サンリングループスタッフブログ

お客様の様々な「生活」をサポートするサンリンスタッフの生の声をお伝えしていきます。

「2017年1月」の記事

氷彫フェスティバル2017

2017年01月27日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんちにちは。リフォーム部の溝口です。
気が付けば1月も残り僅かとなりました。
毎日寒い日が続いていますが、本日はさらにヒンヤリする話題をお伝えします。

少し前のブログでもお伝えしたように、松本城公園において、1月19日(木)~22日(日)に “氷彫フェスティバル2017” が開催されました。

この氷彫フェスティバルの目玉イベントである全国氷彫コンクールには『サンリンI&F』で製造された氷が使用されています。

CIMG4147.JPG
  松本駅前広場でも告知されていました。 “サンリンI&F”の看板がでています。

この日のためにサンリンI&Fでは工場をフル稼働させて、270本の氷柱を製造し、会場に搬入します。

私も会場で準備からコンクールまでの様子を見てまいりましたので、その内容をご紹介いたします!

CIMG4143.JPG
           社員が氷のハサミを使って氷柱を運びます

サンリンI&Fによる氷の納品はコンテスト前日の昼すぎから社員総出でおこなわれました。

CIMG4122.JPG

10tトラックで氷柱270本を3回に分けて搬入します。搬入された氷柱は社員がフォークリフトに積込み、コンクール参加者の元に届けられます。

これがかなりの重労働で、トラックと会場内を何度も何度もフォークリフトで往復します。

CIMG4192.JPG
           氷柱を積み上げて下絵を描きます

私も氷柱を手で動かそうとしましたが、1本135kgもある氷はビクともしません。 (>_<)

しかし、サンリンI&Fの社員は慣れた手つきで、「氷のハサミ」と呼ばれる先が尖った専用の道具を使い、氷柱をどんどん積込んでいきます。

CIMG4161.JPG
          下書きをした氷を細かく削っていきます

コンクール作品の材料となる大事な氷なので、割ったりしないように慎重に扱うため、肉体的にも精神的にもとても疲れるそうです。

今回、氷の搬入に参加した山本社員は、全ての氷柱が参加者に届けられた夕方にはヘトヘトになっていました。
一心不乱に搬入を終え、次の日は筋肉痛で動けなかったそうです。本当にお疲れ様でした。

CIMG4201.JPG
   何を作っているか分かりますか? この氷の塊が松本山雅のエンブレムになります

氷像の制作はコンテスト前日の17:30~5:30まで12時間、夜を徹しておこなわれます。

実はコンクール形式のコンテストは今年が最後となります。
そのため、県内外やアメリカからも氷彫刻家の皆さんが集まり、近年では最多の18チームが参加しました。

氷 足と手.jpg
         ちょっと怖いですが、女神像の手足のパーツです

会場には作品を楽しみに来場した見学者も多く訪れて、松本城のお堀のまわりに設けられたブースは多くの人で溢れかえっていました。

CIMG4169.JPG
          夜も更けましたが、多くの見学者で大賑いです

私も制作の過程を見るのは今回が初めてで、『氷像はどうやって作られるんだろう?』 と楽しみに見学をしました。

まずはサンリンI&Fで製造された氷柱を最大15本まで重ね合わせ、仕上がりの下絵を氷に書込みます。

手足を繋ぐ.jpg
              先程の手足を接着させました!

その後、チェーンソー等を使って氷を削りながら作品を作り上げていきます。
慎重に削るイメージを持っていましたが、参加者の皆さんは大胆に慣れた手つきでガツガツと氷を削っていきます。

