サンリングループスタッフブログ

お客様の様々な「生活」をサポートするサンリンスタッフの生の声をお伝えしていきます。

2018年 松本支店感謝祭

2018年11月21日

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

朝晩の寒さが身に染みるようになってきました。

さて、本日は松本支店の感謝祭の様子をご紹介いたします。

CIMG7653.JPG

松本支店は、10月20日(土)・21日(日)に支店の社屋と倉庫を改装して、お客様をお迎えしました。

展示会を開催した2日間とも天候に恵まれて、朝からたくさんのお客様にご来場いただきました。

CIMG7619.JPG

会場の入口では、灯油の特価販売をおこない、何本ものポリタンクをご持参されたお客様にご購入いただきました。

今年は燃料代が高くなっているので、灯油コーナーにはお買得価格の灯油をお求めのお客様の行列ができ、担当社員は大忙しでした。

CIMG7650.JPG

CIMG7625.JPG

会場の3階には、松本支店の感謝祭の目玉企画ともいえるキッズコーナーが設けられています。

このキッズコーナー目当てに来場される家族連れのお客様も、毎年たくさんいらっしゃいます。

この日も輪投げやビーズアート、塗り絵などの体験型のイベントに大勢の子供達が参加してくれました。

CIMG7664.JPG

子供達が、手作りの作品を本当に嬉しそうに持ち帰っている姿が印象的でした。

このキッズコーナーでの体験が、子供達の良い思い出になってくれれば私達も嬉しいです。

CIMG7670.JPG

CIMG7629.JPG

商品の展示スペースは、4階に設けられています。

今年は展示スペースに工夫をこらし、会場内をパーテーションで仕切り、お客様が商品を見易いようにルートをつくりました。

また、照明を多く配置して、明るく商談がし易いスペースになっています。

CIMG7632.JPG

CIMG7634.JPG

会場内には、ガスコンロ・給湯器・石油暖房機・リフォーム商材が展示されて、大勢のお客様で大賑いとなっていました。

それぞれの商品を担当している松本支店の営業社員が、お客様のご要望をお聞きして、たくさんの商品をご注文いただきました。

CIMG7644.JPG

CIMG7637.JPG

また、松本支店では、グルメコーナーを倉庫内に設営して、手作りのお蕎麦を振る舞っています。

この温かいお蕎麦を楽しみに、毎年ご来場されるお客様も大勢いらっしゃいます。

CIMG7669.JPG

CIMG7631.JPG

私もいただきましたが、肌寒い中で食べた天ぷら蕎麦は最高に美味しかったです。

おかげ様で、松本支店の展示会には、沢山のお客様にご来場いただきました。

CIMG7656.JPG

ご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました。

私達はこれからも、地域の皆様の暮らしを快適にするためのお手伝いをいたします。

暮らしのお困り事は、長野県の風土を知り、地域密着のお取引ができるサンリンにぜひ、ご用命下さい。

 

 

 

 

 

 

 

2018年 諏訪支店(岡谷会場)感謝祭 

2018年11月12日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。

11月も中旬を過ぎましたが、日中は以外と暖かい陽気が続いていますね。

本日は、諏訪支店が岡谷市で開催した感謝祭の様子をお伝えします。

IMG_1898.JPG

岡谷市・諏訪市・茅野市と担当地区が広い諏訪支店は、毎年、茅野会場と岡谷会場に分かれて感謝祭を開催しています。

今年も10月13日(土)・14日(日)に岡谷市の下浜区民センターにて、3社の販売店様と合同で、お客様をご招待しました。

10月14日 124.JPG

朝から沢山のお客様にご来場いただき、ガス機器・石油機器・リフォーム商材をご覧になっていただきました。

販売店様の社員や当社の社員が、お客様のご要望をお聞きして、最適な商品を提案しました。

おかげ様で、岡谷会場では、たくさんのお客様にガス機器をご購入いただきました。

IMG_1903.JPG

また、会場に飾られたリフォームの事例パネルも、リフォームをご検討されているお客様の注目を集めていました。

今年の岡谷会場は、家族連れのお客様が楽しめるイベントを企画して、子供達にも大好評です。

“お絵かきコーナー” や “タイヤ転がしゲーム” など、いつもと違う遊びに子供達は楽しそうに遊んでいました♫

10月14日 132.JPG

IMG_1912.JPG

また、毎年恒例のビンゴ大会には、座席が足りなくなるほど、たくさんのお客様にお集まりいただきました。

写真では分かりづらいかもしれませんが、今年は司会者がリアルなピエロに扮して会場を盛り上げました!

