「社内イベント」の記事
明けましておめでとうございます
2017年01月04日:リフォーム部 溝口
新年明けましておめでとうございます!
皆さん、お正月はゆっくり休めましたか?
私は食べて、飲んで、寝てを繰返し、ゴロゴロしている間に三が日が終わってしまいました。(^_^;)
当社では本日が仕事始めになります。
2017年が充実した1年になるように、気持ちも新たに目標に向かって業務に取組みたいと思います!
今年も本ブログで当社の取組みや、お役に立てる情報等を積極的に発信してまいりますので、引続き宜しくお願い致します。
さっそくですが、本日サンリン本社で行われた“仕事始め式”の様子をご紹介いたします。
当社では毎年、仕事始めに関係社員がサンリンホールに集まり、新年のスタートを祝います。
厳かな雰囲気の中で式が執り行われ、正月休みで怠けた頭が一気に引締まります。
初めに国家斉唱をおこない、柳澤社長より年頭挨拶がありました。
『今年は世界の状況や我々を取巻く環境が大きく変化する年になる。都市ガスの自由化やバルクの20年検査という難しい問題に直面するが、今年は何でも取り込み、長野県に根をはり支持される会社を目指して邁進したい。』 という柳澤社長の挨拶を聞き、私も初心に立ち返り、身の引き締まる思いがしました。
その後、年男としてリフォーム部の折橋部長による決意表明がありました。
最後に、社員憲章と社歌の斉唱がおこなわれ、仕事始め式は閉会となりました。
今年は私達の業界は大きな変化の年になります。
現状維持に満足せず、変化に対応しながら常に次のステージを目指して、仕事でも私生活でも自分自身が立てた今年の目標を達成できるように、コツコツと頑張りたいと思います。
仕事始め式の後に、環境事業本部のメンバーで松本市の四柱神社に初詣に行き、1年間無事故で商売繁盛できるように祈願して参りました。
私達は昨年以上に地域の皆様から愛され、お役に立てる会社を目指してまいります!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
社内ボウリング大会 第2弾
2016年12月21日:リフォーム部 溝口
皆さんこんにちは。リフォーム部の溝口です。
本日は前回の記事に続き、労働組合のイベントとしておこなわれている社内ボウリング大会の様子をご紹介いたします。
このボウリング大会は社員同士の親睦を深める事を目的として、各事業所で毎年1回おこなわれています。
今回は安曇野支店・大北支店・長野南支店・穂高支店の様子をご紹介いたします。
安曇野支店と大北支店は安曇野市豊科のアピナボウルにて合同でボウリング大会をおこないました。
この2支店は担当エリアが隣り同士という事もあり、社員も互いに仲が良く、明るく活気がある支店です。
ボウリングは混合チームでおこないましたが、ストライクが続いたレーンはみんなでハイタッチをして大いに盛り上がっていました!
高得点を狙う社員や疲れてガーター連発になる社員など、楽しみ方は様々でしたがお互いの絆を深める良い機会となったようです。
写真にも写っていますが、怪我をして手に包帯を巻いている丸山社員はボウリングに夢中になり、途中から怪我を忘れて2ゲームを投げ続けていました!
また、ムードメーカーの竹下社員は勢い余ってファールラインを越えて投げてしまい、ワックスで滑り派手に転んでいました。 (^O^)
そんなこんなで、安曇野支店・大北支店のボウリングは笑いが絶えない楽しい親睦会となりました♪
ボウリングの後には慰労会をおこない、こちらもお酒が入り大いに盛り上がったようです。
続いては長野南支店です。
長野南支店は総勢8名の社員がアピナボウル長野篠ノ井店でボウリング大会をおこないました。
始球式をおこない、西澤社員がボウリングピンに扮して盛上げます。
長野南支店は比較的小規模な店所ですが、団結力がありとても雰囲気の良い支店です。
西澤社員はボウリングピンの着ぐるみを脱ぐと、躍動感溢れるフォームで1ゲーム目は170という高得点を記録しました!
2ゲーム目は体力がなくなり、130とスコアを落としましたが、見事優勝を飾りました♪
長野南支店ではゲームが盛り上がるように、支店独自で優勝トロフィと景品を用意しました。
そのためみんなのプレーに気合がはいり、全員90~130位のスコアとなり、大満足のボウリング大会となったようです。
最後に穂高支店です。
穂高支店では総勢12名の社員がアピナボウル豊科店でボウリング大会をおこないました。
ボウリングが上手いベテランの社員が多く、全体的にハイレベルな大会になったようです。
穂高支店はシャイな方が多く、写真も控えめです。(^.^)
穂高支店でもストライクを連発する社員が多く、とても盛り上がりました!
ボウリングの後には皆で食事会をおこない、先程までのプレーの話に花が咲き、とても楽しいひと時となりました。
今回のボウリング大会も社員同士の絆を深める良い機会となりました。
参加した皆さん、お疲れ様でした。
諏訪支店諏訪会場 "大感謝祭"
2016年12月05日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんちには。リフォーム部の溝口です。
いよいよ2016年も残すところあとひと月となりました。月日が経つのは早いですね。
本日は諏訪支店が主催した大感謝祭(諏訪会場)の様子をご紹介いたします。
諏訪支店では10月8日・9日の茅野会場に続き、諏訪市湖岸通りにある“片倉館”を会場にお借りして展示会を開催しました。
片倉館はシルクで財をなした片倉財閥が、地域のための温泉保養施設として建設した、国の重要文化財に指定されている建物です。

