチやビンゴがかかると会場には大歓声が響きわたりました!
ビンゴになったお客様の嬉しそうな顔をみると、私達もとても幸せな気持ちになります♫
この日は台風が直撃するあいにくの天気で、お客様のご来場を心配しましたが、たくさんのお客様にお越しいただきました。
サンリンではこれからも地域密着型企業として、お客様の暮らしを豊かにするために、皆様の生活のお役に立てるイベントを開催してまいります。
来年も各店で知恵を出し合い、『サンリンのイベントに行って良かった』と言っていただける展示会を開催してまいります。
ぜひ、ご家族・ご友人をお誘いのうえ、ご来場ください。
社員一同心よりお待ちしております。
SS紹介 "軽井沢SS"
2017年11月08日:軽井沢SS 青木
皆様こんにちは!
高出給油所瀧澤所長よりバトンを受けました軽井沢給油所の青木です。
朝夕の冷え込みも増し、本格的な冬の訪れを感じます。皆様もお体に気を付けてお過ごしください。
それでは早速ですが、当店を紹介させて頂きます。
国道18号線を軽井沢方面に車を走らせ、借宿という信号まで来ると右側に見えるのが当店軽井沢給油所です。(営業時間 平日・土曜日7:00~21:00 日曜日8:00~20:00)
エネオスのSSと言うと、オレンジ色のイメージですが、当SSは茶色を基調としたモダンなカラーリングとなっていますので、少々分かりづらいかも知れません・・・
当店からは浅間山が綺麗に見え、写真を撮られるお客様も多くいらっしゃいます。
ご来店の際には是非ご覧になって下さい。
それでは、当店で働くスタッフをご紹介させて頂きます。
最初の写真は当店の青沼所長です!
常にお客様のことを考え行動している所長の背中を見て、我々はいつも勉強しています。
続いて左が圧倒的知識量で車のことならなんでもお任せ森泉社員!
愛車の事でお困りのことがあれば何でもご相談ください。
右が私、青木です!
お客様に満足して帰って頂こうと、熱意を持って接客に取り組んでいます。
続いて、左から9月に新しく加わった角田君です。
さわやかな笑顔と丁寧な接客ですっかり溶け込んでおり、素晴らしい才能を感じます。
真ん中が長谷川さんです。
当店に長い間貢献して頂いているベテランで、ほとんどの作業を行う事ができ、頼りになる存在です。
右が当店の元気印、柳沢君です。
大きい声とキビキビとした動作で店に活力を与えてくれています。
続いて、左が数少ない女性スタッフの木下さんです。
長いSS経験で培った知識でお客様からの信頼もとても厚いスタッフです。
右は青木君です。
まだ入って約半年の新人ですが、若さを生かし仕事を覚え、めきめき成長しています。
更なる成長が今から楽しみです。
以上、今回ご紹介できなかったスタッフも含め総勢11名で営業しております。
私たち、サンリン軽井沢給油所スタッフは、軽井沢での生活に欠かせないお車にどう携わり、どうお客様のお役に立つかに重点を置いて営業しております。
そんな私たちが今、お客様にご紹介したいのがブリヂストンよりこの9月に発売となった “スタッドレスタイヤVRX2” です!
軽井沢の冬は長野県の中でも特に寒さが厳しいうえに、除雪車の入れないような細い道も多く、路面状況があまり良くありません。
また、霧が立ち込める状況も多いので、道路状況が良く分からない事もあります。
そんな軽井沢で冬道を安心してご走行頂く為には、装着するスタッドレスタイヤの性能がとても重要です。

VRX2は氷、雪の路面でしっかり止まる!!しっかり曲がる!!
タイヤはお客様の命を乗せる部品です。だからこそ「安心」してお使い頂けるVRX2をお勧め致しております!
