「生活関連」の記事
サンリンI&F 地下水保全の取組み
2021年11月08日:機器・リフォーム部 溝口
皆さんこんにちは。
山々の紅葉も見頃を過ぎて落ち葉の舞い散る季節になってきました。
今年の冬はラニーニャ現象の影響で寒くなる、という予想がニュース等で報道されていますが、どんな冬になるでしょうか。
さて、本日はサンリンI&Fがおこなっている地下水の環境保全についてお知らせいたします。
先日、COP26がイギリスで開催され、日本からも岸田総理大臣が出席をしました。
長きにわたり「後ろ向き」「環境後進国」と評価されてきた日本の立場を離れ、脱炭素に向けた大きな指標を発信し、リーダーとしての強い姿勢を示していました。
このように現在の社会においては、「気候変動問題」「地球の環境保全」は全人類が解決しなければならないテーマとして、各国が力を入れて取り組んでいます。

安曇野市のI&F 新工場です
国内でも多くの団体・企業が「持続可能な開発目標(SDGS)」で自分達にできる環境保全活動の目標を立ち上げ、達成をするべく努めています。
サンリンI&Fの工場のある安曇野市では、全国でも有数の湧き水地として、古くから稲作・ワサビ栽培などその豊富な水資源の恩恵をうけてきました。
現在でも市内の水道水の100%が地下水でまかなわれていますが、近年では道路のコンクリート・アスファルト化による雨水の浸み込みにくさや、降雪・降雨量の減少等により地下水が減少する傾向にあります。
そのような状況の中で、サンリンI&Fでは安曇野の地下水を無駄なく有効活用する還元井を2本設置して、かち割氷や板氷を製造して地下水保全に努めています。

安曇野市の地下水含水量の推移です
還元井の仕組みは、地下水を汲み上げて氷を製造した際に、製品として使用しない氷を溶かし、再び地中に戻しています。
溶かした水を還元する前には、地下水汚濁とならないように常時水質を監視して、地下水保全に最大限努めています。
これにより揚水井により汲み上げた水のうち約8割が還元され、無駄がなく、水資源に優しい工程で製氷がおこなわれています。
この還元井は安曇野市では初の設置となり、地域の地下水環境改善や保全に大いに貢献しています。

サンリンI&Fがおこなっている還元井の仕組みです
サンリンI&Fでは、工場新築時に還元井の導入を検討し、設置コストは大きくかかりますが、環境配慮を最優先に考えた結果、迷うことなく今回のシステムを導入しました。
地域が誇る安曇野の清らかな地下水を守るための積極的な取組みが評価され、先日、信濃毎日新聞にその記事が大きく紹介されました。 (クリックをすると拡大します)

信濃毎日新聞 サンリンI&F紹介記事
地球上のあらゆる生き物は水がないと生きていけません。
その水を守り、育み、大切に使うことはち私達の使命であると考えています。
サンリンでは、これからも地球環境と地域の環境保全に積極的に取り組んで参ります。
横内真晴選手 ヨーロッパ大会優勝!
2021年03月26日:総務部 米倉
皆さん、こんにちは。総務部の米倉です。
日毎に過ごしやすい陽気になり、待ち遠しかった春がやってきました。
今年は全国的に例年よりも桜の開花が早いようですね。
当社がスポンサー契約をしている、長野県茅野市出身のアルペンスキーヤー “横内真晴選手” が2021年3月18日にヨーロッパで開催された San Giovanni di Fassa Cup(サンジオヴァンニディファッサカップ)で優勝されました!
優勝おめでとうございます!!
横内選手はNational Junior Race(NJR)クラスで出場されました。
日本人選手は2人のみで、外国選手が多い中1位という素晴らしい成績を上げました。
また、最初の1本目で1秒半ほど遅れて5位でしたが、次の2本目で見事巻き返し、1位になったそうです。
横内選手は現在イタリアにてトレーニングとレースを行っています。
しかし、練習中に転んでしまい膝を痛めてしまったそうです。
その後、リハビリとフリースキーを経て、痛みも引き間もなく復帰とのことです。
膝の怪我をされていた中でのレース優勝、本当に快挙です!
今シーズンも残り1ヶ月をきったところになりました。
横内選手の一日も早い回復を祈っています。
横内選手からは、
「ヨーロッパでの優勝は初めてだったので、ようやく、本当に小さな一歩ではありますが、前に進むことができた気がします。私にとってとても喜ばしく、これからのスキー人生にとって良い糧となる優勝でした!」
とメッセージを頂きました。
常に明るく前向きにレースに取り組まれている姿はとても輝かしいと思います。
これからもアルペンスキーヤー横内真晴選手の活躍を応援していきます!
