サンリングループスタッフブログ

お客様の様々な「生活」をサポートするサンリンスタッフの生の声をお伝えしていきます。

2020年 春のリフォームフェアのお知らせ

2020年01月21日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

今年2020年といえば東京オリンピック開催の年です。

日本中が盛り上がり、景気も上向きになることを期待したいですね。

そんな記念すべきオリンピック開催の年に、新しい気持ちで住宅をリフォームしたり、家電を買い替える予定の方も多いと思います。

 

本日は当社が各店で開催をする春のリフォームフェアのご案内を致します。

サンリンでは2月~3月にかけて、各地でメーカーのショールーム等を会場にお借りしてリフォームイベントを開催します。

 

飯田支店     2月22日(土)           タカラスタンダード飯田ショールーム

上伊那支店    3月14日(土)・15日(日)    伊那商工会議所 (タカラフェア伊那)

イナガス支店   3月14日(土)・15日(日)    伊那商工会議所 (タカラフェア伊那)

諏訪支店     2月15日(土)                     タカラスタンダード諏訪ショールーム

塩尻支店     2月15日(土)                     パナソニック松本ショールーム
         3月14日(土)             タカラスタンダード松本ショールーム

松本支店     2月15日(土)                     パナソニック松本ショールーム

安曇野支店    2月15日(土)                     パナソニック松本ショールーム
         3月14日(土)             タカラスタンダード松本ショールーム

穂高支店     2月15日(土)                     パナソニック松本ショールーム
         3月14日(土)             タカラスタンダード松本ショールーム

大北支店     2月15日(土)                     パナソニック松本ショールーム
         3月 7日(土)                      サンアルプス大町 (タカラフェア大町)

上田支店     3月 7日(土)                    LIXIL上田ショールーム
         4月 4日(土)           上田卸会館 (タカラフェア上田)

佐久平支店    2月15日(土)                       タカラスタンダード佐久平ショールーム

長野南支店    3月 7日(土)                      タカラスタンダード長野ショールーム

長野支店     2月 8日(土)                      TOTO長野ショールーム

中野支店     2月 ~ 3月                     ショールームご招待フェア

富山支社     2月 ~ 3月                     ショールームご招待フェア

 

 

CIMG7028.JPG
         昨年のイナガス支店 リフォームフェア

『暖かくなったらリフォームをしたい!』とお考えのお客様は是非ご参加下さい。

リフォームフェア期間だけの見積特典やプレゼントをご用意してお待ちしております。

CIMG7011 - コピー 2019.JPG
        昨年のイナガス支店 リフォームフェア

各会場にはユニットバス・システムキッチン・トイレ・洗面化粧台・・・など、たくさんの商品が展示されますので、是非見て触れて体験をして下さい。

もちろん、「いつかはリフォームをしたいけど、今は商品を見て参考にしたい」というお客様も大歓迎です。

当社のスタッフがお客様のご要望に合わせた商品やプランをご案内いたします。

 

イベントの詳細は当社担当社員までお気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

2020年 明けましておめでとうございます

2020年01月06日:リフォーム部 溝口

新年明けましておめでとうございます。

2020年も宜しくお願いいたします。

皆さん、お正月はいかがお過ごしでしたか?

長野県内は比較的穏やかな天候のお正月となりました。

今年の干支である「子(ねずみ)」という言葉には「物事の始まり」という意味があるそうですが、さらに『可能性や変化』というキーワードも含まれているそうです。

私も今年は現状維持に満足せず、新しい事にチャレンジする1年にしたいと思います!