また当店ではお客様のお車や生活スタイルにあったタイヤをご提案し、正確な作業とご購入後のアフターケアまで含め、責任を持ってご対応をする事で、タイヤをご購入いただいたお客様にもう一つの「安心」をお届けしています。
それこそが約90年、長野県でお客様の生活に携わらせて頂いている、当社サンリンの使命であると思っています。
これからも、長い歴史の中で培った知識と技術でお客様のお役に立てれば幸いです。
タイヤご購入の際には、当店ならではのサービスもご用意しておりますので、是非一度ご来店下さい。
当店では、お得なポイントカード・毎週水曜日のレディースデイ・さらに毎週土日は特売日と様々なサービスも行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください!
最後までご覧いいただき、ありがとうございました。これから寒さが益々厳しくなりますが、我々スタッフ一同は元気いっぱいの笑顔と接客でお客様をお迎えいたします!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
次回のサンリンブログSS紹介は 松本西セルフ給油所です!!横川所長よろしくお願いします。
2017年 長野南支店"サンリン会大感謝祭"
2017年11月06日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
11月になり朝の冷えこみが厳しくなってきましたね。
さて、本日は10月21日(土)・22日(日)に長野南支店で開催した『サンリン会大感謝祭』をご紹介いたします。
長野南支店ではタカラスタンダードの長野ショールームを会場にお借りして、長野地区の販売店様と合同でお客様をお迎えしました。
台風が直撃するというあいにくの天気になってしまいましたが、たくさんのお客様にご来場いただきました。
会場1階は最新のリフォーム商材が並べられたショールームになっており、2階にはガス機器・石油機器・サンリンでんき相談コーナーなどが設けられ、かなり見応えがある会場となっています。
広い会場なので、リフォームをお考えのお客様にも、ガス機器をご購入されるお客様にもじっくりと商品を見ていただく事ができました。
特に1階は県内最大規模のタカラスタンダードのショールームなので、高品位ホーローを使ったユニットバスやシステムキッチンが何種類も展示されています。
「ホーロー」とは鉄・アルミなどの金属表面にガラス質の釉薬を焼きつけたものです。
その歴史はかなり古く、エジプトのツタンカーメン王の黄金マスクもホーローで作られているそうです。
紀元前1300年前のマスクが未だに残っているということは、如何にホーローが丈夫で長持ちするかを証明していますよね!
タカラスタンダード製品はこのホーローが持つ「剛」とガラスの「美」を併せもっていて、その長所を最大限に活かしています。
さらに、最近ではインクジェット印刷機能の向上により、ホーローに多彩な色や柄を表現できるようになりました。
最高グレードのユニットバス“プレデンシア”やシステムキッチン“レミュー”などは魅せる美しさも兼ね備えている素晴らしい商品です。
ぜひ、一度ショールームでご覧になって下さい。
また、2階の「サンリンでんき相談コーナー」は目立つように広く設営され、たくさんのお客様が料金シミュレーションを実施されていました。
サンリンでんきは電気の安定供給はそのままに、お得なプランをご用意しております。
お客様の使用量によっては毎月の電気料金がお得になることがあります。
特に寒さが厳しい長野県では、住宅の暖房や凍結防止帯などで冬の電気代が夏場の数倍になる事もあります。
サンリンでんきはたくさん電気を使う時ほどお得になる料金体系になっているので、特に冬期はお得になります!
当社でシミュレーションをすると、年間10,000円以上電気代が安くなるご家庭も多くあります。
ぜひ、家計をラクにするためにも、サンリンでんきをご検討下さい。
他にも、長野南支店では様々なイベントが用意され、家族連れのお客様も楽しむことができます。
松代焼の体験教室やちびっこ広場・ラーメン屋台などは沢山のお客様で賑わっていました。
午後からはビンゴ大会が始まり、会場に入りきらない程のお客様で盛り上がりました!
ビンゴマンに扮した北澤社員と澁谷社員がハイテンションな司会をしてお客様を飽きさせません♪
時にはコール&レスポンスをして、会場の一体感を作り、“リーチ”や“ビンゴ”の掛け声があるとお客様は大盛りあがりとなりました!
