サンリングループスタッフブログ

お客様の様々な「生活」をサポートするサンリンスタッフの生の声をお伝えしていきます。

モン・ヴェール 2019年新春

2019年01月08日:モン・ヴェール 杉山

皆さん、新年明けましておめでとうございます!

ゴルフ練習場 モン・ヴェールの杉山です。

比較的穏やかな陽気の年末年始でしたが、営業開始日・2日の朝・・・・今シーズン初の積雪となってしまいました。

1月2日 朝 2019.jpg
           1月2日の朝の様子です

5cm位は積もったでしょうか・・・

積雪 2019.jpg

慌しく雪を処理して、1時間遅れで、平成31年の営業がスタートとなりました。

1月2日 昼 2019.jpg

しかし、日中には陽射しもたっぷりで、午後にはほぼ雪も無くなりました。

福引 2019 mon.jpg

1月2日~4日は、毎年恒例の福引きで大いに盛り上がりました。

グリップ交換 2019.jpg

また、お正月の期間は、エリートグリップによるグリップ交換フェアも行われました!

ゴルフ規則 2019.jpg

今年、ゴルフ業界での大きなニュースとして、ゴルフ規制の改正があります。

ドロップの方法や救済処置についてなど、大幅な変更があります。

モン・ヴェールでも、改正に対応したゴルフ規則のルールブックを販売しておりますので、是非ご一読をお勧めいたします。

 

皆様、本年も変わらぬご愛顧、よろしくお願いいたします。

モン・ヴェールでは、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 

 

2019年 明けましておめでとうございます

2019年01月04日:リフォーム部 溝口

新年明けましておめでとうございます。
皆さんは平穏なお正月をお過ごしできたでしょうか?

2019年は平成最後の年になります。充実した1年になるように、気持ちも新たに目標に向かって頑張りたいと思います!

今年も本ブログで当社の取組みや、お役に立てる情報を発信してまいりますので、引続き宜しくお願い致します。

CIMG7853.JPG

サンリングループは1月4日が仕事始めとなります。

本日、サンリン本社でおこなわれた “仕事初め式” の様子をご紹介いたします。

当社では毎年関係社員がサンリンホールに集まり、新年のスタートを祝います。

社員一同が決意を新たに固める式として、1年の幕開けにふさわしく厳かに執り行われます。

CIMG7844.JPG
              塩原社長 年頭挨拶

初めに国家斉唱をおこない、塩原社長より年頭の挨拶がありました。

『今年は、私達を取巻く事業環境が、更に激しく変化をする1年となる。 この変化の波に飲み込まれないように、他を圧倒する行動力をもって事業基盤を構築しなければならない。 当社では、行動した結果が成功しなかった事を“失敗”と捉えるのではなく、“何もしない事が失敗である”という考えに則り、常に様々なニーズをチャンスと捉えるような行動をとって欲しい。 また、私達は、地域密着企業として、お客様からの信頼・信用で成り立っている事を改めて自覚して、誰よりもお客様に近い存在を目指さなければならない。』 という塩原社長の挨拶を聞き、私も身が引締まる思いがしました。

その後、社員を代表して年男の高梨社員と年女の嶋田社員が新年の抱負と決意を述べました。

CIMG7845.JPG CIMG7848.JPG
          高梨社員・嶋田社員 新年の決意表明

二人とも、自分の立てた今年の目標に向かってひとつひとつ確実に取組みたい、という素晴らしい挨拶でした。

若い社員の立派な決意を聞き、「私も新しい気持ちで、頑張らなければ!」と感じました。

CIMG7855.JPG
             柳澤会長による乾杯

サンリンは新しい年を迎えるにあたり、より一層お客様から信頼され、選ばれる会社を目指し努力をしてまいります。

P1070772.JPG

今年も四柱神社で、商売繁盛と安全祈願をしてきました。参拝の長い行列ができていました!