P1060647 2020.JPG

サンリングループは本日が仕事始めとなります。

当社では,毎年仕事始めの日に関係社員がサンリンホールに集まり、新年のスタートを祝います。

社員一同が決意を新たに固める式として、1年の幕開けにふさわしく厳かに執り行われます。

P1060635 2020.JPG
               塩原社長 挨拶

初めに国家斉唱をおこない、塩原社長より年頭の挨拶がありました。

『今年は世界の情勢も私達を取りまく環境も大きく変化をする中で、当社にとっては勝負の年となる。どれほど厳しい環境になったとしても人材力・振り絞る知恵と工夫・そしてチーム力により、サンリングループのエネルギーを高め、より強固な顧客基盤を築かなければならない。 社員それぞれが新たな決意を胸に目標に向かい、喜びを分かち合える年になることを目指そう。』 という塩原社長の挨拶を聞き、私も身が引締まる思いがしました。

その後、社員を代表して年男の熊井部長代理と富永主任が新年の抱負と決意を述べました。

二人とも自分のたてた目標に向かってひとつひとつ確実に取組みたい、という素晴らしい挨拶でした。

P1060638 2020.JPG
            熊井部長代理 年男の挨拶

P1060641 2020.JPG
            富永主任 年男の挨拶

最後に今年初めての社員憲章と社歌の斉唱をおこない、仕事始め式は終了となりました。

その後、柳澤会長の発声により、乾杯をおこないました。

P1060653 2020.JPG

私も今年は 『お客様のお役に立ち、喜んでいただく』という商売の基本に立ち返り、地道に少しづつ目の前のできる事に挑戦をしていきたいと思います!

正月休みでしっかりと充電できたので、今年も皆さんと元気よく歩んでいきたいと思います!

 

サンリンは新しい年を迎えるにあたり、より一層お客様から信頼され、選ばれる会社を目指し努力をしてまいります。

本年も社員一同、皆様の御健勝と御多幸を心よりお祈り致します。

2020年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

モン・ヴェール 2020年新年の営業ご案内

2019年12月23日:モン・ヴェール 杉山

皆さん。こんにちは。

日頃のご愛顧、ありがとうございます。

ゴルフ練習場モン・ヴェールの杉山です。

 

クリスマスが終わると・・・足早に令和元年も残り少なくなってきます。

クリスマスツリー.JPG

2019年を思い返してみると・・・・今年は1月2日の開業初日から積雪となってしまい、除雪作業により開店を遅らせることになってしまいました。

また、今年モン・ヴェールでは、元号が令和になったこともあり、練習ボールを新しく入れ替えた事が一番のイベントとなりました!

ポスター.JPG 新ボール.JPG

新しいボールはピカピカで眩しいくらいです!

新旧のボールを比較しました。全然違うことが一目瞭然だと思います。

ボール交換前.JPG ➡ ボール交換後.JPG
     古いボール                   新しいボール

新旧比較.jpg

新しいボールは打感も最高ですよ。

また、今年は1月からゴルフ規制の大幅な変更がありました。

ゴルフ規則.jpg

女子プロゴルフ界では全英女子オープンで優勝をしたしぶこ(渋野日向子)フィーバーがあり、郷土力士“御嶽海”の優勝もありました。

10月には消費税率の改定がありましたが、モン・ヴェールでは料金を据え置きにしました。

2019新料金.jpg

その他、今年は台風被害など自然災害が多い年となってしまいました。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

来年は天候に恵まれて、穏やかな1年になるようにお祈りいたします。

 

年末年始の営業日・営業時間をお知らせいたします。

12月29日(日) 9:00 ~ 23:00 休日料金
12月30日(月) 9:00 ~ 16:00 平日料金
12月31日(火) 休 業
  1月  1日(水) 休 業
  1月  2日(木) 9:00 ~ 18:00 休日料金 《福引あり》
  1月  3日(金) 9:00 ~ 18:00 休日料金 《福引あり》
  1月  4日(土) 9:00 ~ 18:00 休日料金
  1月  5日(日) 9:00 ~ 18:00 休日料金

《福引》1月2日・3日 「打ち放題券」などがもれなく当たります。

 

寒さに負けず!

「打ち納め」・「打ち初め」はモン・ヴェールで!!