おかげ様で、長野南支店のサンリン会大感謝祭にはたくさんのお客様にご来場いただきました。
ご来場いただいた客様、タカラスタンダード様、ご協賛いただいた各メーカー様、この度は本当にありがとうございました。
私達は今後も地域の皆様に寄り添い、暮らしを豊かにするサポートをして参ります。
来年の大感謝祭も日頃のご愛顧に感謝して、楽しいイベントやお得な商品をご用意してお待ちしています。
ぜひ、ご家族お揃いでご来場ください。
HGA認定!
2017年11月01日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
本日は嬉しいご報告があります。
当社の保険事業が三井住友海上火災保険(株)の代理店としての最上位代理店「ハイグレードエージェント (以下HGA)」に認定されました。
11月1日(水)に本社において授賞式が執り行われましたので、ご報告いたします。
HGAの認定取得は非常に難関とされ、三井住友海上の代理店総数39,000店のうち2.2%の代理店にしか付与されない最上位ランクの代理店になります!
三井住友海上火災保険(株)では業務ランク制度を代理店の格付け制度と位置づけています。
その中でも “HGA” は業務ランクの最高位であり、「経営計画・収益の安定性」「販売力・損害率」「知識・人材育成・活動管理」「業務品質・事務能力の向上」という厳しい競争時代に勝ち残るための要件を兼ね備えた大型代理店として認定されたことを意味します。

三井住友海上火災保険株式会社の田古島支店長と塩原社長
保険事業を担当しているライフ事業部では2年以上前から、HGA認定のための準備を進めてきました。
認定取得のための審査項目は、業務知識・品質管理・顧客サービス・コンプライアンスの遵守等、多岐にわたり、それらの項目審査を確実にクリアしなければなりません。
私も担当の藤澤社員・田中社員・中村社員が膨大な量の書類を遅くまで作成している姿を間近で見てきたので、感慨もひとしおです。

左から中村社員・田中社員・茂木常務・藤澤社員
藤澤社員からは 『今回の認定取得はとても嬉しいです。HGA認定をきっかけに、私達は更に保険のプロとして、今まで以上に皆様の暮らしを豊かにするサポートをしていきたいです』 という喜びのコメントがありました。
サンリンでは今後は、HGAの名にふさわしい損害保険代理店として、適切な募集管理体制の維持・コンプライアンスの遵守・ルールの徹底に重点を置き、お客様に選ばれ続ける代理店を目指してまいります。
サンリンでは以下の4社の保険会社の保険を代理店として取扱っております。
【損害保険事業】 三井住友海上火災保険(株)
東京海上日動火災保険(株)
損害保険ジャパン日本興亜(株)
【生命保険事業】 三井住友海上あいおい生命保険(株)
私達は今後とも、お客のあらゆるニーズを捉えながら、皆様の暮らしや地域社会の発展に貢献していく事を念頭に置き、新しい可能性に積極的にチャレンジしてまいります。
2017年 諏訪支店岡谷会場展示会
2017年10月31日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
朝の寒さが身に染みる時期になってきました。
さて、本日は10月14日(土)・15日(日)に開催した諏訪支店の“笑暖会”の様子をご紹介いたします。
諏訪湖を取り囲む岡谷市・諏訪市・茅野市の広い地域を担当している諏訪支店では、毎年展示会場を2つに分けて展示会を開催しています。
今回は10月7日・8日の茅野会場に続き、岡谷市下浜区民センターを会場にして、販売店様と合同の展示会をおこないました。
会場を取り囲むように、ガスコーナー・暖房コーナー・リフォームコーナーが設けられ、担当社員がお客様をお迎えします。
ガスコーナーでは最新式のガスコンロを使った調理実演がおこなわれ、お客様の注目を集めていました。
グリル専用の調理器“ココット”で作ったパウンドケーキや、オートグリル機能で調理をした唐揚げ・ぎょうざ・炊き込みご飯をお客様に試食していただきました。
調理方法を説明しながらの実演を見られたお客様には、『こんなに美味しい料理が出来るんだ」と大変喜んでいただきました。
気温が下がってきた事もあり、ガスファンヒーターや石油ストーブなどの販売も好調でした。
これから訪れる本格的な寒さ対策として、暖房機器のご相談をたくさんいただき、社員がお客様にあった機種を丁寧に説明していました。
特にガスファンヒーターを格安でレンタルできるサービスは大好評で、何件ものご注文をいただきました。
ガスファンヒーターはお部屋のガスコックにつないで使用するため、給油の手間がいりません。
運転スイッチを押すと、数秒で暖かい温風がでてくるので、寒い朝に素早くお部屋を暖めたい時に大活躍します!
