太陽光発電・蓄電池
自家消費型太陽光発電システム
自家消費型太陽光発電システムとは
工場・アパートの屋根などの施設に設置する太陽光発電システムです。
発電した電力を全て自家用に消費します。全量売電方式に比べCO₂排出前減効果に優れており、近年主流の方式です。

仕組み

屋根に設置し、太陽の光から電気エネルギー(直流電力)を発電するパネルです。
ソーラーパネルで発電した直流電力を、工場などの施設で使用できる交流電力に変換します。システム全体の運転も管理し、日中の停電時に役立つ「自立運転専用コンセント」も設置可能です。
各ブレーカーが収納されています。
夜間や悪天候時など発電が少ないときは、電力会社より電力を購入します。電力をどれだけ買ったかを計測します。
導入のメリット
太陽光発電で、コスト削減と環境配慮を同時に実現。
太陽光発電は、CO₂を排出せずに電力を生み出す環境にやさしい次世代エネルギーシステムです。自家消費による光熱費の削減に期待でき、脱炭素経営への取り組みとしてCO₂排出削減に貢献し、企業の環境対応力や企業価値の向上にもつながります。
太陽光発電システムの基本


太陽光発電のメリット
-
メリット 1CO₂を削減太陽光発電を設置すると、地球温暖化の一因といわれているCO₂の排出量を減らせます。
-
メリット 2光熱費を削減消費電力を太陽光でまかなえるため、電気料金の削減効果が期待できます。近年、電気代が値上がりする傾向にあるため、より一層自家消費型太陽光発電による電気代の削減が期待できます。
-
メリット 3企業価値の向上CO₂を削減し、環境保全に努めることは、企業が行うべき重要な責任の一つです。
こういった脱炭素の取り組みを公表することで、企業価値の向上につながり、取引先や消費者が”その企業を選ぶ”動機につながります。
施工事例


導入までの流れ

STEP 1
現地調査
屋根もしくは土地の大きさ周囲状況、電気設備等の確認
STEP 2
プラン作成
プラン作成
パネル枚数による発電シミュレーション作成
⾒積書作成
ご提案
STEP 3
ご契約
ご契約
電⼒会社申込み
設備認定申請
STEP 4
設置工事
着⼯
STEP 5
発電開始
発電開始‧引越し
再⽣可能エネルギー
発電設備設置
運転費⽤年報提出
※条例により設置できない場合もございます。
よくあるご質問
-
太陽光発電システムは災害や停電時にも電気を使えるの?
-
太陽光発電システムを設置していれば停電時でも1,500Wまでご使用いただけます。
さらに、蓄電システムと組み合わせば停電が起きてもいつもと同じような生活を送ることもできます。
-
発電量はどのくらいあるの?
-
長野県では、システム1kWあたり年間1,300kWhが目安になります。例えば4kWシステムを設置すると、4kW×1,300kWh=5,200kWhが年間発電量になります。
-
太陽光発電システムの寿命はどのくらい?
-
太陽電池パネルは20年以上といわれています。ただし、パワーコンディショナーやケーブルは10〜20年の間に交換が必要な場合があります。
-
太陽光発電システムを設置するメリットってなんですか?
-
太陽光発電システムを設置することで、毎月の光熱費の削減や売電収入の獲得、停電時の非常用電源としての活用、CO2排出削減による地球温暖化対策など様々なメリットがあります。
お問い合わせ
産業用太陽光発電システムに関するお問い合わせ・ご連絡は最寄りの支店までお気軽にお寄せください。