10月14日 137.JPG

10月14日 134.JPG

豪華景品が当たるチャンスがあり、リーチの声がかかり始めると、集まったお客様は大盛り上がりです!

商品を獲得した子供達は本当に嬉しそうでした。

10月14日 146.JPG 10月14日 145.JPG

岡谷会場にご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました。

当社はお客様のお役に立てるように、エネルギーの総合商社として、地域に根付いた皆様に身近な存在を目指して参ります。

10月14日 148.JPG

来年以降も暮らしに役立ち、楽しんでいただける感謝祭を開催致します。

ぜひ、遊びに来て下さい!

 

 

 

2018年 安曇野支店感謝祭

2018年11月09日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。

山が色鮮やかに染まり、紅葉が見頃になってきましたね。

本日は、10月13日(土)・14日(日)に開催された、安曇野支店の感謝祭の様子をお伝えします。

P1000181 (1) 2018.jpg

P1000221 2018.JPG

安曇野支店では、今年も安曇野市にあるスイス村サンモリッツを会場に感謝祭を開催しました。

スイス村サンモリッツは結婚式もできる大きなイベントスペースです。

この会場にガス機器・石油暖房機・スタッドレスタイヤ・リフォーム機器等を展示して、お客様をお迎えしました。

P1000175 2018.JPG

P1000183 2018.JPG

会場に入るとたくさんのガスコンロが並べられ、安曇野支店の社員が、お客様に最適なガスコンロを提案しています。

今年は、リンナイの最高級ガラストップコンロ「デリシア」が一番人気となり、多くのお客様にご購入いただきました。

P1000187 2018.JPG

P1000186 2018.JPG

以前このブログでも書きましたが、最新式のデリシアはオートメニューの機能が凄く充実しています。

下ごしらえした材料を入れて、モードを選ぶだけで、餃子やハンバーグなどの焼き物や、煮物などの料理まで、自動で火力を調整して調理をしてくれる機能がついています。

本当に美味しく料理できますし、家事の時短にもなるので、おススメです。

P1000230 2018.JPG

title_deliciapp_01.jpg

さらに、スマホのデリシアアプリを使えば、プロの考えた献立でお料理が簡単に作れてしまいます。

安曇野支店の社員も、事前にデリシアの機能を勉強して熟知しているので、熱心にデリシアの素晴らしさを伝えていました。

P1000190 2018.JPG

P1000199 2018.JPG

安曇野支店の感謝祭といえば、もはや名物となったビンゴ大会が午後から開催されました。

このビンゴ大会を目当てに、毎年たくさんのお客様にご来場いただいています。

P1000207 2018.JPG

P1000234 2018.JPG

今年もビンゴ大会のスペースに入りきれないほどのお客様にお集まりいただき、会場は熱気で一杯になりました。

ビンゴ大会が始まり、司会者の巧妙な掛け声で、リーチやビンゴがでると大盛り上がりです!

P1000241 2018.JPG

P1000201 2018.JPG

ご参加いただいたお客様からは、『毎年、サンリンさんの感謝祭を楽しみにしています。今年もビンゴ大会に参加できて、良い思い出ができました』と大変嬉しいコメントをいただきまいた。

ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました。

P1000226 2018.JPG

サンリンはこれからも、地域の皆様に寄り添った存在を目指して参ります。

ぜひ、来年の感謝祭もご家族で遊びに来て下さい!

