サンリングループスタッフブログ

お客様の様々な「生活」をサポートするサンリンスタッフの生の声をお伝えしていきます。

2018年 飯田支店大感謝祭

2018年10月11日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。

本日は10月6日(土)・7日(日)に飯田支店が開催した感謝祭の様子をお伝えします。

CIMG7501 2018.JPG

CIMG7502 2018.JPG

飯田地区は台風の影響で風が強く、お客様の来場を心配しましたが、朝から行列ができて、10時の開店から大盛況となりました。

飯田支店では、今年も会場の飯田産業センターをハロウィーン一色に装飾して、まるでパーティー会場のような空間になっています。

CIMG7499 2018.JPG

CIMG7503 2018.JPG

社員も名前入りのオレンジのエプロンや、様々なコスチュームを身につけて接客をして、仮装大会のような楽しい雰囲気を演出しました。

CIMG7495 2018.JPG

CIMG7511 2018.JPG

昨年からガラリと趣向を変えて開催している飯田支店の感謝祭ですが、ハロウィーンの演出が今年も若いお客様に大好評です。

『昨年の感謝際が面白かったからまた来たよ。』と、リピーターのお客様にたくさんご来場いただきました。

CIMG7493 2018.JPG

CIMG7510 2018.JPG

飯田支店では子供連れのお客様でも楽しめるように、似顔絵コーナーや、キッズコーナー、出張カフェや屋外のフードコーナーなどたくさんのイベントを用意しています。

そのため、お父さん・お母さんが商談をしている時でも、子供達が自由に会場内を遊ぶことができて、じっくり商品を見ていただくことができます。

2018 iida-1.jpg

2018 iida-2.jpg

飯田支店は社員の接客意識も高く、“日頃お世話になっているお客様に楽しんでいただきたい” という気持ちが伝わる素晴らしい感謝際でした。

お客様の取引に応じたリストバンドを付けていただき、『いつもサンリンのガスをご利用いただき、ありがとうございます!』『サンリンでんきにご加入いただき、ありがとうございます!』 『去年施工したリフォームは快適ですか?』 など、お客様に日頃のお礼をお伝えすることも徹底されています。

CIMG7505 2018.JPG

怪しい写真 2018飯田.jpg

来場された多くのお客様がニコニコしてお帰りになっている様子を見て、『サンリンの感謝祭はまだまだ良くできる!もっとお客様のお役に立てるようになりたい!』と私も前向きな気持ちになることができました。

ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました!

CIMG7504 2018.JPG

CIMG7513 2018.JPG

サンリンは地域に根差した企業として、皆様の暮らしに寄り添い、豊かな暮らしのお手伝いをしてまいります。

今週も上伊那支店(駒ヶ根市)・諏訪支店(岡谷会場)・塩尻支店・安曇野支店・佐久平支店・長野支店・中野支店で感謝祭を開催します。

ぜひ、ご家族で遊びに来てください。

社員一同、心よりお待ちしております。

 

 

2018年 諏訪支店大感謝祭

2018年10月10日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。

本日は、10月6日(土)・7日(日)に開催された諏訪支店(茅野会場) の感謝祭の様子をご紹介いたします。

CIMG7491 2018.JPG

IMG_1372 2018.jpg

諏訪支店は、茅野駅前の茅野市民館を会場にお客様をお迎えしました。

今年は展示場の屋外のスペースにテントをたくさん張り、お祭りのようなイベント空間を作りました。

CIMG7483 2018.JPG

IMG_1342 2018.jpg

似顔絵コーナー・キッズコーナー・フードコーナーがあり、子供連れのお客様も楽しむ事ができる会場になっています。

また、今年初めて “ティッシュ高積み大会” を企画しました。 どれだけティッシュの箱を縦に積めるかチャレンジをしていただき、大盛り上がりとなりました!

来場されたお客様は、それぞれに様々なイベントを楽しんでいらっしゃいました。

CIMG7487 2018.JPG

IMG_1369 2018.jpg

また、会場の壁面にはリフォームの施工事例がたくさん貼られており、「金額」「工期」「工事のポイント」などが詳細に記載されています。

リフォームを検討しているお客様が、パネルを熱心にご覧になっていました。

CIMG7474 2018.JPG

IMG_1345 2018.jpg

会場にはたくさんのガス機器・石油機器・リフォーム商材が展示され、多くのお客様に商品をご注文いただきました。

ご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました!