今年もご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。

来年も皆様のご来場を従業員一同、心よりお待ちしております。

 

 

 

 

2019年 感謝祭 (後編)

2019年11月19日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

枯れ葉が舞い散る季節になってきました。

さて、本日は10月後半から11月にかけて開催された各店の感謝祭の様子をご紹介いたします。

今回ご紹介する店所は、白馬ガスセンター・松本支店・安曇野支店・イナガス支店・富山支社です。

各店とも工夫を凝らしたイベントを企画して、たくさんのお客様にご来場いただきました。

hakuba  2019 4.jpg hakuba 2019-2.jpg

hakuba 2019 1.jpg hakuba 2019-3.jpg
           白馬ガスセンター 感謝祭の様子 

 

 

安曇野 2019-10.jpg 安曇野 2019-8.jpg

安曇野 2019-2.jpg 安曇野 2019-1.jpg

安曇野 2019-11.jpg 安曇野 2019-7.jpg

安曇野 2019-4.jpg 安曇野 2019-3.jpg
            安曇野支店 感謝祭の様子

 

 

matumoto 2019 1.jpg 松本 2019 3.jpg

松本 2019 2.jpg 松本 2019 8.jpg

松本 2019 4.jpg 松本 2019 7.jpg

松本 2019 5.JPG 松本 20196.JPG
             松本支店 感謝祭の様子

 

 

イナガス 2019-6.jpg イナガス 2019-5.jpg

イナガス 2019-8.jpg イナガス 2019-16.jpg

イナガス 2019-10.jpg イナガス 2019-1.jpg

イナガス 2019-4.jpg イナガス 2019-15.jpg
            イナガス支店 感謝祭の様子

 

 

image 富山支社 会場 2019.jpeg 富山支社 4 2019.jpeg

toyama 2019 1.jpg toyama 2019-2.jpg

toyama 2019-4.jpg toyama 2019-6.jpg

富山支社 3 2019.jpeg 富山支社 7 2019.jpeg
             富山支社 感謝祭の様子

 

ご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました。

私達はこれからも感謝祭を通じ、地域の暮らしに寄り添い、生活を豊かにするお手伝いをして参ります。

来年も知恵を振り絞り、多くのお客様に楽しんでいただく感謝祭を目指して参ります。

ぜひ、御家族で遊びに来て下さい!!

 

 

経済産業大臣表彰

2019年11月08日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

最近は朝晩の寒さが増し、北アルプスの山々には冠雪がみられるようになりました。

さて、本日は当社にとって大変嬉しい出来事がありましたのでご報告いたします。

当社の柳澤会長が、長年にわたって高圧ガスの保安や事故防止に努めた功績を評価いただき、高圧ガス保安功労者として団体部門で経済産業大臣表彰を受賞しました!

大臣表彰-3.jpg

表彰式は10月25日に東京赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京でおこなわれました。

栁澤会長は県エルピーガス協会長や日本液化石油ガス協議会理事など、高圧ガスの保安に関わる団体の要職を15年にわたって務めてきました。

県エルピーガス協会長の歴任時には、災害時のガス供給拠点となる中核充填所の設置や、県内市町村との防災協定締結をおこない、地域の災害対策に貢献してきたことを評価いただきました。

大臣表彰-2.jpg

当社は長年にわたり、長野県の皆様にLPガス・石油・ガソリン・電気などのエネルギーを供給してきました。

経営理念にあるように、“安心安全なエネルギーを供給することで、地域に密着して人々の暮らしを豊かにする” という活動を地道にコツコツと続けてきました。

その結果、大きな事故を起すことなくエネルギーを安全ににお使いいただく、という当り前の事を長年にわたり実現してきました。

このような取組みがあってこそ、今回の受賞に至ることができたと思います。

栁澤会長は『今回の受賞を大変嬉しく思っています。これもひとえにお客様・お取引様のご理解・ご協力と、事業に携わる全ての皆様の努力の積み重ねがあってこその賜です。心より感謝を申し上げます。今後もさらに保安体制を強化して、お客様に安心安全なLPガスをお届けしたいと考えています。』とコメントをされました。