 

 

2018年 上伊那支店感謝祭

2018年11月07日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

本日(11月7日)は立冬で、暦の上では冬が始まります。

今年の冬は暖冬との予想ですが、どんな気候になりますかね? 大雪が降らないことを今から祈っています。

P1030129.JPG

さて、本日は10月13日(土)・14日(日)に上伊那支店が開催した感謝祭の様子をお伝えします。

上伊那支店は自店の倉庫を改装して、たくさんの商品を展示してお客様をお迎えしました。

今年は、会場のスペースを昨年よりも広くしたので、とても見易くなりました。

また、旗やポップや照明を工夫して配置することで、昔ながらのお祭りのような会場の雰囲気になりました。

展示会2018.10.13_014 (1).jpg

今年の上伊那支店の感謝祭は、若い世代のお客様にご来場いただく為に、風船プレゼントや似顔絵コーナーなど、子供向けのイベントをたくさん企画しました。

おかげ様で、多くの若いお客様にご来場いただき、似顔絵コーナーには順番待ちの列ができていました。

また、午後から開催したビンゴ大会には、大勢のお客様にご参加いただき、大盛況となりました。

P1030139.JPG

最近の若い世代のお客様は、商品のプレゼント目的でイベントに参加される方は少なくなっています。

子供と一緒に何かを作ったりする “経験・体験” や、思い出作りなどにより価値を見出すそうです。

「モノ消費」より「コト消費」とよく言われていますが、SNSなどの普及もあり、最近はその傾向がより強くなっている気がします。

当社でも、今年の感謝祭では、コト消費を意識したイベントを多く企画しました。

イベントに参加した子供達が『サンリンの感謝祭に行ったら楽しかったなぁ』と思っていただければ、本当に嬉しいです。

P1030135.JPG

商品コーナーでは、最新のガスコンロを使った実演コーナーもあり、簡単で美味しいお料理を召し上がっていただきました。

ガスコンロの実演体験もまさに「コト消費」です。『このコンロを買うことで、こんなに美味しい料理ができるんだ』『このコンロで、子供と一緒にお料理をしてみよう』と思っていただいたお客様から、沢山のガスコンロのご注文を頂きました。

上伊那支店の感謝祭にご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございます。

私達は今後も、地域の皆様の暮らしを快適にするお手伝いをして参ります。

 

 

 