CIMG7486 2018.JPG

IMG_1336 (1).jpg

午後からは恒例のビンゴ大会をおこないました。

このビンゴ大会を毎年楽しみにご参加いただけるお客様もたくさんいらっしゃいます。

IMG_1377 2018.jpg

司会者のコール&レスポンスの掛け声で、会場が一体となり大盛り上がりのビンゴ大会となりました。

今年も諏訪支店の感謝祭は、たくさんのお客様にご来場いただき、大盛り上がりとなりました。

本当にありがとうございます!!

IMG_1386 2018.jpg

IMG_1387 2018.jpg

サンリンでは、今週末も上伊那支店(駒ヶ根市)・諏訪支店岡谷会場・塩尻支店・安曇野支店・佐久平支店・長野支店・中野支店で感謝祭を開催します。

社員一同、皆様のお越しをお待ちしております、ぜひ遊びに来て下さい!

 

 

 

2018年 上田支店感謝祭

2018年10月09日

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

いよいよ感謝祭のシーズンがやってきました!

10月6日(土)・7日(日)に県内の各地で感謝祭を開催しましたので、当日撮影した写真を中心にその様子をお伝え致します。

IMG_3522.JPG

CIMG7427.JPG

まずトップバッターは、上田支店です。

この日は台風25号の上陸を心配しましたが、2日間とも秋晴れの気持ちの良い天気になりました。

CIMG7432.JPG

IMG_3547.JPG

CIMG7423.JPG

上田支店は敷地の駐車場と倉庫を展示会場に改装して、お客様をお迎えしました。

今年は敷地内にパラソルをたてて、カフェ風のスペースをつくりました。

CIMG7464.JPG

IMG_3490.JPG

屋台の飲食コーナーも充実しており、多くのお客様に気持ちの良い空間での食事を楽しんでいただきました。

キッズスペースやハンドマッサージ等のコーナーも人気があり、順番待ちの列まで出来ていました。

CIMG7471.JPG

CIMG7456.JPG

また、今年も1個100円で販売した白菜が大人気です!

台風による長雨の影響で野菜の価格が高騰しており、1人2個限定の白菜はあっという間に売り切れてしまいました。

午後からは、豪華な景品を用意したビンゴ大会をおこない、たくさんのお客様にお集まりいただき、大いに盛り上がりました。

IMG_3554.JPG

IMG_3523.JPG

倉庫を改装した展示スペースには、たくさんのガス機器・石油機器・家電・リフォーム商材が展示されています。

特にガスコンロや石油ファンヒーターのコーナーは、買替をご希望のお客様で大賑いとなりました。

IMG_3536.JPG

CIMG7472.JPG

ご来場いただいたお客様には、上田支店の社員が熱心に商品を提案しました。

上田支店の感謝祭にご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました。

CIMG7433.JPG

サンリンでは、今週末も各地で感謝祭を開催します。

ぜひ、お近くの会場に遊びにきて下さい。
社員一同、心よりお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

松本山雅の選手がやってきます!

2018年10月05日:ライフ事業部 富永

皆さん、こんにちは。 ライフ事業部の富永です。

いよいよ、今週末よりサンリン感謝祭が始まります!

松本山雅のHPに掲載されているので、既にご存知の方も多いと思いますが、10月7日(日)の大北支店感謝祭に松本山雅の選手がゲスト参加して、サイン会をおこないます! (14:00~15:00頃)

現在J2リーグで単独トップのあの松本山雅の選手です!!

山雅ファンの私は、この興奮を皆さんにお伝えしたくてブログを書きました。

 

山雅 選手.jpg

当社は松本山雅のプラチナスポンサーとして協賛をしており、チームのご厚意により当社の感謝祭にご協力をいただく事になりました。

J1昇格がかかる大切な試合の翌日の参加となり、来ていただく選手の体調を考えると恐縮してしまいます・・・・が、本当に嬉しいです!!

松本山雅の関係者の皆様、本当にありがとうございます。

山雅 ディスプレイ.jpg

どの選手に来ていただくかは、当日、松本山雅FCの公式HPで発表となります。

7日(日)の発表が今から楽しみです!

松本平にお住いの山雅サポーターの皆様も、ぜひ会場の「あずみの市場パラオ」にお越し下さい!