作品の足元には大きな氷の塊が転がり、開始から3時間程で、あっという間に全体のイメージがわかる氷像が出来上がりました。

この段階で、「これは魚かな? こっちは鳥かな?」 と完成形が想像ができる様になります。

CIMG4202.JPG

しかし、ここから大変な作業が始まります。

電動サンダーなどを使用して、細かい部分の輪郭や模様を作っていきます。

例えば、女神の手や足などはパーツ単位で制作されて、後で合体して女神の全体像を構築していきます。
寒さが厳しい松本では氷と氷の接着は比較的簡単にできるそうです。

パーツが組合わさり、だんだんと作品が仕上げられる様子はとても面白く、貴重な体験ができました♫

2017松本山が.jpg
             松本山雅のエンブレムです

そして、-6℃の寒さの中で、夜を徹して繊細な作業をする様子は、作り手の熱意やプライドが感じられて本当に感動をしました。

朝の4時30分になり、残り時間1時間のアナウンスがされると、制作ブースに緊張が走ります。
「本当に間に合うのか!」 と私もドキドキしながら見守っていました。

148506578161128081178_20170122_055591.jpg

終了時間が近づくと、仕上げの作業になります。
削った氷の粉をブロワ―で吹き飛ばし、バーナーで炙ります。こうする事で白かった氷の透明度が一気に増していきます!

終了時間の5時30分になると、殆どのチームが作品を完成させて、会場は色とりどりの照明によりライトアップされました。

148506579703765004178_20170122_055691.jpg

国宝松本城を背景に、美しい氷の彫刻が映し出される様子はとても幻想的で、寒い中、見学をして本当に良かったと思えるものでした。

これらの彫刻が半日前にはサンリンI&Fの氷柱だった事が信じられません!

148506609660516266178_20170122_063692.jpg

美しく作り上げられた氷の彫刻は宝石のようにキラキラ輝き、数時間後には融けてなくなるという、永らえない寂しさも手伝い1人で感動してしまいました。

徹夜で頑張っていただいた彫刻家の皆さん、本当にお疲れ様でした!

148506611731402122178_20170122_063991.jpg

展示された氷像作品は一般審査により、入賞作品が決まりました。
金賞の作品はこちらになります! 

CIMG4231.JPG
 金賞の神奈川県のチームによる作品です。 (寒さで手が震えてブレてしまいました・・・)

1991年から続く、この素晴らしいコンテストが今年で最後という事はとても残念ですが、氷彫フェスティバル自体は来年以降も続くそうなので、また次回の開催を楽しみにしたいと思います。

148506621345432993178_20170122_064791.jpg

今回のコンテストでサンリンI&Fが納品した氷は、北アルプスの雪解け水を使用しているため、綺麗に澄んでいて、氷彫刻家の皆さんの評判も上々だったようです♫

松本市にある工場では、この信州の自然水から作られた氷柱を機械で粉砕して、かち割り氷として販売しています。

アルプスアイス1k・2k.jpg

県内のスーパーなどで、 “純氷アルプスアイス” の商品名で販売されているので、ぜひお試しください。

 

SS紹介 "和田SS"

2017年01月23日:和田SS 丸山

皆さん、新年明けましてだいぶ時間が経っておりますが、改めましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

安茂里SSからバトンを引き継ぎました、和田給油所所長丸山です。
スタッフブログトップの「石油」パネルを持っているのが・・・私です。実際に当店をご利用のお客様、敷地内にうろついている大男・・・私です(^^;)

素材 石油.jpg
さて、個人的にはアメリカ新大統領トランプ氏が誕生し、今後の世界情勢等、気になるところですが!!それはさておき、和田SSの紹介をさせて頂こうと思います!

当店はサンリン本社が所在する山形村に隣接する松本市和田「南和田」交差点にある「県下初災害対応型セルフSS」です。

サービスステーション(ガソリンスタンド)ですので、燃料が入れられて、洗車が出来て、オイルやタイヤの交換が出来るのは当然ですが、当店が担う地域貢献はこれだけではありません!

和田SS(1).jpg

あまり考えたくありませんが、少し想像してみてください。万が一の地震等、災害発生時には「停電」「断水」などライフラインに重大な影響を及ぼします。
また、電気が使えなければ当然、給油も出来ません・・・このように災害時は予想以上の困難に直面するものです。

しか~し!ご安心下さい(^^)

そんな万が一の災害時も、最低限の営業が可能なのが「災害対応型SS」です!
和田SSの屋根には太陽光発電設備を設置しており、緊急時の電気を蓄電しています。

また、自家発電機を完備しており、万が一の停電時にも燃料の供給が可能です。
ちなみに、通常営業時も太陽光発電でつくった電気を利用していて、常時発電量やCO2削減量がモニターにて確認できます。

和田太陽光.jpg
            太陽光発電システムモニター

和田発電機.jpg
                 発電機

更に当SSでは水の備蓄もしています!災害時には飲み水の確保はまさに生命線ですよね!?