当社はスポーツを通じて、頑張っている選手を応援することで地域の活性や社会貢献に努めて参ります。
テイクアウト情報 10店目 イナガス支店 "志をじ"様
2020年11月06日:イナガス支店 小澤
皆さん、こんにちは。イナガス支店の小澤です。
山々の紅葉も色づき、秋の深まりを感じる今日この頃です。
先日、私の住んでいる伊那市では、住宅街にクマが出没して大騒ぎになりました。
かわいい子熊が捕獲された映像が全国ニュースでも放送されていましたね。
クマは食べ物を探してウロウロしているだけなのに気の毒ですが、やはりこんなに身近にクマがいると思うと少し怖くなりました (-_-;) (捕まった子熊は山に逃がされたようです)
さて、本日も当社のLPガスをご使用いただき、大変お世話になっている飲食店さんの情報をご紹介いたします。
今回は私たちイナガス支店がお世話になっている、伊那市の“志をじ”さんです。
志をじさんは伊那市を流れる天竜川沿いにあります。
テレビや雑誌の取材も多く紹介されていて、地元の方や観光客にも人気なお店です。
中に入るとレトロなおもちゃがずらりと並んでいます。昔なつかしい駄菓子屋さんのような雰囲気をぜひ感じてください。
さてお店の一番人気のメニューはソースカツ丼です。
諸説ありますがソースカツ丼は伊那市や駒ケ根市が発祥といわれており、市内でも看板メニューとして多数のお店があります。
特に志をじさんのソースカツ丼はどんぶりから溢れるようなボリュームのあるカツに驚きます。カツが大きくて下のご飯が見えません!
かつカレーも人気です。注文したのは小サイズですが、大きいカツが5切れものっています。このサイズでもおなかいっぱいになりますね。
地元の方だけでなく、県外からもこのソースカツ丼を食べるためにわざわざ来店するお客様もいらっしゃるようです。お昼になるとほぼ満席状態になってしまうので、お早めに来店されたほうがいいですよ!
大きいだけでなく、衣はサクサクで中のお肉はジューシーとなっており、とても食べやすいですね。
お弁当のテイクアウトもできますが、自家製のケーキもありますので、お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください
店 名 : 志をじ
住 所 : 伊那市西春近2701-2
T E L : 0265-98-7527
定休日 : 月曜日 木曜日
営業時間: 10:00~14:00(LO:13:30) 17:00~20:00(LO:19:30)
※ 当ブログの記事は飲食店様に掲載の許可をいただいた内容を記載しています。
エフエムまつもと出演
2020年10月28日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。
紅葉も深まり、本格的な秋を感じる季節になりました。
秋といえば、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋・・・等、いろいろな秋があります。
先週、秋を代表する今が旬なサツマイモを収穫しました。
今年はしっとり系からねっとり系、ほっこり系まで色々な味を楽しみたい!と、紅あずま・シルクスイートなど5種類の苗を植えたので、焼きいもにして食べ比べをしました♪
やはり焼いもがサツマイモの一番美味しい食べ方だと思います。ホクホクの焼きいもは甘味があり、幸せな気持ちになりました。
さて、26日にエフエムまつもとさんの “夕暮れ城下町” という番組に出演をさせていただきました。
夕暮れ城下町は17:00~19:00の2時間、地域の情報をおススメの音楽と一緒に生放送で発信する番組です。
私は番組の後半30分で、当社のバーチャル展示会のお話をしてきました。
初めてのラジオで緊張しましたが、パーソナリティの山本広子さんの優しいフォローのおかげで何とか乗り切ることができました。
山本さんはサンリンのLPガスをお使いいただき、2年前に当社からビルトインコンロをご購入いただいております。
最新式のコンロの便利な機能を主婦目線でお話しいただき、私の説明よりもリスナーさんにはコンロの良さが届いたと思います。
山本広子さん・アシスタントのフランソワーズさん、そしてアテンドいただいたエフエムまつもとの川澄様、この度はありがとうございました。
エフエムまつもとさんのHP(ブログ)はこちらをご覧ください。
https://fmmatsumoto.jp/
サンリンの紙面&バーチャル展示会はおかげさまで大変好評をいただいております。
11月30日まで絶賛開催中ですので、お気軽にお問い合わせください。
紙面展示会・バーチャル展示会 テレビCM・ラジオCM
2020年10月20日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。
先日、私の住んでいる市でもプレミアム商品券の申込受付が開始となりました。
1冊15,000円の商品券が10,000円で購入できるとあって、我が家でも人数分の申込をしましたが、申込が殺到して当選者は抽選により発表されるそうです。
なんだか宝くじを買ったような感覚でワクワクしながら、抽選結果を楽しみに待っています。
長野市のプレミアム商品券(イメージ画像です)
低迷を続ける経済の回復と、市民の家計を援助する目的で始まった「プレミアム商品券」ですが、サンリンでは各支店が所在している市町に登録店申請をしております。
