サンリングループスタッフブログ

お客様の様々な「生活」をサポートするサンリンスタッフの生の声をお伝えしていきます。

三曲演奏会

2017年09月07日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。

9月になり日中の暑さもいくらか和らいできましたね。少しづつ秋の訪れを感じる今日この頃です。

さて、本日は三曲の演奏会についてご紹介いたします。

P1030768.JPG

当社はFMまつもとで毎週月曜日の11:30~12:00に放送している番組 『有賀喜栄の邦楽三曲』 の協賛スポンサーを担当しています。

そんなご縁で、昨年に引き続き渡辺邦子先生・有賀喜栄先生・渡辺清堂先生にお越しいただき、三曲の演奏をしていただきました。

P1030766.JPG

三曲とは江戸時代から続く伝統楽器である「三味線」「琴」「尺八」で奏でる音楽の総称です。

私も昨年初めて鑑賞しましたが、重厚で迫力ある響きに感動しました!

P1030765.JPG

今年も素晴らしい演奏を聴ける事を楽しみに、本社・中信支店の社員がサンリンホールに集合しました。

曲目は携帯会社のCMでおなじみの “海の声” から日本の伝統音楽まで幅広いジャンルの曲を演奏していただきました。

それぞれの楽器が複雑に絡み合う音色を聴いていると、あっという間に時間が過ぎ、今年も三曲の面白さを再確認する事ができました。

P1030771.JPG

演奏終了後には、社員が三味線・琴・尺八に触れる機会をつくっていただき、音の鳴らし方などを教えていただきました。

初めて日本の伝統楽器に触る社員も多くいましたが、楽器の構造などを熱心に先生方から聞いていました。

P1030793.JPG

放送局長宮嶋様・渡辺邦子先生・有賀喜栄先生・渡辺清堂先生、並びにFMまつもとの関係者の皆様、この度は本当にありがとうございました。

P1030790.JPG

松本平にお住まいの皆さま、毎週月曜日 11:30~12:00 FMまつもと 『有賀喜栄の邦楽三曲』をぜひお聞きください!
(再放送 月曜日 16:30~17:00)

 

 

2017年SSサービスコンテスト

2017年09月04日:石油部 等々力

こんにちは!石油部の等々力です。

今年の夏は不安定なお天気が続き、暑かったり涼しかったり・・・パッとしない夏でしたね・・・9月にかけては再び残暑が戻るようなので、体調管理には引き続き気を付けたいと思います。

さて、昨年のブログでもご紹介致しましたとおり、当社ではお客様により良いサービスと安心・安全なカーライフをご提供すべく、SSのサービスコンテストを実施しております!

今回は8月25日(金)に実施したコンテストについてお伝えします。

今年もお客様の立場に立ったご提案と接客時のマナーや話し方に重点をおいたコンテストを開催し、各スタンドの精鋭17名が接客を披露しました。

DSC_0010.JPG
                塩原社長挨拶

コンテストは一人6分というわずかな時間の中でお客様のニーズを掴み、そのご要望に応じて商品を選定しお勧めするという内容になっています。

出場選手達はこの日の為に、日頃の接客に更なる磨きをかけ、お勧めする商品の必要性や特徴などをより分かりやすく、簡潔にお伝えする為のPOPや資料にも工夫が凝らされていました。

DSC_0094.JPG

外部審査員を含む3名による厳正な審査の結果、高出SSの瀧澤社員が見事1位を獲得!
瀧澤社員は今回の出場者の中では社歴も長く経験豊富な事もあり、落ち着きのある、流れるようなトークを披露してくれました。

DSC_0099.JPG
                高出SS 瀧澤社員

2位には長野SSの松田君が入賞!若干20歳の新入社員ですが、自信を持ってお客様と会話する様子に驚きました!

DSC_0148.JPG
               長野SS 松田社員

3位には昨年優勝者の新若槻SS森山君が入賞。彼も入社2年目ですが、昨年に続いて安心感のあるセールストークを披露してくれました!

DSC_0127.JPG
               新若槻SS 森山社員

4位には昨年準優勝の座光寺SSからこちらも入社2年目の下平君が見事入賞!こういった若い力がどんどん育っている事を実感し、たいへん嬉しく、またとても頼もしく感じました。

DSC_0026.JPG

               座光寺SS 下平社員

残念ながら、入賞を逃した選手達もお互いの接客を目の当たりにして自分に足りない物を発見し、見直す機会になった事と思います。

私たちサンリンではこのような機会を定期的に設ける事でスタッフ一人一人のスキルアップに努め、お客様の安心・安全・快適なカーライフをより強力にサポートして参ります。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 

サンリンでんきでパブリシティ!!