サンリン㈱ではPUWATER(天然水)を販売していますので、沢山のお水がありますが・・・当店の地下には貯水タンクが埋め込まれており、設置されたポンプにて汲み上げ、濾過槽を通して浄化し、生活用水として利用出来る仕組みになっています。(写真の影が邪魔ですね・・・)

和田地下水ポンプ.jpg
      水道用ポンプ

もちろん、有事の際に使えなくては意味が無いので、いざという時には一人でも多くのお客様のお役にたてるよう、これらの設備の日常点検もしっかり行っています。

とは言え、やはり何事も無いのが一番ですよね・・・

 

「災害対応SSとはなんぞや?」という疑問をお持ちの方々にも、普段中々お見せ出来ない部分を御覧頂けたのではないかと思います。最後に本業の紹介を少しだけ。

当店はエクスプレス仕様のセルフサービスです。ご利用方法はとっても簡単!

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

「セルフ使ったことないから怖い・・」というお客様!

大丈夫です!大男含め、スタッフ一同、何度でもご説明致します(^^)

また、「オイル&タイヤプロショップ」としてオイルやタイヤの販売にも自信があります!

和田スタッフ.jpg
         頼れるスタッフ 太田社員と高山社員です。

常駐スタッフは私を含め3名しかいませんが、少数精鋭で頑張っています ^^

因みに私は整備士資格も持っていますので、車検や軽整備のご相談もお気軽にどうぞ!

ここまでお付き合い頂きましてありがとうございました!
以上で和田SSの紹介を終わらせて頂きます。

次回のブログは「豊科SS」北澤所長お願いします!

 

 

永年勤続者表彰式

2017年01月18日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
今年は雪が多い冬になりそうですね。今日の長野市では50cmほどの積雪がありました。

さて、本日は1月14日(土)におこなわれた永年勤続者表彰式の様子をご紹介いたします。

当社では毎年、勤続年数満10年・20年・30年・40年に達した社員の労をねぎらう“サンリングループ永年勤続者表彰式”を実施しています。

今年はグループで総勢33名の社員が表彰の対象となり、松本市のホテルブエナビスタにて表彰式が行われました。

P1030172.JPG
               表彰式出席者

P1030169.JPG
                柳澤社長挨拶

当社は社員を大切にする社風と働きやすい環境づくりの取組みにより、社員の離職率が低く、定着率が高い会社です。

そのため、毎年多くの永年勤続者が表彰式に出席します。

P1030092.JPG
                勤続30年社員表彰

P1030102.JPG
                 勤続20年社員表彰

式典では初めに柳澤社長から、長年に渡る会社への貢献の労いと今後への激励の言葉が送られ、表彰状と記念品が授与されました。

P1030132.JPG
                勤続10年社員表彰

P1030127.JPG

その後、受賞者の代表による謝辞が述べられました。

長く勤務された方の入社した時代背景や仕事での苦労した経験を聞いていると、多くの功績や偉業に頭が下がる想いがしました。

P1030187.JPG
              勤続40年代表による謝辞

私達も 『諸先輩が積上げた信用があってこそ今の会社がある』 という気持ちを胸に、今度も当社の良い伝統を継承していきたいと思います。

式典が終わると、懇親会が和やかな雰囲気の中でおこなわれました。

P1030245.JPG

表彰された皆様、本当におめでとうございます!