片倉館のきれいな紅葉です。心が癒されます。
昭和3年に建てられたレトロな洋風建築と天然温泉大浴場の千人風呂は諏訪市の観光名所でもあり、この日も多くの観光客が見学に来ていました。

観光ツアーの団体さんもたくさん訪れます。
『重要文化財の歴史のある建物でホントに展示会ができるの?』 と思いながら建物に入りましたが、会場は片倉館の奥座敷にあり、ご来場いただいた多くのお客様で溢れていました!
(会場使用の許可をいただき、イベントホールを使用しました。)
畳や障子がある純和室の部屋にガスコンロや給湯器が並ぶ光景は初めて見るものでしたが、今までにない新鮮な展示会場になっていました。
この日は20台以上のビルトインコンロ・テーブルコンロが展示され、お客様の注目を集めていました。
これだけ多くの種類が揃うことは滅多にないので、お客様はどれを選べば良いか迷ってしまいますが、諏訪支店の社員がお客様の使い方にあったガスコンロの提案をして、商品をご購入いただきました!
また、諏訪支店で過去に施工をしたリフォームパネルも会場内に飾られて、お客様は施工の流れや、お客様の声・工期・施工費などの気になる情報をご覧になっていました。
この日はパネルをご覧になったお客様からリフォームのお見積をたくさんいただきました。

リフォーム施工事例パネルです。
サンリンでんき相談コーナーではお客様の電気代をアンケートでお聞きして、その場でシミュレーションを作成してご提案しました。
たくさん電気を使われるご家庭の場合、年間で1万円以上電気代がお得になるケースもあります。
特に長野県では寒さが厳しくなる冬期の電気代は高額になるので、サンリンでんきに切り替えることでよりお得になります。
この日も『こんなに安くなるならサンリンでんきに切りかえるよ。』とその場でご契約いただいたお客様もいらっしゃいます。
サンリンでんきにご加入いただく際には、新規契約料や設備費は一切いただきません。契約書にご記入いただくだけで簡単にお申込みが可能です。
ご自宅のエネルギーはLPガス・灯油に電気も加えて、丸ごと当社にお任せ下さい!
ぜひお得なサンリンでんきへのご加入をご検討ください。
午後からはビンゴ大会が始まりました。
豪華賞品が当たるとあり、多くのお客様にご参加いただきました。
ビンゴの司会を担当した伊藤社員がコール&レスポンスをして、会場に一体感が生まれ、リーチがかかると大いに盛り上がりました!
全てのご家族に景品がいきわたり、笑いが絶えないとても楽しいビンゴ大会となりました。

ビンゴ!

1等おめでとうございます!
ご来場いただいた皆様、この度は本当にありがとうございました。
私達はこれからも日頃のご愛顧に感謝をして、お客様に喜んでいただき、暮らしのお役にたてる展示会を目指してまいります。
来年もぜひ当社の展示会に遊びにきて下さい。
社内ボウリング大会
2016年11月28日:リフォーム部
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
あっという間に11月も残り僅かとなり、気がつくと街中はクリスマスの装飾で彩られてきましたね。
お店のクリスマスツリーなどを見ると冬の訪れを感じます。
さて、本日は社内ボウリング大会の様子をご紹介いたします。
当社では社員の親睦を深めるために、労働組合の行事として毎年ボウリング大会をおこなっています。

中信支店・本社合同 ボーリング大会
参加した社員は初心者からベテランまでボウリング経験は様々ですが、皆思い思いに楽しみます。
今回は松本支店がアピナボウル松本店、中信支店・本社がX-BOWL松本店で開催したボウリング大会の写真を掲載します。