2018年 佐久平支店感謝祭

2018年11月01日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

気がつけば11月となり、北アルプスの山々にも冠雪が見られるようになりました。

本日は佐久平支店の感謝祭の様子をお伝えします。

1159 佐久平2018.jpg

1080 佐久平2018.jpg

佐久平支店は10月13日(土)・14日(日)に自店の駐車場にテントを張り、お客様をお迎えしました。

佐久平支店の広い敷地に、9基の大きなテントを張り、そこを紅白幕で囲い、ガス機器・暖房機・リフォーム商材をたくさん展示しました。

1146 佐久平2018.jpg

1132 佐久平2018.jpg

2日とも気持ちの良い秋晴れとなったので、屋外の会場は開放的で気持ちの良いスペースになりました。

今年は若いお客様に来場していただけるように、“ミニ動物園”を開催しました。

1079 佐久平 2018.jpg

1141 佐久平2018.jpg

会場の芝生がある場所に「ウサギ」「ガチョウ」「モルモット」「ポニー」「ヤギ」「ラマ」がやってきて、動物達と触れあうことができます。

子供達は珍しい動物に大興奮です! 手にのせたり、抱っこをして動物達と楽しそうに触れ合っていました。

1075 佐久平2018.jpg

1104 佐久平2018.jpg

沢山の動物の中でも、特にモルモット・子ヤギ・ラマが人気を集めていました。

ラクダ科のラマは、海抜5,000mのアンデス山中に生息して、荷物の運搬などをしている動物です。

1101 佐久平2018.jpg

厳しい寒さに耐えることができる毛皮はフワフワで、垂れ目がとても可愛らしかったです。

珍しさもあり、写真撮影はラマが一番人気でした♫

1190 佐久平2018.jpg

1106 佐久平2018.jpg

その他にも佐久平支店では、親子の木工教室も開催しました。

大工さんの指導で、子供達がお父さんと一緒に、釘と金づちを使い木の椅子を作ました。

なかなか難しい作業で、途中からお父さんが金づちを持ち、トントン作っていましたが、子供に威厳を見せる事ができ、親子の絆も深まったことと思います。

1093 佐久平2018.jpg

1169 佐久平2018.jpg

グルメコーナーには有名ラーメン店の屋台に出店していただきました。

美味しいラーメンが100円で食べられるとあり、お昼時には長蛇の列ができていました。

1082 佐久平2018.jpg

1121 佐久平2018.jpg

テントの中には、商談スペースを取り囲むように、ぐるっと商品が展示されています。

お客様はスタンプラリーの順番にガス機器をご覧になっていただき、担当の社員が熱心に説明をしました。

1156 佐久平2018.jpg

1114 佐久平2018.jpg

特に、ガスコンロや石油ファンヒーターが大人気で、展示現品を中心に午前中で売り切れてしまう商品もありました。

おかげ様で、佐久平支店の感謝祭では、沢山の商品を御買上げ頂きました。

1119 佐久平2018.jpg

1140 佐久平2018.jpg

ご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました!

サンリンは、今後もお客様の暮らしを快適にするためのサポートをして参ります。

634 佐久平2018.jpg

1149 佐久平2018.jpg

11月10日(土)・11日(日)は富山支社が、八尾コミュニティーセンターで感謝祭を開催します。

ぜひ、御家族で遊びに来て下さい!

 

 

 

 

 

2018年 長野支店大感謝祭

2018年10月30日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

秋も深まり、朝起きると一段と寒さを感じる今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか?

本日は10月13日(土)・14日(日)に開催された長野支店の感謝祭の様子をご紹介いたします。

IMG_2233.JPG

IMG_2122.JPG

今回掲載する感謝祭の写真は、カメラの腕がプロ級と噂されている長野支店の横田社員が撮影しています。

写真の美しさにも、ぜひご注目下さい。

DSCN2950.JPG IMG_2253.JPG

長野支店では、自店の倉庫を改装してお客様をお迎えしました。

今年は、展示会責任者の佐藤社員が中心となり、長野支店の社員で知恵を出し合い、会場づくりにも多くの工夫をしました。

IMG_2144.JPG

IMG_2182.JPG

会場は白いパーテーションのパネルで囲われ、そこにポップやポスターを貼る事で、倉庫の原形が分からない、スタイリッシュな空間になっていました。

また、商談テーブルのクロスや、ガス管で製作したスタンプ台なども工夫がされた造りになっており、お客様の関心を集めていました。

IMG_2296.JPG

IMG_2276.JPG

今年の当社の感謝祭は、 “お客様に感謝の気持ちをお伝えする” というテーマで開催をしていますが、長野支店では特に若いお客様に楽しんで頂ける企画をたくさん用意しました。

IMG_2281.JPG

会場の外には、エア遊具の「フワフワ」を設置しました。

「フワフワ」の正式名称は分かりませんが、空気で膨らませたエアトランポリンのような大型遊具の事です。

飛んだり跳ねたりして遊べるフワフワに、子供達は大興奮していました!

IMG_2278.JPG

他にも、ヨーヨー釣りやビーズアートの体験コーナーがあり、お父さん・お母さんが商談をしている時でも、子供達は退屈せずに、遊ぶことができます。

長野支店の社員が遊び方を教えて、一緒に盛上げることで、子供達は本当に楽しそうに遊んでいました。

IMG_2260.JPG

また、会場の外には、パンダの着ぐるみを被った社員がお客様をお迎えしましたが、このパンダが家族連れのお客様に大人気です!

パンダと一緒に記念写真を撮るお客様が多く、パンダの中の社員はヘトヘトだったようです。(笑)

IMG_2189.JPG IMG_2138.JPG

グルメコーナーには、クレープの移動販売車と、長野市に本店があるお好み焼きの名店「がじゃもんや」さんの屋台に出店していただき、会場全体がお祭りのようなワクワクする空間になっていました。

お客様に、たくさん遊び、たくさん食べていただき、長野支店の会場は一日中大賑いとなりました!