これからも元気にご活躍される事をお祈り申し上げます。

 

 

 

外壁上張リフォーム

2017年01月16日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
いよいよ寒さが本格的に身に染みる時期になってきました。風邪などひかないように体調管理には十分注意して下さい。

本日は外壁上張りリフォームのご紹介をいたします。

前回掲載した外壁塗装の施工事例で記載したように、住宅の外壁は定期的なメンテナンスが必要になります。

外壁上張りリフォームは、既存の外壁の上にサイディング材を張付けることで、傷んだ外壁でも新築同様の仕上がりにすることができます。

IMG_6371.JPG
                Y様邸施工状況

先日施工をした松本市のY様は13年前に塗装をした外壁が色褪せて劣化してきた為、当社の塩尻支店で外壁上張りリフォームをしました。

Y様邸の既存の外壁は窯業サイディングというセメント材で作られた外壁材が使われています。
そこで、今ある窯業サイディングの上に“胴縁”という下地材を打ち付けて、そこにアルミ製の金属サイディングを張付けていきます。

DSCF1080.JPG
                下地材留め

金属サイディングは窯業サイディングの1/4の軽さなので、上張りをしても建物への負担が少ないのが特徴です。
また、上張り工法のメリットとして、壁が二重になるので断熱性能が増すという利点もあります。

金属の外壁材にはウレタンフォームの芯材が入っているので、断熱性能・遮音性能ともに向上します。

DSCF1086.JPG
                金属サイディング張付け

さらに、使う材料によっては遮熱性や汚れ落ち効果などの機能を追加する事もできます。

 

Y様邸の工事は順調に進み、約2週間ほどで完成しました。

今までは住宅全てがグレーの柄でしたが、今回のリフォームで1階部分はレンガ調の外壁、2階部分は塗り壁風の外壁に張り分けました。

塗装や吹付けでは色や柄が限られてしまうため、思い切ったイメージチェンジはできません。

今回はサイディングを上張りすることで、最近流行りのレンガ柄を使うことができ、メリハリの効いたモダンな仕上がりになり、今までとは全く違った風合いの外観が完成しました♪

CIMG2416.JPG
                   施工前

DSCF1124.JPG
                   施工後

また、今回は屋根もフッ素で3回塗り塗装をしたので、Y様邸の外観はピカピカの新築同様になりました!

奥様にもとても喜んでいただき、 『とても素敵な仕上がりになりとても満足しています。丁寧な施工をしていただき、サンリンさんに頼んで良かったです。』 と大変嬉しいコメントを頂きました。

Y様、この度は本当にありがとうございました!

CIMG2422.JPG
                   施工前

IMG_6542.JPG
                    施工後

住宅の外壁劣化が気になる方は、新しい年を機に外壁を新調してみませんか?

少し前までは金属サイディングというと単調でいかにも金属というイメージがありましたが、最近は木目調や石積み調など本物感にこだわった豊富なデザインが多くなりました。

金属の軽さで住宅に負担をかけずに、高級感がある仕上がりにすることができるので金属サイディングの上張りリフォームはお勧めですよ♪

当社では外壁の改修工事でも多くの実績があります。
外壁材の劣化やひび割れなど・・・様々な困りごとを解決するご提案をしますので、お気軽にご相談下さい。

地域に密着した企業として、真面目な仕事でお客様に満足していただける施工をいたします。

住宅の困りごとはお近くの各支店までお気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

 

氷彫フェスティバルのご案内

2017年01月10日:リフォーム部 溝口

皆さん、こんにちは。リフォーム部の溝口です。
中南信地区は今年初の積雪となりました。路面の凍結等には十分注意して下さいね。

本日はイベントのご紹介をいたします。

1月19日(木)~22日(日)まで松本城にて“氷彫フェスティバル”が開催されます。

このイベントは国内・海外から氷彫刻家の職人さんが集まり、寒い中夜を徹して氷で彫刻を制作して腕を競うというものです。

氷彫 ポスター.jpg

松本城の冬の名物イベントとして長く続いているこの氷彫フェスティバルですが、実はコンテスト等で使用される氷は『サンリンI&F』で製造された商品が使われています。

この一大イベントのために、制作する日の夕方から社員総動員で大型トラックにて氷を搬入します。
(約600本の氷柱が使用されます!)