すごくお勧めの商品なので、興味のある方は当社までお問合せ下さい。
その他にも、塩尻で獲れたぶどうの販売コーナーやおそばのコーナーも大賑いとなり、午後2時には完売となってしまいました。
岡谷会場の面白い企画としては、『包丁研ぎサービス』があります。
ご自宅で使っているお気に入りの包丁をお持ちいただくと、プロが切れ味バツグンの状態に仕上げます。
最近ではご自宅で包丁を研ぐ方も少ないので、これは嬉しいサービスですよね♪
順番待ちのお客様でとても賑わっていました。
午後からはビンゴ大会をおこないました。たくさんのお客様にご参加いただき、大盛り上がりのビンゴ大会となりました。
おかげ様で、2日間ともお客様が途切れることなく、大盛況の展示会となりました。
ご来場いただいたお客様、ご協賛いただいたメーカーの皆様、この度は本当にありがとうございました。
私達はこれからも展示会を通じて、地域の皆様の暮らしを快適にするお手伝いをしてまいります。
2017年 佐久平支店"大感謝祭"
2017年10月30日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
二週続けて日本列島に上陸した台風により、また週末が雨降りになってしまいましたね・・・
さて、本日は10月21日(土)・22日(日)に佐久平支店で開催された大感謝についてご紹介いたします。
佐久平支店では自店の広い駐車場にテントを張り、お客様をお迎えしました。
大型のテントを6張り並べた会場は迫力があります!
開催日と台風の上陸とが重なってしまい、お客様のご来場を心配しましたが、初日には開店前から20名以上の行列ができました!
テントの中にはポップコーンやフライドポテトなどの飲食コーナーやラーメン・お蕎麦の屋台も出店され、お祭りのように賑やかです。
展示コーナーには多くのメーカーさんの協賛を得て、ガス機器・石油機器・ユニットバス・トイレなどたくさんの商品が展示されています。
ご来場いただいたお客様からご要望を聞いた佐久平支店の社員が最適な商品を選び、一生懸命に生活が快適になる提案をしました。
今年は展示コーナー・商談コーナー・飲食コーナーに分けてテントを張り、お客様が会場をぐるっと回れる導線を作りました。
お客様は全ての商品をじっくり見て、それぞれのコーナーに配置された社員の詳しい説明を聞くことができます。
おかげ様で、2日間でたくさんの現品商品をお買い上げ頂きました。
特に今年は10月の気温が低いこともあり、石油ファンヒーターやガスストーブが大人気となっていました。
テントの最後にある飲食コーナーでは暖かいラーメンやお蕎麦が振舞われました。
今年も地元の有名店に出店をしていただきました。
本格的な味が100円で楽しめるとあり、お客様からの評判は上々です。
午後からはビンゴ大会も開催されました。豪華賞品を求めるお客さまで、テントの中は熱気でムンムンとしています。
リーチがかかる頃になると、司会者が数字を読み上げる度に歓声が上がります!
お客様と社員が一体となり、台風の勢いを吹き飛ばすくらい盛り上がったビンゴ大会となりました。
残念ながら、2日目は台風が直撃となってしまい、強い風雨の中での開催となってしまいました。
テントが揺れるほどの風が吹き、屋根に雨も染みてきてしまいましたが、こんな悪天候でもご来場いただいたお客様には本当に感謝いたします。
ご来場いただいたお客様、ご出展いただたいメーカーの皆様、この度は本当にありがとうございました。
サンリンでは今後もお客様に楽しんでいただき、生活のお役に立てる展示会を目指してまいります。
来年も楽しい企画をご用意してお客様のご来場をお待ちしています。
ぜひ、ご家族・ご友人と遊びにいらしてください!
カテゴリー
過去の記事
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年