 

また、松本山雅の公式HPにて、感謝祭の案内と当社のブログにリンクを貼っていただきました。

https://www.yamaga-fc.com/archives/147915

広報の担当者様、ありがとうございます。

 

当社では今週末から、“お客様に感謝の気持ちをお伝えする” をテーマに、各店のスタッフが知恵を出し合い、楽しいイベントを開催します。

どの会場も “感謝の気持ち” に溢れていますので、ぜひご来場下さい。

社員一同、お待ちしております!

 

 

 

2018年 ゴルフスクール親睦コンペ

2018年10月02日:モン・ヴェール 杉山

皆さん、こんにちは。

ゴルフ練習場 モン・ヴェールの杉山です。

猛暑・長雨と続いておりましたが、いよいよ”秋のゴルフシーズン”になりました。

先日、モン・ヴェールゴルフスクールではゴルフコンペを開催いたしました。

会場は「蓼科高原カントリークラブ」です。

蓼科高原CC.jpg

雨模様の天気予報が出ていましたが、当日は素晴らしい秋晴れに恵まれました。

集合写真 ゴルフコンペ2018.jpg

年に1回のゴルフコンペです。

およそ100名の受講生の内、30名が参加されました。

やる気満々 21018.jpg

日頃の成果を発揮するぞ!

やる気満々です!

ショット 2018.jpg

ナイスショット!

入れ 2018.jpg

入れ!!

 

昼食 2018konnpe.jpg

昼食も皆さんの大きな楽しみです。

楽しく 2018コンペ.jpg

結果はともかく、参加者全員で楽しくプレー出来ました。

 

ゴルフスクールでは、受講生を募集しております。

スクールは3ヶ月間で10回の受講ができます。

1回の内容は「ルール・マナー」など座学を約30分、実技を約60分、合計90分の講義をおこないます。

初心者コースの【ステップ1】から【ステップ4】まで、経験や技量に応じた様々なコースをご用意してお待ちしております。

 

 

 

佐久平支店 中核充填所防災訓練

2018年09月21日:保安部 桜井

皆さん、こんにちは。保安部桜井です。

さて、今回は9月13日(木)に行われました、佐久平支店中核充填所の防災訓練について紹介します。

中核充填所写真1.jpg

まず、「中核充填所」ってなんだ?というところからですが、中核充填所とは、地震等の大規模災害が発生して停電が起きても電源を確保できるようにLPガス非常用発電機を備えてあったり、電話回線が不通となっても使用できる衛星電話を設置してあったり、LPガス車とその燃料を充填できるオートガススタンドを設置してあったりと、災害時でも充填所の機能を維持できる充填所をいいます。

中核充填所写真2.jpg
          LPガスで発電する「非常用発電機」

そんな中核充填所の役割や機能発揮を確認するために、1年に1回防災訓練を実施します。

 

中核充填所写真3.jpg

滝澤支店長が隊長となり、佐久平支店の社員が隊員として発電機を起動させたり、LPガスを充填して避難所へ配送し炊き出しセットに点火させたりしました。(もちろん、配送はLPガス車です!)

 

中核充填所写真4.jpg
              LPガス車に充填中

避難所にはLPガスで発電する小型発電機も備えてあり、照明はもちろん、携帯電話だって充電できます!

 

中核充填所写真5.jpg

 

災害は起きないことが一番ですが、万が一、起きてしまってもこういった充填所があることや、LPガスは災害に強いんだ!ということをぜひ知っていただきたいと思います。

 

 

 

平成30年度 スキルアップコンテスト

2018年09月18日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ残暑が続いていますね。

さて、本日は9月13日(木)に開催をした、『平成30年度スキルアップコンテスト』についてご紹介いたします。

当社では、毎年この時期に営業力を競うセールストークのコンテストを開催しています。

トップ営業マンへの登竜門でもあり、社内でも注目を集めるコンテストのため、各店から選ばれた出場者は一生懸命に話法を磨き上げ、この大会に挑みます。

P9131077.JPG
             塩原社長 訓示

今年度のコンテストは、各店が春先から練習を重ねてきたロールプレイングの成果を試す場として、支店対抗戦として競技をおこないました。

各店より選抜された2名の社員が当日クジを引き、お客様役・営業マン役を決定します。

また、当日提案するリフォーム箇所も “キッチン” “お風呂” “トイレ” のいづれかをクジで決める為、普段練習をしていなければ対応できない難しいコンテストになりました。