2017年09月01日

皆さんこんにちは。

電気販売課 佐藤です。

 

今年もこの時期がやって来ましたよ! え?何の時期かって?

テレビ出演の時期ですよ。

今年もabn長野朝日放送様の情報パラダイスに当社パブリシティを撮影していただくことになりましたが、昨年に引き続きテーマをサンリンでんきでいただきました!

昨年はコールセンター森田が出演しサンリンでんきの概要についてお話しましたが、今年は営業の現場とお客さまの声をお届けいたします!

先に告知を・・・

9月9日(土)11:30~11:45

abn 情報パラダイス Joh!パラ です。

 

先日、撮影をしましたので様子をお届けします!

 

現場は東御市の佐藤様宅にお邪魔しました。

右奥がその佐藤様

右手前が今回出演者の上田支店・山浦サンです。タブレット持っているトコロが様になっていますね。

左側はディレクタさんで、真ん中の女性が今回リポーターの唐木さやかサンです!

 

P1070621.JPG

 

 

ディレクタさん「本番いきま~す3、2、1」

P1070628.JPG

 

 

離れたトコロから暖かい目で見守る滝澤支店長代理

P1070622.JPG

 

 

 

皆さんこちらを向いていますね。

理由は大型トラックがやってきて大きな音が入るので、通り過ぎるのを待っているためです。

エンジンの低音って耳には聞こえなくてもマイクでは良く拾ってしまうらしいんですよ。

山浦サン「通りがかりの車がこっち見るからメチャメチャ気になりましたよ~~!!」

P1070630.JPG

 

 

現場の撮影完了!

佐藤様ありがとうございました!

3人でパシャリ!

P1070639.JPG

 

 

撮影はこれで終わりではないんですね~。

上田支店に戻ってサンリンでんきの概要部分の撮影です。

P1070646.JPG

 

 

山浦サンにマイクの取付中

P1070648.JPG

 

 

この日も日差しがキツかった・・・。

日なたはメチャ暑いんですけど唐木さんは暑そうなそぶりも見せないんですよ。さすがプロ!

P1070654.JPG

 

 

酷暑のせいで山浦サンはカミカミ!!

このシーン何回取り直したっけ?(笑)

P1070655.JPG

 

 

離れたトコロから暖かい目で見守る滝澤支店長代理②

なぜか蚊にたくさん攻撃されてました(笑)

P1070662.JPG

 

 

撮影終了!!

冷えたピューウォーターをスタッフ皆様に差し上げました。

唐木さん「うわ~! すっごいオイシイです~~!!!」(マジ)

本当に暑かったですよね。スタッフの皆様ありがとうございました。

唐木さんの向こう側で、POPの重しに使ったマメタンが落ちてます。

P1070674.JPG

 

 

最後は私も入って4人でパシャリ! 最後まで暖かい目だった滝澤支店長代理③

P1070676.JPG

 

今回もいいカンジに撮れましたよ!!

皆様オンエアをお楽しみに!!

 

 

 

 

内務担当責任者研修

2017年08月28日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
8月もあと少しで終わりです。朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。

今年は雨の多い8月でしたが、皆さんはどこかにお出かけされましたか? (^.^)

さて、本日は内務担当責任者研修についてご紹介いたします。

当社では今年度より“事業は人なり”という認識のもと、社員一人ひとりの着実な成長こそが、お客様に貢献できる方策だと考えて、人材育成に力を入れています。

P1030579.JPG

その一環として今回は、各店において事務・経理・お客様応対などの業務を担当している内務担当者を対象とした研修会を開催しました。

P1030577.JPG

内務担当者はお客様と会社の「橋渡し役」であり、さらに組織をスムーズに運営するための「まとめ役」としての役割もあります。

仕事がスムーズにはかどっている部署には気配りや段取りの行き届いた優秀な内務担当者がいると言われています。

P1030618.JPG

「縁の下の力持ち」のような職種でありながら、内務担当者は会社の業績や信頼を向上させる重要な役割を担っているともいえます。

P1030591.JPG

今回は内務担当者の知識やスキルが向上するように、長野経済研究所の中島直子先生を講師にお招きして、研修をおこないました。

中島先生は自身の豊富な経験をもとに、多くの企業で人材育成を支援されてきました。

P1030589.JPG

優しく柔かい物腰しで、受講者一人ひとりとしっかり向き合って、分かりやすく解説をしていただいたので、専門性の高い知識でも深く理解することができました。

P1030590.JPG

研修会では、初めに自分の性格や傾向を知る“自己分析”をおこない、その結果を踏まえたうえでの仕事の進め方や後輩の指導について教えていただきました。

また、組織の要である内務の役割を正しく理解して、企業の目標を達成するための基本的な実務やノウハウもお聞きしました。

P1030598.JPG

その後、クレーム対応やグループワークなどもおこない、外部との折衝におけるコミュニケーション能力の向上にも取組みました。

出席した社員からは『内務担当者としての期待値が理解できた。』『支店がスムーズに運営できるように学んだ知識を活かしてみたい』と前向きな意見が多くありました。

P1030603.JPG

中島先生、この度は本当にありがとうございました。

当社では今後もお客様に上質なサービスを提供できる人材の育成を目指して、様々な職種の社員が能力向上できるように研修をおこなってまいります。

 