ガス機器やリフォームのお支払いはもちろん、ガス料金やサンリンでんきのお支払いにも対応できる市町村もあります。
是非、当社でのお買い物でプレミアム商品券をご活用下さい。(対象商品については、お近くの各店にお問い合わせください)
さて、先日このブログでもご案内をした紙面展示会・バーチャル展示会ですが、たいへんなご好評をいただき、多くのお問い合わせ・ご注文をいただいております。
期間は11月30日までとなっていますので、気になる商品があるお客様はお気軽にお問い合わせください。
家事が楽しくなるガス機器や、暖房機・リフォーム商材など、社員が動画で商品の説明をしております。
メーカーさんの作った動画とは違った目線で、便利な使い方やお手入れの解説もしています。ぜひご覧ください。
もうご覧になった方もいらっしゃると思いますが、当社では“紙面展示会・バーチャル展示会”のテレビCM・ラジオCMを放送枠を増やして放映しています。
新しい様式の展示会を明るく分かり易くCMでアピールしています。
ぜひ、ご覧ください。
当社のTVコマーシャルはこちらからご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=F4R84Ib0HRk
テイクアウト情報 9店目 安曇野支店 "Alice Lodge Ride On Cocoa"様
2020年10月06日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。
10月になり本格的な秋の訪れを感じる今日この頃です。
毎年10月になると「今年も残りあと3ヶ月か・・・」と、急に年末を意識しだす時期でもあります。
さて、本日も当社のLPガスをご使用いただき、普段大変お世話になっている飲食店様の情報をご紹介いたします。
ご紹介するお店は安曇野市穂高にある “Alice Lodge Ride on Cocoa (アリス ロッヂ ライド オン ココア)” 様です。
かって松本でシュークリーム専門店を営んでいた店主が、ココアメインのテイクアウト店を3月にオープンしました。
新しいお店は安曇野市穂高の森の中の小さなログハウスが目印のお店です。
隠れ家的な場所にあり、お店も普通の住宅の庭先のような佇まいなので、探すのに苦労されるかもしれませんが、お店を見つけた時には特別な想いがこみあげてきます!
自慢のココアはオランダ産の粉を煎って風味を出す本格的なものです。
“ソイココア” “スパイシーココア” “マシュマロココア” など色々な種類のココアが楽しめます。
どのココアも上品な味わいで、ココアの濃い味が楽しめます。
ハードトースト系のサンドウィッチもチーズが本格的で、香りが高く食べ応えがあり、おススメです!
オーナーさんはお店を自転車で訪れた人の憩いの場としたいと、晴れた日はゆったりと寛げるウッドデッキを用意しました。
晴れた日の休日にゆったり過ごすと最高に気持ちいいですよ。
テイクアウトメニューも多数ありますので、お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
店 名 : Alice Lodge Ride on Cocoa
住 所 : 安曇野市穂高有明7821-4
T E L : 080-6587-4809
定休日 : 月曜 第二、第三火曜日
営業時間: 10:30 ~ 17:00
メニュー: ココア サンドウィッチ チーズケーキ etc
※ 当ブログの記事は飲食店様に掲載の許可をいただいた内容を記載しています。
テイクアウト情報 8店目 塩尻支店 "フェリスクレール"様
2020年09月04日:リフォーム部 溝口
皆さん、こんにちは。
先日、仕事帰りに山形村の産直販売のお店でスイカを買いました。
お盆前に買った時には、長雨の影響で甘みが足りなく少しガッカリしましたが、今の時期のスイカは昼夜の寒暖差があり甘みが強く美味しくなっているようです♫
やはり波田のスイカは別格ですね!
さて、本日も当社のLPガスをご利用いただき、普段大変お世話になっている飲食店の情報をお伝えします。
8店目のお店は、塩尻支店がお世話になっている結婚式場の“フェリスクレール”様です。
広丘にあるフェリスクレール様は貸切ウェディングにこだわった、上質で温かみのある結婚式場です。
https://felizcreer.com/
自慢のお料理は長野県産の食材にこだわり、地元で採れた野菜をふんだんに使用しています。
料理長は「食材は鮮度が命である」と、とれたての食材を味わい深く調理して、お客様に五感に響くお料理を提供しています。
そんな手の込んだフェリスクレール様のお料理は、新型コロナウィルスの影響もあり、テイクアウトで楽しむことができるようになりました。
ホームパーティーを意識してつくられた “フェリ御膳” は見た目も彩りも美しく、食卓を華やかに彩ってくれること間違いなしです!
ご家族・ご親族・ご友人が集まる特別な日のちょっと贅沢なランチに是非ご利用下さい。
※ テイクアウトのご予約は2日前までにお願いします。
※ 税込1万円以上のお買い上げでデリバリーも可能です。
【フェリスクレール様】
長野県塩尻市大字広丘吉田3133
0263-59-7120
カテゴリー
過去の記事
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年