当社は今後も、地域に欠かせないインフラを供給する企業として、安全なエネルギーをお届けして皆様の暮らしを豊かにすることに責任感を持ち、社員一丸となり邁進して参ります。

 

 

2019年 感謝祭 (前編)

2019年10月31日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

この度の台風19号により被災された全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

以前のブログでもご紹介をしたように、サンリンでは9月下旬から各地で感謝祭を開催しております。

そんな中、台風19号の災害による被災地の状況を考慮して、長野南支店・上田支店・佐久平支店の感謝祭は全日中止 ・ 長野支店・中野支店は2日目を中止といたしました。

ご来場を楽しみにされていたお客様には急なご連絡となり、誠に申し訳ございませんでした。

また、2日目の感謝祭中止をご連絡できなかった長野支店・中野支店のお客様には、大変なご迷惑をお掛けしたことを重ねて深くお詫び申し上げます。

 

本日は、9月~10月の前半に開催をした各支店の感謝祭の様子をご紹介いたします。

諏訪 2019-2 - コピー.jpg IMG_2235 2019.jpg

IMG_2219 2019.jpg IMG_2229 2019.jpg

諏訪 2019-3.jpg 諏訪 2019-1 - コピー.jpg 
                諏訪支店 感謝祭

 

台風の上陸により、多くの会場が悪天候の中での開催となりましたが、たくさんのお客様にご来場いただきました。

足元の悪い中、各会場にお越しいただいたお客様、本当にありがとうございました!

おかげさまで、どの会場もイベントを楽しむお客様や、特価の商品をお求めのお客様で大賑いとなりました。

飯田 2019-1.jpg 飯田 2019-2.jpg 

飯田 2019-4.jpg 飯田 2019-7.jpg

飯田2019-3.jpg 飯田 2019-6.jpg 
                 飯田支店 感謝祭

 

今月から消費税が増税となりましたが、消費の反動を低減する国策として“次世代住宅ポイント制度”が始まりました!

ビルトインコンロやレンジフード・給湯器・食洗機・リフォーム商材等を御買上げいただくと、ポイント数に応じてお得な商品を手に入れることができます。(対象商品には条件があります。詳しくはお問合せ下さい)

一般の消費者の皆さんにはあまり知られていない制度ですが、たくさんの魅力的な商品が取り揃えられているので、増税前にガス機器やリフォーム商材を買いそびれてしまったお客様は是非ご検討下さい。

感謝祭でも、次世代住宅ポイント制度を既にご存知で、増税後を狙って商品をお求めになっているお客様もいらっしゃいました。

上伊那 2019-1 修正.jpg 上伊那 2019-2.jpg 

上伊那 2019-3.jpg 上伊那 2019-6.jpg

上伊那 2019-4.jpg 上伊那 2019-5.jpg 
                上伊那支店 感謝祭

 

今年は、多くの会場でガス乾燥機 “リンナイ・乾太くん” の実演展示をおこないました。

私も自宅で使用していますが、雨の多い時期に洗濯する時は大助かりで、本当に手放せない商品です。

電気式に比べると圧倒的に乾燥時間が早く、仕上がりも柔らかくフワフワになります。

当社の社員イチオシの商品ですので、各会場で熱心におススメをして、多くのお客様に乾太くんの素晴らしさを体感をしていただきました。

塩尻 2019-1.jpg 塩尻 2019-6.jpg 

塩尻 2019-3.jpg 塩尻_0399.jpg

塩尻_0409.jpg 塩尻_0390.jpg 
                 塩尻支店 感謝祭

 