P1070778.JPG

本年も社員一同、皆様の御健勝と御多幸を心よりお祈り致します。

2019年もどうぞ宜しくお願い致します。

モン・ヴェール 年末年始営業のお知らせ 

2018年12月26日:モン・ヴェール 杉山

皆さん、こんにちは。

ゴルフ練習場 モン・ヴェールの杉山です。

 

今年も残り僅かとなりました。

青々としていた芝生も・・・

夏の全景 2018.12.jpg

すっかり茶色になりました。

    ↓

冬の全景 2018.12.jpg

今年は、フィールド内に10ヤード刻みで、白・赤の旗を立てました。

アプローチ練習がやり易くなったと、好評いただいております。

フラッグ 2018.12.jpg

フラッグ 拡大 2018.12.jpg

 

モン・ヴェールでは、ゴルフスクールの『1月期受講生』を募集しております。

ただ実技レッスンをするだけではなく、ルールやマナーを学ぶ座学も行います。

 

そして、実技レッスン (合計90分)

ゴルフスクールは、3ヶ月で10回の受講になります。

受講料は17,820円(税込)となり、レッスンでの打球は別途となります。(1球9円)

 

1月期は1月8日(火)・1月12日(土)~ スタートします。

ゴルフ教室-2 2018.12.jpg ゴルフ教室 2018.12.jpg

初めてクラブを握る方、昔やっていたけれど再チャレンジをされる方・・・お若い方からご年配の方まで、幅広い年齢層の方が受講されております。

スクールに受講されますと、通常の練習も格安で利用いただけたり、スクールコンペなどの催しなど、様々な特典がございます。

 

これからゴルフを始めてみよう・・・と思っていらっしゃる方も、最近伸び悩んでいらっしゃる方も、ゴルフスクールでステップアップしてみませんか?

詳細はお問い合わせいただくか、下記ホームページを参照ください。

http://www.px2.jp/tsukada/

 

 

年末年始の営業日・営業時間をお知らせいたします。

12/29(土) 9:00~23:00 休日料金

12/30(日) 9:00~16:00 平日料金

12/31(月) 休 業

1/1  (火) 休 業

1/2  (水)  9:00~18:00 休日料金 ≪福引あり≫

1/3  (木)  9:00~18:00 休日料金 ≪福引あり≫

1/4  (金)  9:00~18:00 休日料金 ≪福引あり≫

1/5  (土)  9:00~23:00 休日料金 

《福引》 1/2・1/3・1/4 『打ち放題券』などが当たります。

「打ち納め」・「打ち初め」はモン・ヴェールで!!

 

今年もご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。

来年も皆様のご来場を従業員一同、心よりお待ちしております。

 

 

キッチンリフォーム施工事例

2018年12月17日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。

2018年も残り僅かとなってきました。アッという間の1年でしたが、皆さんにとってはどんな年だったでしょうか?

さて、本日は大北支店が施工をしたキッチンリフォームの施工事例をご紹介いたします。

解体中5 峯村.JPG 床下地 大引.JPG
        住宅解体      →        床構造施工

今回のお客様である大町市のM様は、長年、古くなり使い勝手が悪いキッチンと、居間の寒さに悩まれていました。

そこで、「広くて快適なキッチンの空間が欲しい」とのご要望を当社の大北支店にいただき、担当の稲葉社員がプランを作成しました。

稲葉社員は、6畳のキッチンと10畳の居間を仕切っていた壁を撤去して、広いLDKの空間を計画しました。
LDKの壁面が減るため、耐震強度が落ちないように梁補強をする設計にしました。

その空間に「奥様が家族と会話をしながら料理ができるように」と、タカラスタンダードの対面キッチンを配置しました。

捨て貼り 構造用合板24㎜.JPG 壁断熱施工 峯村.JPG
            床・壁・天井に断熱材を充填しました

対面キッチンは、奥様が動線を気にせずお使いいただけように、“アイランド型” を採用しました。

通常の対面キッチンは、キッチンの片側が壁に固定されていますが、アイランド型のキッチンは、「島」という言葉の通り、壁から離れた空間に独立して設置をするキッチンのことを言います。

広々としたスペースがないと設置が難しい為、滅多に採用される事がありませんが、今回はM様のご要望と条件がピッタリと合い、アイランド型キッチンを採用することになりました。