IMG_2229.JPG

IMG_2116.JPG

また、今年の長野支店の感謝祭には、お孫さんを連れて遊びにきたお客様が沢山いらっしゃいました。

当社の感謝祭が子供達の良い思い出になり、来年も親子3代で遊びにきていただければ、これ以上嬉しい事はありません。

IMG_2126.JPG IMG_2187.JPG

また、会場の商品展示スペースには、たくさんのガス機器・石油機器・リフォーム商材が展示されています。

ガスのコーナーには、リンナイさんのご厚意により、『グリルの体験コーナー』『ガス乾燥機の体験コーナー』を設置しました。

IMG_2247.JPG

IMG_2119.JPG

ガスコンロのグリルプレートを使った、体験コーナーでは、ガスの強い火力で温め直した唐揚げや天ぷらをお客様に召し上がっていただきました。

カリッ、と揚がった揚げ物は食感がよく、余分な油を落とす事もできるので、よりカロリーを抑える事ができます。

IMG_2299.JPG IMG_2198.JPG

お客様からは、『揚げたてみたいで美味しいね!』と大好評で、今年はグリルプレートが沢山売れました。

ガス乾燥機の体験コーナーも、ガスの火力でフワフワに仕上がる洗濯物を見て、多くのお客様が関心を持っていただきました。

IMG_2264.JPG

IMG_2291.JPG

今年の長野支店の感謝祭は、会場・接客・イベント全てが素晴らしく、ここ数年で一番の集客となりました。

ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました。

IMG_2162.JPG

IMG_2163.JPG

私達は今後も、地域の皆様に愛され、頼られる存在を目指し、感謝祭を開催してまいります。

11月10日(土)・11日(日)は富山支社が感謝祭を開催します。

IMG_2197-2.jpg

page 2018.jpg

お近くのお客様は、ぜひ遊びにいらして下さい。

社員一同心より、お待ちしています。

 

2018年 塩尻支店大感謝祭

2018年10月25日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

朝晩の気温が10度を下まわるようになり、先日、今年初めての暖房機を使いました。

さて、本日は10月12日(金)・13日(土)に開催された塩尻支店の感謝祭をご紹介致します。

IMG_1194 2018.jpg

IMG_1172 2018.jpg

塩尻支店は、自店の倉庫を改装してお客様をお迎えしました。

会場にはたくさんのガス機器・石油暖房機・リフォーム商材が所狭しと展示されています。

ご来場いただいたお客様に、ご自分の生活にあった商品を選んでいただき、多くのご注文を頂きました。

IMG_1197 2018.jpg

CIMG7589 2018.JPG

また、塩尻支店では毎年乾物の販売もおこなっていますが、以外にもこれが好評です!

お買い上げいただいたお客様にお話しを伺ったところ、最近では魚や貝などの珍しい干物を売っているお店が少なくなってきているそうです。

そのお客様は、塩尻支店で干物を購入することが毎年の楽しみだと仰っていました。

CIMG7593 2018.JPG

CIMG7601 2018.JPG

塩尻支店の展示会場は、干物の販売や、紅白幕・天井に飾られた万国旗など、「昭和」の匂いがする会場になっていますが、懐かしさも感じられ、それが若いお客様には新鮮だったのかもしれません。

以外にも若いお客様の来場が多く、駄菓子の詰め放題や風船のプレゼントなど、子供さんと一緒にイベントを楽しんでいただきました。

この子供達が大きくなり、『サンリンの感謝祭は楽しかったなぁ』と思い出していただければ、私達は最高に嬉しいです♫

IMG_1186 2018.jpg

CIMG7607 2018.JPG

また、会場の外には飲食スペースがあります。お洒落なカフェ風の移動販売車によるラーメンが提供され、お昼時には長蛇の列ができていました。

私もいただきましたが、コクがあってとても美味しいラーメンでした。少し肌寒い中で食べるラーメンは格別の美味しさですよね!

IMG_1183 2018.jpg

IMG_1189 2018.jpg

2日目には、毎年恒例のビンゴ大会が開催され、会場に入れないほど、多くのお客様にご来場いただきました。

会場はリーチやビンゴの掛け声が上がる度に、お客様の熱気でいっぱいになりました。

CIMG7603 2018.JPG

IMG_1192 2018.jpg

おかげさまで、塩尻支店の感謝祭は大盛況となりました。

ご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました。

CIMG7613 2018.JPG

IMG_1198 2018.jpg

サンリンはこれからも地域の皆様に寄り添って、暮らしを快適にするサポートをしてまいります。

今週末は長野南支店が、タカラスタンダード長野ショールーム(長野市稲里町中氷鉋595)で感謝祭を開催します。

お近くのお客様はぜひ、遊びにいらして下さい。

社員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

« prev11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 »

カテゴリー

過去の記事