また、今年の感謝祭の目玉企画として、“火育”をテーマに全店でイベントを開催しました。

長きに渡り、長野県の暮らしに「火」を届けてきた当社が、「火の魅力」を若い世代に伝えることはとても大切な事だと考えています。

最近では、オール電化住宅の影響もあり、「火」を使ったことがない子供達が増えていると聞いたことがあります。

大北 2019-4.jpg 大北 2019-6.JPG 

大北 2019-1.JPG 大北 2019-5.jpg

大北 2019-2.JPG 大北 2019-3.JPG
   大北支店 感謝祭  松本山雅FCの坂野選手がイベントにお越しいただきました。

 

人類の長い歴史においても、原始時代に人間が火と接することで、“調理をする・暖をとる・灯りをともす・・・”と、日々の生活に素晴らしい発展をもたらしてきました。

いつも人間が集う場所の中心には火があり、その後、数千年もの間、火は暮らしに欠かせない道具として人類の発展に貢献をしてきました。

そんな素晴らしい火が、「危ない」「怖い」といった間違った認識により、たった20年の歴史しかないIHコンロやエコキュートに変わってしまう事は本当に寂しく思います。

『火は正しく使えば怖くはない』ということを地域の子供達に教えることは、私達サンリンの使命だと考えています。

長野 2019-1.jpg 長野 2019-2.jpg 

長野 2019-3.jpg 長野 2019-6.jpg

長野 2019-4.jpg 長野 2019-5.jpg 
                 長野支店 感謝祭

 

そのような想いから、子供達が火の歴史や火の扱いを学び、火の素晴らしさを知ってもらう“火育”のコーナーを各会場に設けました。

感謝祭に来場した子供達に、社員がパネルを使って『火の起源や火が人類にもたらした功績』を説明して、火育クイズに答えてもらいました。

クイズに正解できればプレゼントをもらうことができます!

さらに、『火を使ったおやつ作り体験コーナー』を設け、ガスコンロの火により自分でおやつを調理してもらう体験をしてもらいました。

チーズやマシュマロを火で炙ると、食感が変わり、食材の旨味が増します。

子供達はチーズやマシュマロを楽しそうに自分で焼いて、トロトロになったおやつを美味しそうに食べていました。

中野 2019-1.jpg 中野 2019-2.jpg 

中野 2019-4.jpg 中野2019-5.jpg

中野 2019-6.jpg 中野 2019-3.jpg 
                 中野支店 感謝祭

 

将来、この子供達が『サンリンの感謝祭は楽しかったなぁ』と思い出していただければ、私達は最高に幸せです。

他にも各店で工夫を凝らした楽しいイベントが会場に用意され、子供連れのお客様に楽しんでいただきました。

 

ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました!

サンリンはこれからも地域の皆様に寄り添い、暮らしを豊かにするお手伝いをして参ります。

 

 

 

2019年 スキルアップコンテスト

2019年10月24日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。

この度の台風19号による災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

本日は9月13日(木)に開催をした、『2019年度スキルアップコンテスト』についてご紹介いたします。

P1060502.JPG P1060575 2019.JPG
            金井常務・百瀬常務 訓示

当社では、毎年この時期に営業力を競うセールストークのコンテストを開催しています。

トップ営業マンへの登竜門でもあり、社内でも注目を集めるコンテストのため、各店から選ばれた出場者は一生懸命に話法を磨き上げ、この大会に挑みます。

P1060567 2019.JPG P1060545 2019.JPG

今年度のコンテストは、各店が春先から練習を重ねてきたロールプレイングの成果を試す場として、競技をおこないました。

今年度は “雑談” をテーマに各店でロールプレイングに取組んできました。

P1060533 2019.JPG P1060606 2019.JPG

営業活動に於いて、お客様とのお取引を実現するために大切なことは「スムーズな話し方」や「上手な提案」だけではなく、まずはお客様との信頼関係が築けているかどうか、がとても重要となります。