梁補強2 峯村.JPG 壁下地 石膏ボード12㎜.JPG
          壁を撤去したので、太い梁で補強してLDKを造りました

今までは、奥様が家族に背を向けて料理をしていましたが、アイランド型キッチンを導入することで、家族と話したり、テレビを観ながら料理ができるようになりました。

また、調理スペースが広く、開放的な空間ができるため、複数人が行き来できる動線ができ、娘さんやお孫さんと一緒に料理を楽しむ事も可能となります。

床暖房施工中 峯村.JPG フローリング施工中 峯村.JPG
          フローリングの下に温水式床暖房パネルを敷設しました

M様の住宅は今までは住宅に断熱材が入っていなかったので、冬になると床から底冷えをして本当に寒かったそうです。

そこで、今回はLDKになる空間を解体して、床構造から造り直し、壁・床・天井には全て断熱材を充填しました。

さらに、稲葉社員の提案で、真冬でも足元からポカポカ暖かくなるように、温水式の床暖房を敷設しました。

温水式の床暖房は、ガスの熱源機で約40℃に暖めた温水を循環させる暖房システムです。

室内で直接火を燃焼をさせる訳ではないので、空気も綺麗でお年寄りやお子様でも安心してご使用いただける当社イチオシの暖房です!

施工前 峯村.JPG
               キッチン施工前

           ↓

キッチン据付後 峯村邸.JPG 
              キッチン施工後

私も自宅でガス温水式床暖房を利用していますが、足元が暖かいと冬でも本当に気持ちいいですし、お湯を一定温度に保ちながら運転するので、意外とガス代も掛りません。

欠点は、コタツと一緒で、気持ち良すぎて段々と眠くなってしまう事くらいです。(^_^;)

M様も床暖房に大満足いただき、暖かいLDKで快適に過されているとの事です。

2ヶ月間に渡るリフォームも無事に完工となり、温かく、スタイリッシュで、広々とした『魅せるキッチン』が完成しました。

施工前2 峯村邸.JPG
               LDK施工前

           ↓

キッチン据付後2 峯村邸.JPG
               LDK施工後

M様からは、『サンリンさんのお陰で、憧れのアイランド型キッチンが設置できて、長年の夢が叶いました。担当の稲葉さんには一生懸命に対応していただき、感謝しています。』と、大変嬉しいコメントをいただきました。

M様、この度は本当にありがとうございました!

寒い長野県のリフォームは、髙い断熱性能と快適な暖房設備を併せて施工する事が重要になります。

地域に密着して、長野県の風土を知り尽したサンリンは、お客様に最適なエネルギーを含めたリフォームのご提案をいたします。

住宅リフォームは、ぜひ当社にお任せ下さい!

 

 

真島SS 洗車場1周年記念イベント!

2018年12月03日:石油部 等々力

こんにちは!石油部の等々力です。

昨年、長野市真島にオープン致しました「コイン洗車場」が12月1日に無事1周年を迎える事が出来ました。

これを記念して「オープン1周年記念イベント」を開催致しましたので今回はその様子をお伝えいたします。

004 真島.JPG

イベントは11月30日~12月3日をメインに実施し、当社イチオシのガラス系コーティング洗車「ティアラコートプレミアムセット」通常2,200円のところを1,500円と大特価!

その他のメニューについても通常よりお得にご提供させて頂き、更に洗車場ご利用のお客様にはボックスティッシュと隣接する真島SSでご利用頂ける燃料割引券を進呈!合わせて真島SSでも20L以上給油のお客様にボックスティッシュまたは洗車場でご利用頂けるプリペイドカードを進呈させて頂きました。

006 真島-1.jpg

005 真島-1.jpg

3日間は天候にも恵まれ、多くのお客様にご来場頂く事が出来ました。特に2日(日)は朝から洗車待ちの列ができ、時間いっぱいまで洗車機が止まることなく稼働しオープン以来最高のご利用台数となりました!

お客様にご協力いただいたアンケートでは「敷地が広いので安心して車を動かせる」や「タオルが用途ごとに用意してあるので使いやすい」、「2台あるので待ち時間が少なくて済む」「アテンドスタッフが丁寧に説明してくれたので分かりやすかった」といった声を多く頂きました。

003 真島-1.jpg
        同時開催のSSにも多くのお客様が来店されました

「真島コイン洗車場」ではお客様からのアンケート結果を基により使いやすく快適な施設となる為に日々改善を重ねて参ります!イベントは12月9日まで実施しておりますので、是非お越しください!

 

 

 

豊科南SSオープン!!

2018年11月30日:石油部 等々力

こんにちは!