CIMG7292.JPG CIMG7282.JPG

お客様の設定は、『初めてお会いするLPガス・サンリンでんきの取引きがあるお客様』です。

事前にその情報しかないため、営業マン役はお客様の家族構成や住宅の築年数など、必要な基本情報をヒアリングして、商談を前進させていきます。

CIMG7286.JPG CIMG7333.JPG

お客様の気になるリフォーム箇所が分かったら、そこから “お困り事” や “ご要望” をさらに深堀りするヒアリングをおこないます。

当社では今年度、この「深堀ヒアリング」や「要望ヒアリング」を特に意識をして練習をしてきました。

CIMG7339.JPG CIMG7344.JPG

例えば 『キッチンのお掃除が大変で・・・』 というお困り事をお聞きした時に、【どこが大変?】【誰が大変?】【どんなやり方で大変?】【どうなれば大変でなくなる?】という5W1Hのヒアリングを使い (もちろん聴き方はもっと丁寧ですが)、最終的に、お客様の理想の生活スタイルを聴きだします。

そして、聴きだした要望に対して、『では、このように解決のお手伝いをさせて下さい!』というソリューション型の営業スタイルを目指してセールストークを展開します。

CIMG7278.JPG CIMG7357.JPG

文章にすると簡単なように感じますが、この、深堀りをするヒアリングがなかなか難しいのです。

『一流の営業マンほど聞き上手である』とよく言われていますが、慣れていない社員はどうしても自分のやりたいリフォームの話しをしてしまいます。

CIMG7311.JPG CIMG7275.JPG

先ほどの、『キッチンのお掃除が大変で・・・』というお困り事を聞いた時に、不慣れな社員は『最近のシステムキッチンはお掃除が楽になっています!・・・・』とお客様の言葉の裏にある本質を見抜けずに、自分の提案を喋りだしてしまうでしょう。

しかし、今回のコンテストで上位に入賞した出場者は、素晴らしい深堀りのヒアリングをおこなってお客様のニーズを聴きだしていました。

聴きだしたニーズに対して、その解決方法を提案する手法は本当に見事なものでした。

CIMG7270.JPG CIMG7325.JPG

また、ヒアリングをした際に、お客様の言葉をただ聞いていては、取り調べのような尋問になってしまいます。

そうならないようにするには、【聴く技術】も重要になります。

聴く技術には、相づちや心情理解のセリフが効果的です。

・・・・例えば、「それは仰る通りです」や「それはつまり〇〇と言う事ですね」や「それは大変お困りですよね」というようなセリフを沢山使い、コミュニケーションがお客様との共同作業になれば、合意までのステップを上げていく事ができます。

CIMG7306.JPG
              優勝した中野支店

さて、そんな内容で開催された本年度のコンテスト結果ですが・・・

 最優秀賞が中野支店
   優秀賞が上田支店
 敢闘賞が諏訪支店・富山支社・大北支店

という結果になりました。

CIMG7300.JPG
             準優勝 上田支店

 

最優秀賞の中野支店と優秀賞の上田支店では、5月から毎日のように支店内で練習をおこない、ロールプレイングを自店の風習のように取り入れている成果が表われたと思います。

 

CIMG7353.JPG
             敢闘賞(3位) 諏訪支店

以前のブログでも書きましたが、中野支店の新入社員が日々のロールプレイングの通りに営業を実践したところ、大型リフォームを獲得できました。

成約までに多くの先輩社員の助けはありましたが、日々の練習が商談のきっかけ作りには大いに役立ったと思います。

CIMG7317.JPG
             敢闘賞(4位) 富山支社

また、惜しくも3位となった諏訪支店も、斬新なスタイルで挑み、素晴らしいセールストークを披露してくれました。

諏訪支店のヒアリングの技術は 、深堀ヒアリング から 要望ヒアリングまでの流れが自然で、お客様のやりたいリフォームを確実に聴きだしていました。

CIMG7324.JPG
               敢闘賞(5位) 大北支店

 

今年度は難易度が高いコンテストとなり、上手く出来た社員・戸惑った社員と、それぞれの課題が見つかったと思います。

今後、その課題を克服できるように、各店でのロールプレイングを継続しておこなってまいります。

 

CIMG7365.JPG
             金井常務 総評

サンリンでは、今後もお客様のお役に立てる社員の育成を目指して、日々人材育成に努めて参ります。

また、コンテスト以外にも、研修会や日々の勉強会を通じて、お客様から選ばれ、信頼される会社を目指して参ります。

 

 

 

 

 

 

« prev13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 »

カテゴリー

過去の記事