氷彫-1.jpg

また、氷彫以外にも子供に人気の氷の滑り台も『サンリンI&F』が用意した氷が使用されます。

氷彫は1月22日(日)の5:30~16:00まで展示されるので、興味がある方はぜひご覧になって下さい。

滑り台-2.jpg

実は氷彫の出来ばえを競うコンテスト形式は今年で最後になります。

氷彫刻家の職人さんも気合が入っていますし、松本城をバックに展示される美しい彫刻は一見の価値があります♪

フェスティバルの準備や当日の様子は後日このブログでもご紹介します。

 

モン・ヴェール 新年営業

2017年01月06日:モン・ヴェール 杉山

皆さん、新年明けましておめでとうございます。

ゴルフ練習場“モン・ヴェール”の杉山です。

ついに2017年が明けました! 今年はとても穏やかな年末年始になりましたね。

1月2日.jpg
          1月2日の様子です。気持ちの良い快晴でした。

新年は2日から営業を開始しました。

玄関.jpg

暖かい陽気に誘われて大盛況です。

打席風景.jpg

「正月休みはゴルフ三昧だから」という方や・・・

「家でゴロゴロして食べすぎたから」という方や・・・

「行くところが無いから」という方など、お客様の来場された目的は様々です♪

入場状況.jpg
      ランプが点灯している打席が使用中です。お陰様で大盛況でした!

ところが、穏やかな2日とは一転!・・・・1月3日の朝は雪景色になってしまいました。

雪景色1.jpg
             1月3日の積雪の様子です。

長野県の中でもお正月に積雪があったのは中信地区だけのようです。

2時間ほど除雪をして開店しました。

雪景色2.jpg
              慌てて除雪をしました。

除雪作業を眺めて、開店を待っていただいたお客様もいらっしゃり、大変有りがたいことでした!

お待ちいただいたお客様、本当にありがとうございました。

お正月恒例の福引もおこないました。

福引き1.jpg

新年早々ラッキーだった方は大喜びです!

残念だった方は、違う機会にラッキーをとっておきましょう。

福引き2.jpg

まだまだ寒い日が続きますが、来るべきゴルフシーズンに備えて今から練習をしませんか?

冬の練習がライバルに差をつけます!

モン・ヴェールでは皆さんのご来場をお待ちしております。

今年も変わらないご愛顧のほど、宜しくお願い致します。

 

 

 

明けましておめでとうございます

2017年01月04日:リフォーム部 溝口

新年明けましておめでとうございます!

皆さん、お正月はゆっくり休めましたか?
私は食べて、飲んで、寝てを繰返し、ゴロゴロしている間に三が日が終わってしまいました。(^_^;)

CIMG4058.JPG

当社では本日が仕事始めになります。

2017年が充実した1年になるように、気持ちも新たに目標に向かって業務に取組みたいと思います!

今年も本ブログで当社の取組みや、お役に立てる情報等を積極的に発信してまいりますので、引続き宜しくお願い致します。

さっそくですが、本日サンリン本社で行われた“仕事始め式”の様子をご紹介いたします。

 

CIMG4046.JPG

当社では毎年、仕事始めに関係社員がサンリンホールに集まり、新年のスタートを祝います。

厳かな雰囲気の中で式が執り行われ、正月休みで怠けた頭が一気に引締まります。

初めに国家斉唱をおこない、柳澤社長より年頭挨拶がありました。

『今年は世界の状況や我々を取巻く環境が大きく変化する年になる。都市ガスの自由化やバルクの20年検査という難しい問題に直面するが、今年は何でも取り込み、長野県に根をはり支持される会社を目指して邁進したい。』  という柳澤社長の挨拶を聞き、私も初心に立ち返り、身の引き締まる思いがしました。

その後、年男としてリフォーム部の折橋部長による決意表明がありました。

CIMG4052.JPG

最後に、社員憲章と社歌の斉唱がおこなわれ、仕事始め式は閉会となりました。

 

今年は私達の業界は大きな変化の年になります。

現状維持に満足せず、変化に対応しながら常に次のステージを目指して、仕事でも私生活でも自分自身が立てた今年の目標を達成できるように、コツコツと頑張りたいと思います。

CIMG4066.JPG

仕事始め式の後に、環境事業本部のメンバーで松本市の四柱神社に初詣に行き、1年間無事故で商売繁盛できるように祈願して参りました。

私達は昨年以上に地域の皆様から愛され、お役に立てる会社を目指してまいります!

CIMG4067.JPG

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

1

カテゴリー

過去の記事