石油部の等々力です。今回は先日のブログで紹介いたしました、当社5カ所目のセルフ給油所が地域の皆様のご理解とご支援を賜り、無事にオープン致しましたのでお知らせ致します。

DSC_0009.JPG
              竣工式の様子です。

場所は安曇野市こども病院の南側、2,200坪の広大な敷地にセブンイレブンさんと併設。給油とお買物を一度にして頂けるとても便利な施設です。

計量機はガソリン・軽油3基・6本、灯油1基・2本を備え、洗車機も2機設置。洗車場には拭き上げスペース7台分を確保し、掃除機・マット洗い機・エアタワーも完備しております。

付属のピットではタイヤ交換・オイル交換等の軽作業もご利用頂けます。

DSC_0002.JPG
          常念岳他の山々が綺麗ですね!

11月23日にセブンイレブンさんと同時オープンし、25日までの3日間はグランドオープンイベントを開催致しました。

期間中は昼夜途切れることなく多くのお客様にご来店頂き、大盛況のイベントとなりました。

DSC_0022-1.jpg
         多くのお客様がご来店下さいました。

当地は安曇野の豊かな自然と素晴らしい景色に囲まれ、時間帯によって様々な表情を見せてくれます。

県外から観光で来られたお客様の中には、給油後に常念岳の写真を撮られる方も多くいらっしゃいました。

DSC_0051.JPG
       夕暮れ時は素晴らしい夕焼けが見られます。

 

DSC_0027-1.JPG
      ちょうど満月でした。暗闇に白い光が映えます。

 

当給油所はサンリンが掲げる地域密着の理念のもと、より地域の皆様のお役に立てるよう引き続き努力して参ります!

12月22・23日にはオープンイベント第二弾を実施予定ですので、是非お越しください!

 

 

 

 

2018年 長野南支店感謝祭

2018年11月28日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

早いもので、今年もあと残り1ヶ月となりました。

本日は、長野南支店が10月27日(土)・28日(日)に開催した感謝祭についてご紹介いたします。

今回のブログ写真は、長野南支店の西澤社員に撮影してもらいました。

会場で、大砲のような巨大なレンズを使って撮影をしていた西澤社員の美しい写真にもご注目下さい。

5E4A4076.JPG

5E4A4030.JPG

長野南支店は、販売店様と合同で、タカラスタンダードの長野ショールームを会場にお借りして、感謝祭を開催しました。

ご来店いただいたお客様には、最初にショールーム1階のユニットバスやシステムキッチンをご覧になっていただき、その後、2階の展示会場にお越しいただきました。

5E4A4066.JPG

                朝礼の様子です

5E4A4013.JPG

5E4A4059.JPG

展示会場には、沢山のガス機器・石油機器が展示されているので、お客様にはリフォーム商材とガス機器の両方をじっくりと見ていただく事ができます。

長野南支店の社員が、お客様の生活のご不便をお聞きして、それに対して快適提案をすることで、たくさんの商品をご購入いただきました。

5E4A4055.JPG

5E4A4056.JPG

5E4A4060.JPG

また、今年も松代陶芸の体験コーナーを設け、お客様に陶芸の楽しさを体験していただきました。

毎年恒例となっているこの陶芸体験ですが、楽しみに来場されるお客様も増えてきました。

自分好みの湯呑みを作り、それをご自宅でも使える、とお客様からの評判は上々です。

5E4A4082.JPG

5E4A4054.JPG

CIMG7711.JPG

会場の外には、ラーメン屋台や、「がじゃもん屋」さんのお好み焼きの屋台の出店もあり、お客様に美味しいお食事を楽しんでいただきました。

グルメコーナーの横のテントには、キッズコーナーが設けられ、ヨーヨーすくいや、輪投げなどで遊ぶ子供達で大賑いとなっていました。

5E4A4018.JPG

5E4A4045.JPG

CIMG7705.JPG

おかげ様で、長野南支店の感謝祭には、沢山のお客様にお集まりいただきました。

ご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました。

5E4A4023.JPG

5E4A4049.JPG

5E4A4063.JPG

私達はこれからも、感謝祭を通じて、お客様の暮らしを快適にするお手伝いを致します。

何か暮らしのお困り事がありましたら、お近くのサンリンまでお気軽にご相談下さい。

 

 

 

« prev10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24 »

カテゴリー

過去の記事