松本支店 ボーリング大会
初めに各レーンで始球式をおこないます。
ここで全員ストライクをとったり、合計スコアがゾロ目になると豪華プレゼントが当たります。
私もストライクを狙って気合いを入れて投げました!・・・・・・が、数本倒れただけで特に何も起こりませんでした ^_^;

始球式
参加した社員は初心者からベテランまでボウリング経験は様々ですが、皆思い思いにゲームを楽しんでいました。
球に回転をかけてストライクを連発する社員や、だんだんと握力がなくなり2ゲーム目にはスコアを半分にする社員など、それぞれの特徴がでて見ていると楽しかったです。
参加した社員は普段の仕事では見ることができないリラックスした表情でプレーをしています。
今年は各レーンとも成績優秀で、ストライクやスペアがでると拍手喝采で大いに盛り上がっていました!
2ゲームが終わり、成績上位者やブービー賞の方には労働組合から記念品がプレゼントされました。
今回も社員それぞれがボウリングを楽しみ、社内の親睦が深まる大会になりました。

皆さん、お疲れ様でした。
ボウリング大会の準備や当日の運営していただいた労働組合役員の皆さん、ありがとうございました!
また機会があれば他支店のボウリング大会の様子もご紹介いたします。
長野南支店 "大感謝祭"
2016年11月24日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
今朝はまさかの11月の降雪になりましたね! 私は昨日慌ててタイヤを交換しました (^_^;)
東京では11月の初雪観測は54年振りとのことです。
さて、本日は11月12日(土)・13日(日)に実施された長野南支店の大感謝祭の様子をご紹介いたします。
長野南支店では長野市稲里町の「タカラスタンダート長野ショールーム」をお借りして、9社の販売店様と合同で展示会を開催しました。
会場は長野県で一番大きなタカラさんの旗艦店だけあり、広いショールームにはユニットバス・キッチン・洗面台などが所狭しと展示されています。
リフォームに関心があるお客様はアドバイザーさんの説明を聞き、展示品を熱心にご覧になっていました。
おかげさまで、2日間の展示会でたくさんのリフォームのお見積をいただきました!
最近、タカラさんのキッチンやユニットバスにはデザイン性が高い扉やパネルが採用され、スタイリッシュな商品が多くなっています。
新しいユニットバスを見ていると 『こんなお風呂が自宅にあればいいなぁ。』 と想像するだけでワクワクしてきます♫
ショールームの2階のスペースにはガス機器や石油機器などのコーナーが設営されて、こちらも多くのお客様で賑わっています。
特にこの日はガスコンロやガス給湯器のエコジョーズ、石油ファンヒーター等が大人気で、展示現品も含めて沢山の商品を御買上げいただきました。
11月よりエコリフォームや高効率給湯器の設置に対して、“住宅ストック循環支援事業” という補助金制度が始まりました!
例えば古いお風呂をユニットバスに交換して、高効率給湯器を設置した場合、10万円以上の補助金が交付される場合もあります。
かなりお得な補助金ですので、リフォームや給湯器の交換を予定しているお客様は、ぜひこの機会に取替えをお勧めいたします。
(※補助金の交付には条件があります。詳しくは当社担当社員にお問合せ下さい。)
午後からはビンゴ大会が開催されました。豪華賞品が当たるとあり、会場に入りきらない程たくさんのお客様にご参加いただきました。
リーチがかかると出てくる数字に大いに盛り上がり、ビンゴになったお客様は本当に嬉しそうでした!
また、松代焼の体験教室や陶器の販売コーナーもあり、多くのお客様にご参加いただきました。
松代焼は真田氏の城下町として名を馳せた松代で藩の御用窯として焼かれた陶器です。
陶土に鉄分が多い地元の粘土を使用しているため、独特の青緑色の光沢が特徴です。
会場の外には当社がLPガスでお世話になっている『まめ虎』さんのラーメン・唐揚げ屋台の出店もありました。
鶏がらスープの醤油ラーメンはコクがあり、唐揚げもカリッと揚がっていてとても美味しかったです♫
こちらもお昼時には席が足りないほど賑わっていました。
おかげさまで長野南支店の大感謝祭はたくさんのお客様にご来場いただき、大盛況のうちに終了しました。
お忙しい中ご来場いただいたお客様、この度は本当にありがとうございました!
私達は今後も地域の皆様に愛され、生活のお役に立てる展示会を目指してまいります。
来年もぜひ遊びにお越し下さい!
大北支店 "大感謝祭"
2016年11月17日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。
各地で紅葉の色づきが増して、綺麗な景色を楽しめる季節になりました。
さて、本日は11月5日・6日に大北支店で開催した“大感謝祭”の様子をご紹介いたします。
大北支店は大町市・白馬村・松川村・池田町を中心とした地区を担当している支店です。
この日は展示会場に松川村の「あずみの市場パラオ」のイベントスペースをお借りして、ガス機器・石油機器・リフォーム商材などを展示しました。
開場と同時に多くのお客様にご来場いただき、展示会場はお客様でいっぱいになりました!
特にガスコンロを展示したブースには15種類以上の商品が並び、たくさんのお客様にお買い上げ頂きました。
最新式のガスコンロは下ごしらえをした材料を入れて、モードを選ぶだけで火力を自動調整して料理を作ってくれる“オート調理機能”が付いています。
ハンバーグ・煮物・茶碗蒸しなど、簡単に美味しいお料理ができるので、今流行りの「時短」や「家事楽」の生活が実現できます♫
グリル部分も最近では魚焼きだけではなく、ダッチオーブンを使いケーキまで作ることができ、とても進化しています。
もし、最新のガスコンロに興味があるお客様は当社までお気軽にお問合せ下さい。
大北支店では家族連れのお客様にもたくさんご来場いただきました。
会場には射的や輪投げなどのキッズコーナーがあり、小さなお子さんが集まり大盛り上がりでした!
その他にも玄関サッシや窓サッシなどを展示したリフォームコーナーや、サンリンでんき相談ブースもたくさんのお客様の関心を集めていました。