信頼関係が築けていれば、お客様にお困り事が発生した時に、真っ先に声をかけていただける存在になることができます。

P1060580.JPG P1060525 2019.JPG

そのため今年度は、お客様と信頼関係を築くステップの1つとして “雑談力” を鍛えるロープレを各店で練習しました。

他愛のない雑談が上手にできれば、「親しみやすい人」→「気が利く人」→「この人と取引がしてみたい」と思っていただけるようになります。

また、雑談により商談の場を和やかな雰囲気にすることで、お客様との距離を縮めることもできます。

P1060543.JPG
          最優秀賞の市川社員 (上伊那支店)

P1060542 2019.JPG

そのようなお客様との良好な関係を目指して、各店所で、雑談でお客様との関係性を高めるロールプレイングの練習を4月からおこなってきました。

ロールプレイングは、お客様役・営業役・観察者役の3人1組になり、その日のテーマを決めてその内容について5分間雑談をして、その後サンリンでんきのセールストークをおこないます。

DSC00348 2019.JPG
           優秀賞の宮澤社員 (長野支店)

5分間の雑談と聞くと簡単な気がしますが、自分の知らない話題で会話を盛上げることはなかなか難しく、気まづい空気になり5分間がとても長く感じることもあります・・・

雑談で最も大切なことは、「自分が何を話すか」ではなく、「相手に何を話してもらうか」です。

お客様に気持ちよく話してもらうためには、お客様の話しに耳を傾け、共感することが最も重要になります。今回、営業役として競技に出場した社員は、支店の仲間の協力を得て、一生懸命に「聴き方」を練習してきました。

P1060516 2019.JPG
          敢闘賞の竹下社員 (安曇野支店)

この日のコンテストでも、雑談を重要な採点項目として、競技をおこないました。

雑談のテーマは「盆栽が趣味のお客様」「山登りが趣味のお客様」「油絵が趣味のお客様」「ジャズの鑑賞が趣味のお客様」・・・・等、全部で10種類のテーマが用意され、クジ引きで決まったテーマに対して5分間の雑談と、サンリンでんきのセールストーク(5分間)をおこないました。

上手に雑談を交わす出場者は、お客様役の話しに耳を傾け、“あいづち”や“心情理解”のセリフを上手く使い、共感をしながら雑談を盛上げていました。

10分間という短い時間でも、お客様役の拘りをしっかり聞き、距離を縮めることで信頼関係を上手に築いていました。

DSC00353 2019.JPG
            敢闘賞の深澤社員 (中野支店)

各出場者ともにレベルの高い中でおこなわれた今年度のスキルアップコンテストの上位入賞者は、以下のような結果となりました。

 

最優秀賞・・・・・・市川社員 (上伊那支店)

優秀賞・・・・・・・宮澤(裕)社員 (長野支店)

敢闘賞(3位)・・・・・竹下社員 (安曇野支店)

敢闘賞(4位)・・・・・深澤社員 (中野支店)

 

上位入賞者の審査結果は僅差となりましたが、皆素晴らしいセールストークを披露していました。

特に最優秀賞の市川社員は、上伊那支店で毎日全員で取組んできたロールプレイングの成果を発揮して、ジャズという難しい雑談のテーマでしたが、素晴らしいセールストークを披露しました。

DSC00373 2019.JPG P1060554 2019.JPG
    高野部長 総評

今年度は難しい内容のコンテストとなりましたが、出場した全ての社員それぞれが自分の課題を発見できたと思います。

このコンテストを今後の営業活動の糧にして、より高い営業スキルを身につけて欲しいと思います。

 

サンリンでは、今後もお客様のお役に立てる社員の育成を目指して、日々人材育成に努めて参ります。

また、コンテスト以外にも、研修会や日々の勉強会を通じて、お客様から選ばれ、信頼される会社を目指して参ります。

 

 

 

« prev6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 »

カテゴリー

過去の記事