 

 

ガーデニング

2017年08月21日:リフォーム部 溝口

皆さんこんにちは。リフォーム部の溝口です。
8月だというのにスッキリしない天気が続いていますね。今年の夏は猛暑だと聞いていましたが、予想外の涼しい夏になってしまいましたね。

さて、本日は当社で施工をしたガーデニングをご紹介いたします。

サンリンは住宅の水廻りのリフォームを得意としていますが、外構やガーデニングなどのエクステリアリフォームも数多く手がけています。

今回はその一例として、イナガス支店丸山社員の自宅でつくり上げた素敵なガーデニングをご紹介いたします。
丸山社員は今年、念願のマイホームを新築しました。

securedownload.jpg securedownload (1).jpg
    娘さんと施工中の住宅です。         新築が完成しました!          

このオシャレな新築住宅も、丸山社員が設計に関わり、当社で施工をしています。

春先に住宅が完成し、それに併せてずっと夢を膨らませていた “子供と一緒に遊べるガーデニング” の実現に向けてプランニングを始めました。

securedownload (2).jpg securedownload (15).jpg
     ガーデニング施工中の様子です。 土を鋤取り、砕石を敷均します。

懇意にしている庭屋さんと相談をして、スタイリッシュな外観の住宅と一体となり、尚且つ家族が心を休め、一緒に楽しむ時間が持てる庭つくりを目指しました。

施工は庭先の土を鋤取り、砕石を敷き均し、そこにレンガや枕木を設置する工事から始まりました。

砕石仕上げとなる部分は30cm土を鋤いて、防草対策としてRC40の再生砕石を20cmも敷き、その上にC30の砕石で仕上げるこだわりの仕様になっています。(RC40やC30は砕石の種類や粒度の事を言います。)

securedownload (16).jpg securedownload (4).jpg
        枕木でつくった砂場とレンガのモニュメントです。

庭のデザインのポイントとしては、キューブ型のシンプルな住宅に対して、曲線や円形を随所に使っている点です。

植栽やガーデンアーチは一度配置を決めると、簡単には移動できないため、庭屋さんや奥さんと何度も相談をしながら、オブジェの位置などを決めていったそうです。

また、使った材料も様々な仕入先からお手頃で派手すぎない材料を調達して、なるべく安価にでき、更に住宅にマッチした庭になるような工夫もされています。

花壇やモニュメントに使用したレンガは通常の四角い西洋レンガとは違い、敢えて色むらがあり、丸みを帯びたレンガを使用して、温かさを演出しています。

securedownload (3).jpg securedownload (6).jpg
         高麗芝を植えると庭らしくなってきました。

工事は芝生のスペースに高麗芝と植栽を植えて完成となりました。

記念樹となる植栽は春から夏にかけて花を咲かす “ナツツバキ” と、 秋に花を咲かす “キンモクセイ”  の常葉樹を植えたので、季節ごとに花や緑を五感で感じる事ができます。

 

約2週間かけて工事は完成しました。

いかがでしょうか? 素晴らしい庭になりました!

securedownload (5).jpg

丸山社員の夢であった、家族全員で遊べ、団欒の時間がもてる空間が完成しました。

この出来栄えにはご家族も大満足で、特に2人のお子さんは毎日庭で遊ぶ事を楽しみにしているそうです。

securedownload (10).jpg

特に砂場は近所の子供達に大人気で、絶好の遊び場になっているそうです。

また、この庭を見て『素敵ですね』と仰っていたご近所の数軒が、最近ガーデニングに着工し始めたそうです。

securedownload (9).jpg securedownload (7).jpg
           古い枕木を家庭菜園やオブジェに使っています。

ガーデニングはちょっとした贅沢感・非日常感が味わえる、家族にとって大切な空間です。

サンリンでは家族の成長と共に末長くお使い頂け、ホッと落着けるお庭をご提案致します。

securedownload (8).jpg securedownload (12).jpg

家族が笑顔でワクワクできるガーデンエクステリアはぜひ当社にお任せ下さい!

