「2017年9月」の記事
2017年SSサービスコンテスト
2017年09月04日:石油部 等々力
こんにちは!石油部の等々力です。
今年の夏は不安定なお天気が続き、暑かったり涼しかったり・・・パッとしない夏でしたね・・・9月にかけては再び残暑が戻るようなので、体調管理には引き続き気を付けたいと思います。
さて、昨年のブログでもご紹介致しましたとおり、当社ではお客様により良いサービスと安心・安全なカーライフをご提供すべく、SSのサービスコンテストを実施しております!
今回は8月25日(金)に実施したコンテストについてお伝えします。
今年もお客様の立場に立ったご提案と接客時のマナーや話し方に重点をおいたコンテストを開催し、各スタンドの精鋭17名が接客を披露しました。

塩原社長挨拶
コンテストは一人6分というわずかな時間の中でお客様のニーズを掴み、そのご要望に応じて商品を選定しお勧めするという内容になっています。
出場選手達はこの日の為に、日頃の接客に更なる磨きをかけ、お勧めする商品の必要性や特徴などをより分かりやすく、簡潔にお伝えする為のPOPや資料にも工夫が凝らされていました。
外部審査員を含む3名による厳正な審査の結果、高出SSの瀧澤社員が見事1位を獲得!
瀧澤社員は今回の出場者の中では社歴も長く経験豊富な事もあり、落ち着きのある、流れるようなトークを披露してくれました。

高出SS 瀧澤社員
2位には長野SSの松田君が入賞!若干20歳の新入社員ですが、自信を持ってお客様と会話する様子に驚きました!

長野SS 松田社員
3位には昨年優勝者の新若槻SS森山君が入賞。彼も入社2年目ですが、昨年に続いて安心感のあるセールストークを披露してくれました!

新若槻SS 森山社員
4位には昨年準優勝の座光寺SSからこちらも入社2年目の下平君が見事入賞!こういった若い力がどんどん育っている事を実感し、たいへん嬉しく、またとても頼もしく感じました。
座光寺SS 下平社員
残念ながら、入賞を逃した選手達もお互いの接客を目の当たりにして自分に足りない物を発見し、見直す機会になった事と思います。
私たちサンリンではこのような機会を定期的に設ける事でスタッフ一人一人のスキルアップに努め、お客様の安心・安全・快適なカーライフをより強力にサポートして参ります。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
サンリンでんきでパブリシティ!!
2017年09月01日
皆さんこんにちは。
電気販売課 佐藤です。
今年もこの時期がやって来ましたよ! え?何の時期かって?
テレビ出演の時期ですよ。
今年もabn長野朝日放送様の情報パラダイスに当社パブリシティを撮影していただくことになりましたが、昨年に引き続きテーマをサンリンでんきでいただきました!
昨年はコールセンター森田が出演しサンリンでんきの概要についてお話しましたが、今年は営業の現場とお客さまの声をお届けいたします!
先に告知を・・・
9月9日(土)11:30~11:45
abn 情報パラダイス Joh!パラ です。
先日、撮影をしましたので様子をお届けします!
現場は東御市の佐藤様宅にお邪魔しました。
右奥がその佐藤様
右手前が今回出演者の上田支店・山浦サンです。タブレット持っているトコロが様になっていますね。
左側はディレクタさんで、真ん中の女性が今回リポーターの唐木さやかサンです!
ディレクタさん「本番いきま~す3、2、1」
離れたトコロから暖かい目で見守る滝澤支店長代理
皆さんこちらを向いていますね。
理由は大型トラックがやってきて大きな音が入るので、通り過ぎるのを待っているためです。
エンジンの低音って耳には聞こえなくてもマイクでは良く拾ってしまうらしいんですよ。
山浦サン「通りがかりの車がこっち見るからメチャメチャ気になりましたよ~~!!」
現場の撮影完了!
佐藤様ありがとうございました!
3人でパシャリ!
撮影はこれで終わりではないんですね~。
上田支店に戻ってサンリンでんきの概要部分の撮影です。
山浦サンにマイクの取付中
この日も日差しがキツかった・・・。
日なたはメチャ暑いんですけど唐木さんは暑そうなそぶりも見せないんですよ。さすがプロ!
酷暑のせいで山浦サンはカミカミ!!
このシーン何回取り直したっけ?(笑)
離れたトコロから暖かい目で見守る滝澤支店長代理②
なぜか蚊にたくさん攻撃されてました(笑)
撮影終了!!
冷えたピューウォーターをスタッフ皆様に差し上げました。
唐木さん「うわ~! すっごいオイシイです~~!!!」(マジ)
本当に暑かったですよね。スタッフの皆様ありがとうございました。
唐木さんの向こう側で、POPの重しに使ったマメタンが落ちてます。
最後は私も入って4人でパシャリ! 最後まで暖かい目だった滝澤支店長代理③
今回もいいカンジに撮れましたよ!!
皆様オンエアをお楽しみに!!
カテゴリー
過去の記事
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年