リフォームブース
お陰さまで、大北支店の展示会は大盛況のうちに終了となりました。
ご来場いただいたお客様、この度はありがとうございました!
私達は今後もお客様に喜んでいただき、地域の暮らしの発展に貢献できるような展示会を目指してまいります。
来年もぜひ、遊びに来て下さい♪
飯田支店 "秋の大感謝祭"
2016年11月10日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。
立冬も過ぎて、暦の上では冬の季節になりました。
今朝は寒かったですね。昨日は県内でも雪が降った地域があったようです。
さて、本日は飯田支店が10月29日・30日に開催した“秋の大感謝祭”の様子をご紹介いたします。
この日は天気も良く、会場の「南信州・飯田産業センター」にはたくさんのお客様に来場いただきました。
飯田支店の展示会場は2階にある南面のテラスにも接客スペースを設けることで、開放的で気持ちの良い空間が出来上がっていました♪
会場内にはメーカーさんの協力を得て、ガスコンロや暖房機器がたくさん展示されています!
この日はガスファンヒーターや石油ストーブに人気が集まり、これから訪れる本格的な寒さに備えて、購入されるお客様がたくさんいらっしゃいました。
その他にも、座光寺SSがタイヤ販売ブースを設け、スタッドレスタイヤを販売しました。
以前のブログでご紹介したEMGサービスコンテスト3位の羽場社員がお客様のテーブルをまわり、コンテストそのままにアツい接客をしていました。
何と羽場社員は2日間で40本のタイヤを販売しました!
また、テラスにはガスコンロで作ったお料理の試食コーナーがあり、美味しそうな唐揚げと炊き立ての玄米などがお客様に振る舞われていました。
私も頂きましたが、リンナイ “デリシア” の自動調理機能を使って調理された唐揚げは、油を使っていないのにカリッと香ばしく焼けていて、とても美味しかったです !(^^)!
グリルに材料を入れてボタンを押すだけなので、普段料理をしない私も 「こんなに簡単にできるなら使ってみたい!」 と思ってしまいました!
そして、午後からはお待ちかねのビンゴ大会が始まりました。
景品に有名テーマパークのチケットやお肉のギフト券など、豪華賞品が用意されていて、ビンゴ開始前に会場はお客様でいっぱいになりました。
リーチの声がかかってから、なかなかビンゴにならず、参加されたお客様は大興奮です!
誰が当るのか・・・・でてくる数字を見ているだけでドキドキしてしまいました♫
見事にビンゴになったお客様にはとても喜んでいただき、記念撮影にも快く応じて頂きました。
おかげ様で飯田支店の展示会は大盛況のうちに終了しました。
ご来場いただいたお客様、お忙しい中ありがとうございました!
私達はこれからも日頃のご愛顧に感謝して、お客様に楽しんでいただき、生活のお役に立てる展示会を目指してまいります。
今週末は諏訪支店と長野南支店が展示会を開催いたします。
楽しい企画をご用意して、スタッフ一同皆様のご来場を心よりお待ちしております。
カテゴリー
過去の記事
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年