 

 

 
 
 
 

第3回サンリンカップ

2017年08月07日:総務部 寺澤

皆さん、こんにちは。 総務部の寺澤です。

今年の梅雨はあけましたが、雨が少なく、暑い日が続きました。

しかし、九州地方は大雨で大きな災害となりました。被災された方々には、心よりお悔やみ申し上げます。

さて、本日は当社主催の「第3回サンリンカップ少年サッカー大会」のご紹介をしたいと思います。

この大会は、今年で3回目となります。

小学6年生以下の少年サッカー大会で、リーグ戦による予選と、トーナメント方式による決勝戦で行われる大会となります。

開会式 2017.jpgのサムネイル画像
                開会式の様子です。

サンリンカップは中信地区はじめ茅野・富士見地区までの32チームが参加をして行われます。

今年は、6月25日(日)に予選リーグ、7月16日(日)に勝ち上がった8チームによる決勝トーナメントが行われました。  

選手宣誓 2017.jpg
                  選手宣誓

この日の天気は薄曇りでしたが、蒸し暑くなりそうです。

選手の皆さんは熱い試合を行ないましたが、ご家族の皆さんもそれ以上に熱い応援をしておられました。

熱戦 2017.jpg
            レベルの高い試合が続きます!

お兄ちゃん頑張れ!チビッ子も一生懸命応援しました。

子どもの観戦 2017.jpg

決勝戦は、昨年に続き「南松本サッカースポーツ少年団」と「松本エスティーロ」で行われ、白熱した好ゲームとなりました。

2対1と「南松本サッカースポーツ少年団」がリードしていましたが、後半も残り3分となったところで、「松本エスティーロ」に同点ゴールが生まれ、試合はそのままPK戦となりました。

シュート 2017.jpg
              白熱のPK戦となりました!

結果、同点に追いついた勢いそのままに「松本エスティーロ」がPK戦を制し、昨年の雪辱を果たして優勝をしました。

表彰式 2017.jpg
               表彰式の様子です。

優勝した「松本エスティーロ」の皆さん、おめでとうございます!!

優勝チーム 2017.jpg

天気に恵まれ、ケガ・事故も無く無事に大会を終えることが出来ました。

この大会開催にご尽力頂きました、多くの皆様に心より御礼申し上げます。

来年は第4回となりますが、今よりも、もっともっと熱い大会にしていきたいと思います。

 

 

建築施工管理技士決起大会

2017年08月02日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。 リフォーム部の溝口です。
8月になり寝苦しい夜が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、本日は2級建築施工管理技士の資格取得についてご紹介いたします。
サンリンでは建築工事・大工工事・屋根工事・内装工事等の建設業を登録しています。

それぞれの工事に主任技術者を定めて、リフォームの現場管理をするために、毎年管工事施工管理技士・建築施工管理技士の資格を取得するように努めています。

今年も各店所より選抜された10名の社員が2級建築施工管理技士を受験するため、本社において決起大会をおこないました。

CIMG5214.JPG

建築施工管理技士はリフォーム現場において、品質管理・工程管理・安全管理をおこなうために必要な知識が求められる資格です。

出題範囲は施工管理から建設業法まで幅広く、学科試験だけではなく、過去に自分が関わった施工経験記述も採点の対象となります。

難易度は高い試験ですが、昨年受験した9名の社員は学科試験を全員合格するという快挙を達成しました!(全国の合格率51%)

CIMG5220.JPG

今年度受験する10名の社員も過去に様々な資格を取得してきた優秀な社員で、勉強のコツも掴んでいるので、今年も良い結果が期待できると思います。

決起大会では年間スケジュールの確認や学習方法の説明等をおこないました。

学科試験の学習方法は “ケイタイもん” という問題集を使い、毎月200問弱の過去問を解いていきます。

いきなり問題集から挑戦するため、最初の正解率は30%ほどですが、数ヶ月間、何度も同じ問題を解くことで最後は全員が合格ラインに達することができます。

さらに、問題で分からなかった箇所は社内講習会で学習をするので、より建築施工に対する理解を深めることができるのです。

CIMG5218.JPG

更にこの日は施工経験記述の問題にも挑戦しました。

過去に経験した現場での、自身の施工管理経験を記入します。
受験する社員は悩みながらも知恵を振り絞って解答を書いていました。

この施工経験記述は後日講師の先生により添削され、個別指導が受けられるので、より合格に近い解答を習得できます。

CIMG5224.JPG

私達は様々な建築の資格試験に挑戦して、社員の知識を向上する事で、お客様に品質の高いリフォームを提供して参ります。

今後もお客様から当社のリフォームを選んでいただけるように、“信頼と安心”が得られるように様々な挑戦をおこない、“お客様に寄り添った会社”を目指して参ります。

CIMG5222.JPG

今年も2月の合格発表には全員合格できる事を願っています。

受験者の皆さん、11月12日の試験日まで長丁場ですが頑張って下さい!

 

« prev21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 »

カテゴリー

過去の記事